最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:21 総数:352731 |
修学旅行記 その16 6月3日
キッザニア甲子園のパビリオンでアクティビティを体験しています。カーライフサポートセンター・警察署・ラジオ局など、様々。学校で計画は立てましたが、並んでいる人数も考えて、うまく動けるといいですね。
修学旅行記 その15 6月3日
キッザニア甲子園に到着しました。館内はたくさんの小・中学生がいます。館内の説明を聞き、トラベラーズチェックを受け取り、集合場所・集合時刻を確認して、活動に入りました。
修学旅行記 その14 6月3日
退館式でホテルの方々に感謝の思いを伝え、いよいよ、バスに乗り込みキッザニア甲子園を目指します。バスの中の過ごし方にも慣れてきたようです。
修学旅行記 その13 6月3日
朝食はバイキングです。順番を待ち、自分で好みのモーニングメニューをとって食べています。食欲もあり、みんな完食です。
修学旅行記 その12 6月3日
おはようございます。修学旅行2日目が始まります。昨晩は、キッザニア甲子園に備えてか、先生の見回りのおかげか、早めの就寝だったようです。今朝も早めに目覚め、準備・片付けも万全です。
修学旅行記 その11 6月2日
夕食後は入浴です。ホテルフルーツフラワーの大浴場は、薬湯あり露天風呂ありの大沢温泉茜の湯です。子供たちは、いろいろな湯を楽しみ、のんびりくつろいでいました。
修学旅行記 その10 6月2日
夕食は、テーブルマナー講座を受けました。スープを飲む時のスプーンの使い方、ナイフとフォークの握りかた、ハンバーグの切り方、ナイフとフォークを八の字形に置くと、食事が終わっていないことを示し、4時の方向に揃えて置くと、食事が終わったことを示すことなど・・・。その後、マナーに気を配りながら、美味しい夕食を楽しくいただきました。
修学旅行記 その9 6月2日
東大寺を後にし、バスガイドさんのレクを楽しみながら、ホテル・フルーツフラワーに到着しました。きれいなホテルに歓声があがりました。入館式をすませ、避難経路を確認し、各部屋へ入室しました。
修学旅行記 その8 6月2日
子供たちが楽しみにしていた東大寺の大仏様。あまりの壮大さと迫力に圧倒されていました。ガイドの方の話術により、楽しく見学ができたようです。大仏の鼻の大きさの柱の穴くぐりも32人全員ができ、最後に山崎先生がくぐり抜けた時は、拍手がおきました。バスは一路ホテルに向けて出発しています。
修学旅行記 その7 6月2日
「あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり 」と万葉集に詠まれた平城京。1306年の歴史と広大な敷地に驚くとともに、藤の木っ子たちは水分補給しながら、よく歩きました。
修学旅行記 その6 6月2日
法隆寺見学後、お買い物タイムです。自分の記念に、家族のお土産にと、買い物をしていました。財布の中の3000円はいくらになったかな?
修学旅行記 その5 6月2日
聖徳太子が建てた法隆寺を見学しています。
たくさんの学校や団体が来ていて、人が多いです。五重の塔、薬師如来像、百済観音像。ガイドさんの話を聞きながら、しっかりメモもとりました。 −柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺− 修学旅行記 その4 6月2日
昼食は、松田屋さんでカツカレーでした。お腹がすいていたのか、一気に食べてしまいました。少し早く着いたので、たくさん見学がてきそうです。
修学旅行記その3 6月2日
兵庫県に入りました。三木サービスエリアです。途中、車窓越しに姫路城を見ることかできました。子供たちの中には、「まだつかんのん?」と言っている子もいますが、まだまだ元気です。目指すは奈良県の法隆寺です。
修学旅行記 その2 6月2日
修学旅行団は、最初の休憩地福山SAに着きました。これから2時間走りっぱなしなので、全員トイレにいきました。バスの中はレクで盛り上がっています。いよいよ、広島県を出て、岡山県に入ります。
どきどきわくわく町たんけん 2年生 6月1日
6月1日に生活科の学習で楽しみにしていた町たんけんへ行ってきました。班で決めた場所へ行き、インタビューをしました。藤の木の町をたくさん歩き、いろいろなものを発見したことでしょう。子供たちからは、「たくさんお話を聞いたよ。」「恥ずかしくて、なかなか聞けなかった。」など様々な声を聞きました。
どの班も上手に道を歩き、はきはきとインタビューすることができていたと思います。自分たちだけで行動することで、少し成長した姿をみることができうれしく思います。これからは、聞いたお話をもとに、藤の木のまちについて発表する学習に向けて、がんばっていきたいと思います。 修学旅行記その1 出発式 6月2日
6年生はきょうから1泊2日の修学旅行です。関西方面(法隆寺、平常宮跡、東大寺、キキッザニア甲子園)への旅行は初めてです。みんな期待に胸を膨らませて、出発式を行いました。保護者のみなさんも、多数お見送りにきてくださいました。ありがとうございます。しっかり学んで、みんなで楽しんでほしいと思います。いってらっしゃい!!
2年生 お別れ会
5月31日(火)に新しい学校へ転校する子供のお別れ会を行いました。クラスのみんなで考え、じゃんけん列車やハンカチ落としなどのゲームをしました。クラスで楽しい思い出ができたことでしょう。最後には、クラスのみんなからお手紙を渡しました。帰りには、「また遊ぼうね。」「新しい学校でたくさん友達作ってね。」など、様々な声をかけていました。お別れは寂しいですが、新しい場所でもがんばってほしいと思います。
6年生出前授業 6/1(水)「昨年は、書き方のコツについて授業をして、『声』に10名の人が掲載されました。これはすばらしいことです。大阪の朝日新聞で藤の木小学校は有名になりました。今日は天声人語をどう書き写したらよいのか、写し方のコツを教えます。」と言われました。その後、『天声人語』は603文字でできており、3つの工夫(最新のニュースが分かる。慣用句、ことわざ、四字熟語が出てくる。比喩がある)をしていること。また、6段落にわけられており、1段落目はあらすじ、2段落から5段落はニュースや問題投げかけなどで、6段落はおちになることなどを教えていただきました。その後、子供たちは、実際に天声人語の『食品ロス』についての記事をノートに書き写し、題をつけ、分からない言葉を辞書で調べました。 「書き写すコツは漢字を覚える、文章を覚える、段落ごとに文章を要約していくことです。このノートには天声人語を7回分書き写すことができます。1回目何分で書けたかを時計で測り、7回目は何分になったかも測ってみてください。たくさん書くことで、文章が上手になり、読解力も身に付きます。がんばってください。」と教えていただきました。 とても分かりやすい授業でした。ノートが終わった後、どれくらい子供たちは速くかけるようになっているか、読む力を身に付けているかとても楽しみです。 5月の残食率0.9% |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |