最新更新日:2024/06/17
本日:count up23
昨日:32
総数:195737
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

がんばり発表会

画像1
画像2
1年生になって頑張ってできるようになったことを発表しました。一人一人の頑張りや学級全体の出し物も発表しました。

今日の給食 2月13日

画像1
麦ごはん
牛乳
含め煮
わかさぎの南ばん漬
白菜の昆布あえ
わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でとれます。おいしい時期は,1月から3月です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさんとれます。今日は,からりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

今日の給食 2月10日

画像1
牛乳
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
今日は煮干しでだしをとったみそ汁の中に,鶏肉の団子が入った鶏団子汁です。給食室でミンチ肉をよくこね,ひとつひとつ団子にしました。手作りの団子はやわらかく,いろいろな形があって楽しいですね。中みそ,白みその2種類のみそで味つけしました。あたたかい鶏団子汁は,体が温まりますね

今日の給食 2月10日

画像1
牛乳
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
今日は煮干しでだしをとったみそ汁の中に,鶏肉の団子が入った鶏団子汁です。給食室でミンチ肉をよくこね,ひとつひとつ団子にしました。手作りの団子はやわらかく,いろいろな形があって楽しいですね。中みそ,白みその2種類のみそで味つけしました。あたたかい鶏団子汁は,体が温まりますね。

今日の給食 2月8日

画像1
玄米ごはん
牛乳
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬
広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので漬物に適しています。また,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。

全日本司厨士協会 食育授業

画像1
画像2
ホテルグランヴィア広島,リーガーロイヤルホテル広島、エボカフードサービス、ユウベルの各料理長の皆さんから、料理の実技を実際に見せてもらいながら、様々なことを教えて頂きました。教育委員会から栄養士の先生も参観して頂きました。

今日の給食 2月7日

画像1
ごはん
牛乳
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
中華風卵スープ
揚げ豆腐のそぼろあんかけに入っている干ししいたけは,生のしいたけを乾燥させたものです。骨をじょうぶにしてくれるビタミンDを多く含んでいます。また,乾燥させると長く保存ができ,うま味や香りが増します。水で戻していろいろな料理に使うことができます。

☆6年生☆ リアルフェイス

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会のかざりつけのため、かわいい2年生たちがが6年生の似顔絵を描いてくれました。まだ幼い2年生です、鼻の穴、太い眉毛など見えたままを容赦なくかきます。モデルのはずの6年生もついつい「もうちょっと目をぱっちりさせたほうがいいよ」「もっと髪をふやしてね」など、美男美女にするための要求をしてしまいます。悪気のない一生懸命な2年生の姿に6年生も、私もホッコリとした気持ちになりました。

今日の給食 2月6日

画像1
麦ごはん
牛乳
さばの塩焼き
わけぎのぬた
吉野煮
今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,ぬたにしています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれています。

☆6年生☆ 初合わせ

画像1
画像2
画像3
 1組2組で初めて合奏を合わせました。普段の個人練習では「できた」と思っていても、合奏は個人では成り立ちません。テンポが合わない、音の大きさ、他の人につられる、など「みんなで合わせる」ことのむずかしさ、大切さを実感した時間でした。これがうまくいったとき、楽しくなります、ハッピーになります。その瞬間を目指してまた来週も切磋琢磨していきましょう!

今日の給食 2月3日

画像1
麦ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
温野菜
かきたま汁
煎り大豆
2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

今日の給食 2月2日

画像1
牛乳
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
今日はみなさんに人気のココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。

今日の給食 2月1日

画像1
牛乳
親子丼
おかかあえ

今日は,クイズです。わたしは何という野菜でしょう。
1 上の部分は薄い緑色をして,ちぢんだ葉っぱが何枚もしっかり抱き合っています。
2 下の部分にいくほど,白い色になります。
3 鍋料理や漬物などによく使われます。  

答えは白菜です。今日は,おかかあえの中に入っています。

今日の給食 1月31日

画像1
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

学校の沿革史調べ

画像1
総合的な学習の時間に中野東小学校の沿革史や学校に関する様々なことを調べています。今日は、ほことりタイムの時間を使って、各学級を回り、下級生に学校のことを説明しました。

今日の給食 1月30日

画像1
玄米ごはん
牛乳
おでん
甘酢あえ
みかん
おでんの具や味付けは地域や家庭によってさまざまです。北海道では山菜や魚介類を入れたり,沖縄では豚足を入れたりします。もともとは,具にみそをぬる「みそ田楽」がおでんの始まりと言われています。今のようにしょうゆで煮込むようになったのは,しょうゆ作りが盛んになった江戸時代の終わり頃からです。今日のおでんは,昆布でとっただしに酒と砂糖としょうゆで味付けをしています。

長縄跳び大会(学級別)

画像1
画像2
延期されていた長縄跳び大会が行われました。各学級が自分達の目標を達成するために頑張りました。

今日の給食 1月27日

画像1
麦ごはん
牛乳
小いわしのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
煮ごめ
今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。さといも,れんこん,ごぼうなどの根菜類には,おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入っています。しっかり食べましょう。

クラブ見学

画像1
画像2
4年生からクラブ活動が始まります。
どんなクラブがあって,どのような活動をしているのか,見学をしました。
Tボールクラブ,手芸・編み物クラブ,将棋クラブ,卓球クラブなど全部で8つのクラブを見て回りました。

保育園・幼稚園との交流

画像1
画像2
 中野保育園、中野めいわ保育園、中野ルンビニ幼稚園(年長さん)を招待して、1年生が遊びの指導をする「なかよし会」を行いました。1年生は、昔遊びの名人さんから教えていただいた竹とんぼなどのこつを園児の皆さんに優しく教えていました。会が終わった後、園児の皆さんたちは、学校めぐりを行い1〜6年生が勉強している様子や学校施設の見学をしました。入学を楽しみにしている様子がうかがえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204