最新更新日:2024/05/24
本日:count up71
昨日:116
総数:317520
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食11月21日(月)

画像1 画像1
【献立名】
牛乳               
手巻き寿司                 
豆腐汁





【一口メモ】手巻き寿司

 今日は自分で手巻き寿司を作りましまずた。まず,のりに酢合わせごはんを平らにのせます。その上に,スタミナ納豆やたまご焼きをのせ,包み込むように巻きます。全部で3本できます。上手に巻いて食べました。

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。献立は,「ご飯」と「みそ汁」です。米をきれいにといで準備したり,煮干しからだしをとってみそ汁を作ったりしました。ご飯は白く輝き,みそ汁はだしがよくきいてとてもおいしく食べることができました。

虫めがねで集めた光

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で,虫眼鏡で日光を集める実験をしました。虫眼鏡で日光を集めて紙に当てると,光が当たっている部分が熱くなり燃えます。(安全には十分留意して行っています。)そのためには,虫眼鏡と紙との距離を上手に調節しないといけません。子どもたちは,熱心に実験に取り組みました。ものを燃やすことができるなんて,太陽の力はすごいと感じたようです。

光とかがみ

画像1 画像1 画像2 画像2
鏡を使って,光を重ねる実験をしました。鏡ではね返した光を段ボールに当て,明るさや温度を調べました。温度計の使い方も学習しました。光を重ねないときより,光を重ねたときの方が,明るく,あたたかくなることが分かりました。

広島特別支援学校へ行きました

11月18日,広島市立広島特別支援学校の文化祭へ行きました。
文化祭では,展示を見たり,模擬店を回ったりしました。

展示では,小学生から高校生の各学年の作品を見ることもでき,感銘を受けていました。
模擬店では,魚釣りや宝探し,ボウリング,風船を使ったゲームなど活動するお店もあり,とても楽しく過ごしました。

文化祭に参加でき,ひまわりカフェとは違った模擬店の形を知ることもできました。

その後,広島港のみなと公園でお弁当を食べ,おにごっこをして遊んで帰りました。
行き帰りとも,とても静かにバスに乗ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は,2年生があいさつ運動をしました。東門,西門に続いて,今朝は正門で行いました。学校に登校してから最初のあいさつを,元気よく,気持ちよく交わして,今日も一日をスタートすることができました。

「子ども安全の日」安全集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は,登校後,体育館で安全集会を行いました。校長先生から,安全に過ごすことの大切さや,心構えについてお話を聞きました。集会には地域安全ボランティアの皆様にお越しいただき,6年生から感謝状をお渡ししました。そして,1〜6年生全員の心を込めて,「ふるさと」の合唱をプレゼントしました。自分たちが毎日通る道で,見守ってくださる方が来てくださったので,子どもたちはとてもうれしそうでした。

「子ども安全の日」の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日。今日は「子ども安全の日」です。今朝は,中区役所から,中区長の和田様と建設部維持管理課の山田課長様,市民部地域起こし推進課の中村主事様が江波小学校に来てくださり,正門前で登校してくる子どもたちの見守り活動をしてくださいました。学校の周りも見守りながら歩いてくださいました。おかげさまで,子どもたちは今日も安全に登校することができました。

今朝の登校の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,江波南三丁目から見たスクランブル交差点です。バスが左折する時には,安全ボランティアの皆様が,特に気をつけて子どもたちの様子を見てくださっています。学校の東門の外側は,たくさんの車やバイクが通ります。左右だけでなく,後ろも確認しながら渡ります。今日も,安全ボランティアの皆様,交通当番の保護者の皆様,江波交番の皆様に見守っていただきました。

今朝の登校の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩,寒くなってきました。今朝も子どもたちが元気に登校してきました。写真は,江波西二丁目と,江波栄町の通学路の様子です。安全ボランティアの皆様に声をかけていただき,子どもたちも元気に挨拶を返しています。

中区子ども会文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(日)青少年センターで,中区子ども会文化祭が行われました。江波小学校の子ども会は,中区の他校の皆さんに,銭太鼓を発表して見たいただきました。広い舞台で,色とりどりの照明を浴びながら,堂々と発表することができました。

