最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:83
総数:196043
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

修学旅行(2日目)

画像1画像2画像3
退館式を終え、出発です。

修学旅行(2日目)

画像1画像2画像3
朝食風景です。食後は、班で食器をまとめます。

修学旅行(2日目)

画像1画像2
布団たたみ(男子の部)
大変、きれいに整頓されています。協力も、ばっちり。
野外活動で培った力を発揮中です。

修学旅行(2日目)

画像1画像2
6時起床、協力して、部屋の整頓中です。

修学旅行(2日目)

画像1画像2
おはようございます。信貴山 からの眺望です。

修学旅行(夜)

画像1
22時になりました。消灯時間です。
大阪城天守閣の階段と、大阪城公園の移動と、東大寺とで、かなり歩いた1日ですから、しばらくは、疲れた様子でしたが、移動バスでの休息と、旅館の夕飯&入浴で、疲れはしっかりとれた模様。
楽しみにしていた旅館の夜に、ちょっぴり興奮も手伝って、すぐには眠れないようですね。
それでも、約束を守って、静かに過ごそうと努力しています。

修学旅行(SRI)

画像1
最後のグループです。
21時10分です。
10分後から班長会、その後、部屋会議、22時就寝です。

修学旅行(SRI)

画像1画像2
劇 赤ずきんちゃん、ことわざを使って。

修学旅行(SRI)

画像1画像2画像3
吹き出しのセリフ付きのダンス、エアピアノ伴奏の歌など、それぞれ、いろいろな工夫をしています。笑顔がいっぱいです。

修学旅行(SRI)

画像1画像2
SRIとは、S(修学)R(旅行)I(イベント)のことそうです。
カルピスグループの出し物は、歴史三択クイズです。

修学旅行(宿舎)

画像1画像2画像3
ダンスあり、ショートコントありです。

修学旅行(宿舎)

画像1
入浴が終わり、夜の出し物が始まりました。
まずは、クイズと手品です。

修学旅行(宿舎)

画像1画像2画像3
1日目のスケジュールは、順調に進み、予定時間には宿舎に入りました。18時は、辺りはすっかり暗くなっています。日中は、快晴で汗ばむほどでしたが、日が暮れると肌寒くなってきました。
写真は、入館式と、夕食の様子です。

今日の給食 10月24日

画像1
牛乳
広島カレーライス
野菜ソテー
広島カレーライスに,オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースはこのかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

修学旅行(奈良公園)

画像1画像2
大仏殿拝観の次は、買い物です。奈良公園の鹿にねらわれながら・・。
辺りは、紅葉が見られ始めています。

修学旅行(東大寺大仏殿)

画像1画像2画像3
大仏殿に到着。大仏様の鼻の穴サイズと言われている、柱の穴くぐりもしました。

修学旅行(奈良県)

画像1画像2画像3
15時 奈良県に入りました。
写真は、車窓からの平城宮跡、東大寺南大門です。

大阪城(天守閣に登りました)

画像1画像2
大阪城では、企画展も実施中でした。エレベーターには長い行列ができています。子供達は、8階の展望台まで、階段で上りました。次は、奈良県に向かいます。

修学旅行(大阪城天守閣)

画像1画像2画像3
天守閣に登ります。その前に記念写真です。

修学旅行(大阪城)

画像1
龍虎門にて。奥にあるのは、蛸石と、振袖石と呼ばれている、桜門枡形の巨石です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204