最新更新日:2024/06/03
本日:count up248
昨日:188
総数:410867
6月の主な行事 6日(木)尿検査(2回目)、7日(金)3年進路説明会。11日(火)、12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習  30日(木) 

3/8水 2年生ボランティア

2年生の約130名の生徒がボランテイアで,卒業式予行のための,体育館のシート敷きと椅子出しを行ってくれました。テキパキと動いてくれました。
ボランティアの生徒の皆さん,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 3年生から後輩へのメッセージの会

昨日の1年生に続き,本日は2年生が「3年生から後輩へのメッセージの会」を行いました。1年後の自分の姿を思い浮かべ,真剣に先輩のお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 授業の様子 7

3−7体育)中学校生活 最後の体育の授業! 男女いっしょに,サッカーとバスケットボールのゲームを楽しみました。 最後は教科担任の先生とハイポーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 授業の様子 6

2年体育女子)ソフトボールの続きです。写真下は3塁線を破る長打になりました。打球が早い!! ナイス バッティング!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8水 授業の様子 5

2年体育女子)ソフトボールの授業です。柔らかいソフトボールを使用しています。応援生徒も声がよく出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 授業の様子 4

1−5家庭科)加工食品について  発酵させたもの と 発酵させていないものを区別する学習です。
1−4数学)球の体積と表面積を求める内容です。
1−3英語)班ごとにアンケートから調査結果を英語で発表内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 授業の様子 3

2−3国語)走れメロス  メロス,王(ディオンス) 登場人物の変化を捉える授業です。文章から読み取っています。
1−7国語)書写 「月光」 一生懸命,筆を運んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 掲示物より

3年生が美術の時間に作製した「自画像」が掲示されています。よく特徴をとらえて描かれています。うまいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8水 授業の様子 2

2−1社会)明治政府のスローガンは・・・ 富国強兵とは? 映像を見て学習しています。
2−2理科)乾電池,クリップ,銅線,磁石を使い,「モーター」を作る授業です。細かい作業を丁寧に行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8水 授業の様子 1

3−7英語)「Super star HIGHWAY」 英語のQ&A方式で会話の学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 廊下・階段清掃 1年

廊下の隅々まで丁寧に汚れ落としを行っています。階段は男子がきれいに磨いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 廊下・階段清掃 2年

エアコンのフィルター,扇風機の羽も取り外して,きれいに清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 廊下・階段清掃 3年

2階廊下のワックスがけを行っています。ポリシャーをかける先生に合わせて,上手に作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 3年生から後輩へのメッセージの会 2

3年生代表生徒3名が自分の体験したことをパワーポイントを用いて,1年生にわかりやすく説明してくれました。
努力! 部活動! 提出物! あいさつ! あきらめない心! ・・・ 3年生の先輩方,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 3年生から後輩へのメッセージの会 1

1年生が合同終学活を行いました。3年生から後輩へのメッセージの会を行いました。1年生全員,真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 授業の様子 2

1年体育女子)バスケットボール,3対3のゲームを行っています。「ドリブルは1人2回まで」のルールで行っています。シュートが入る確率が高くなってきています。バスケットボール部の生徒がみんなをよく引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7火 授業の様子 1

1年体育男子)サッカーのゲームを行っています。ゲームを重ねるごとに,人もボールもよく動くようになってきました。また,密集も少なくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6月 最後のお昼休み

仲の良い友達と 
こうやって お昼の時間を過ごすのも 最後

10日金曜日 11日土曜日 そして12日日曜日 あと3日!

みんな! 明日からの公立受検ガンバレ!! フレー フレー 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3金 卒業式 学級練習

各クラスごとに練習を行っています。
まずは先生から練習の内容の説明があり,「座るタイミング」,「立つタイミング」,「礼の仕方」・・・
多くのことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3金 民生委員・児童委員の皆様 来校

戸坂地区11名の民生委員,児童委員の皆様に御来校頂き,授業参観してただきました。いつも地域の中で生徒たちを温かく見守って頂き,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250