今日の給食11月18日(金)              「食育の日(わ食の日)」          「地場産物の日(はくさい)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
ホキの南部揚げ       
大豆の磯煮          
ひろしまっこ汁



【一口メモ】

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った大豆の磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄がたっぷり入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを取り入れています。

今日の給食11月17日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン              
いちじくジャム         
牛乳              
マカロニのクリーム煮    
グリーンサラダ        
りんご

【一口メモ】いちじくジャム

 いちじくは6000年前から栽培され,江戸時代に日本にやってきました。最初は薬として栽培されていましたが,実が甘く生で食べることを楽しむようになりました。実の中に小さな花をつけるので,食べた時に赤いつぶつぶの花の部分が独特の食感となります。生で食べる他,今日のようにジャムにしたり乾燥させたりしてパンやケーキにも使います。広島県では西区の古江や尾道市で多く栽培されています。

今日の給食11月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん 牛乳 おでん 酢の物 みかん

【一口メモ】

 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類をしっかりとると,かぜをひきにくくなります。おでんにはたんぱく質の多い牛肉やうずら卵,さつま揚げ,生揚げなどが入っていて,体も温めてくれます。みかんにはビタミンCが多く含まれています。

 今日は,2年3組がランチルーム給食でした。いつもと違う陶器の食器でしたが,とても上手に配膳していました。

今日の給食11月15日(火)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん            
牛乳               
豆腐のそぼろ煮       
おかかあえ          
小魚カシューナッツ



【一口メモ】おかかあえ

 おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,ほうれんそう,キャベツ,にんじん,ちくわをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁ものなどのだしをとる時に使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。

あいさつ運動(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は,1年生があいさつ運動をしています。正門・西門・東門に分かれて,元気にあいさつをしています。少し寒くなってきましたが,今朝も頑張りました。

心を合わせて

 11月15日,文化の祭典に向けての合同音楽がありました。今まで各クラスで練習してきたことを学年で合わせてみました。
 音の強弱や発音・発声に気を付けながら,「遠く」と,リコーダー「アンダー・ザ・シ―」の練習をしました。普段,各クラスで練習する時に比べ,歌声やリコーダーの音に厚みが出て,だんだん本番を意識した練習ができてきています。
 文化の祭典,本番まであと1か月をきりました。いよいよ練習も大詰めです!
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日月曜日に5年生は,マツダの自動車工場見学と,平和記念資料館の見学に行きました。
 マツダでは自動車が組み立てられる工程を目の前で見て,驚きの声を上げながら,人の作業の様子やロボットの動きを見学しました。見学で分かったことを生かしながら今後自動車工業の学習を進めていきます。
 平和記念資料館では,写真や資料を通して,平和の大切さを感じることができました。

今日の給食11月14日(月)        「郷土食(広島県)」           「地場産物の日(広島菜)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】
牛乳               
うずみ              
小いわしのから揚げ     
広島菜の炒め物       
みかん


【一口メモ】郷土食「広島県」

 うずみは,広島県の福山市辺りで食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代,ぜいたくな物を食べることが禁止され,具材をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また広島県沿岸でたくさんとれる小いわしやみかんも取り入れています。今日は地場産物の日です。広島県でとれた新鮮な広島菜を使っています。

 今日は,2年2組がランチルーム給食でした。「うずみ」は,具の上にごはんをかけて食べました。

今日の給食11月11日(金)            「教科関連献立(1・2年:生活科)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】
麦ごはん           
牛乳               
さばの煮つけ          
のっぺい汁           


【一口メモ】教科関連献立「秋の献立」

 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米,さば,さといも,大根,柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米になり,おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べ物を味わって食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2月
2/19 南の風EBAあそび予備日
2/20 中学校出前授業(6年) PTA執行部会18:30
2/21 音楽朝会(音楽クラブ発表) 参観懇談(中)
2/22 子ども安全の日
2/23 6年生を送る会
2/24 おはなし会(昼)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349