最新更新日:2024/06/27
本日:count up118
昨日:118
総数:196614
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

☆6年生☆ おもてなし

画像1
画像2
 本日は修学旅行説明会に多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。音楽室の机の移動、掃除、椅子ならべなど実は6年生がやりました。自分たちの参観の場をを自分たちで演出する。キビキビと笑顔でやっている姿は見ていてとっても気持ちよかったです。自分のもてる力を存分に発揮してくれてすばらしいです、ありがとう!

5年生 瀬野川の生き物観察

画像1
画像2
画像3
5年生は,9月6日に瀬野川で,生き物観察をしました。
これまで何度も瀬野川で活動をしてきた5年生は,とても生き物を見つけるのが上手です。
小さくて見つけにくそうな生き物さえ,発見していました。
見つけた生き物から,瀬野川はきれいな川だということが分かりました。

10月以降には理科で「流れる水のはたらき」について学習します。
生き物だけではなく,瀬野川の川の流れで,何か気づくことがあった児童もいるようです。

今日の給食 9月9日

画像1
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の五目煮
ごまあえ
小魚アーモンド
給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。また,牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。

瀬野川プロジェクト 水の流れ・水質調査

画像1
画像2
画像3
5年生が川の流れの学習も兼ねて、瀬野川学習を行いました。調査の結果、水温25度、流速40センチメートル/秒、COD1、PH7.5、水質段階1の水生生物が多く、瀬野川はきれいな川であることがよく分かりました。

認知症サポーター養成講座

画像1
画像2
画像3
地域包括支援センター等の方々9名が来校され、6年生児童対象のサポーター養成講座が開かれました。認知症について正しく理解し、偏見をもたないことで、認知症の人や家族に対して温かい目で見守ることができる態度を教えて頂きました。

☆6年生☆ ラストプール

画像1
画像2
 小学校生活の最後の水泳の日となりました。小プールでかわいく水遊びをしていたあの日から6年…最後は25mを何秒で泳げるかの最終記録会をしました。たくましく泳ぎ切る姿はオリンピックのようでした。終わったら気が済むまでしっかり泳いでプールとのお別れをしました。中学校でも楽しく泳力を鍛えていってくださいね。

児童と保護者の声を聞く会

画像1
民生委員・児童委員の皆様やPTAの皆様が集まり、6年生児童会児童が様々なテーマについて意見や感想を述べました。将来どんな職業につきたいかや地域の方にお願いしたいこと等、たくさん意見交流ができました。

瀬野川ぶどう 中野東小独自献立

画像1
画像2
画像3
地産地消の独自献立を行いました。地元の農家が大切に育てたぶどうを給食に出して頂きおいしく頂きました。オリジナルの瀬野川ぶどうのDVDを拝聴しながら、親近感をもって味わうことができました。

今日の給食 9月7日

画像1
牛乳
牛丼
ひじきサラダ
ぶどう
世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインにされますが,日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなど,いろいろな種類があります。今日は,甘味が強く種のないニューベリーAを使っています。

瀬野川プロジェクト 水生生物

画像1
画像2
広島市環境サポーターの先生から、水質検査で調べる水生生物指標種について詳しく説明して頂きました。その他、瀬野川について様座なことを教えて頂きました。

今日の給食 9月6日

画像1
ごはん
牛乳
ホキの照り焼き
きゅうりのゆかりあえ
とうがん汁
みなさんは,とうがんという野菜を知っていますか。とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。今日はとり肉・豆腐・油揚げ・にんじん・オクラといっしょに汁にしました。とうがんは,生のときは白い色をしていますが,煮るとすきとおったようになります。

切ってつないで大へんしん

画像1
画像2
画像3
ひさしぶりの図工は,ダンボールを使っての造形活動でした。
ダンボールカッターで切った形をつないで,さてさて何に見えるかな?
割りピンでつないでいくと,おもいがけないものに変身!
汗をかきかき,夢中になって活動しました。

瀬野川プロジェクト

画像1
画像2
画像3
4年生が瀬野川の水質調査を行いました。瀬野川に住んでいる水生生物を調べることで川の水の状態を確かめることができます。結果は1類から2類の生物がほとんどで、きれいな川であることが分かりました。

☆6年生☆ 高齢者擬似体験

画像1
画像2
 高齢者の生活の苦労を重り、サポーター、メガネなどをつけて擬似体験をしました。日常生活の一つ一つの動きが、いまのみなさんといかに違って感じるのかを考えることができたようです。感想では、「お年寄りの気持ちが分かった」だけではなく、「自分の祖父母をもっといたわろうと思った」「恩返しがしたい」という内容まであったので、さすが6年生だなぁと感心しました。
 この体験が高齢者だけではなく、世の中の様々な立場の人の気持ちを考えられるひとつのきっかけになってほしいと思います。

☆6年生☆ 編み編みアミーゴ

画像1
画像2
 図工でひもを編んでカゴを作っています。筒状のカゴ、皿状のカゴ、手さげバッグなど、説明書を見ながらもくもくと編んでいきます。隙間がないようにしたり、色のひもをつけて飾ったりして、こだわりの感じる作品になりそうです。完成したらお家に持って帰ります。頑丈に作っていますので是非お家でも使ってくださいね。

今日の給食 9月5日

画像1
中華サラダのドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・塩・ごま油をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。

委員会活動

画像1
それぞれの委員会の活動が始まりました。飼育栽培委員会は、ひまわりの種とりや飼育小屋の掃除などを行いました。

防災の日

画像1
9月1日が「防災の日」,8月30日から9月5日までが「防災週間」と定められています。9月1日は、関東大震災が発生した日であり,地震発生時に,各人がいる場所で「安全行動1−2−3」を実践できるように避難訓練を実施しました。

今日の給食 9月1日

画像1
給食に出てくるうどん料理は,かやくうどん,親子うどん,きつねうどん,みそ煮込みうどん,すき焼きうどんなど,数えてみるとたくさんあります。夏休みが終わり,初めての給食です。食欲がわくように,香辛料をきかせたカレーうどんにしました。

剪定ボランティア

画像1
画像2
シルバー人材センターの方が、学校の樹木の剪定をボランティアでして頂きました。学校の周りの生垣や体育館横の様々な樹木の剪定をしてもらい、校庭が夏らしく変身しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204