最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:103
総数:321835
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

プールは最高! プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ,夏がやってきました。今日から7月です。

 7月1日(金),最初の水泳の授業が行われました。
今まで天気に恵まれずプールに入れなかった4年生…しかし今日は,絶好のプール日和となりました!
 
 けのびやバタ足といった基本を練習した後は,毎年恒例の泳力測定。 
結果はさまざまですが,自分の,この記録をどこまで伸ばせるか?今日の自分より,少しでも力を伸ばせるか?
 水泳指導が終わる9月には,達成感でいっぱいの笑顔が見られると思います。

7月4日(月) 今日の給食  地場産物の日

【献立名】  麦ごはん 牛乳 さわらの照焼き ごまあえ 肉じゃが

【一口メモ】 地場産物の日
 広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。
画像1 画像1

歯みがきについて学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科医・歯科衛生士の方に来ていただき,歯みがきについて学習しました。歯みがきに関するお話を聞いたり,染めだし液を歯に塗ってもらい,歯垢が残っているところを確認したりしました。子どもたちからは,「みがき残しが多いところが分かった」「毎日,きちんと歯みがきをしたい」といった声が聞かれました。学習を通して,歯みがきの大切さを実感したようです。ご家庭でも,お子様と一緒に実践してみてください。

7月1日(金) 今日の給食

【献立名】玄米ごはん 牛乳 含め煮 小松菜のからしあえ 食育ミックス

【一口メモ】玄米ごはん
 今日のごはんは,玄米ごはんです。お米は,イネという植物の実です。イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。玄米に含まれるヌカと胚芽には,ビタミンや食物繊維がとても豊富です。なので,玄米ごはんは普通のお米よりもたくさんの栄養をとることができます。

画像1 画像1

6月30日(木) 今日の給食「地場産物の日(たまねぎ)」

画像1 画像1
【献立名】パン いちごジャム 牛乳 ビーフシチュー 野菜ソテー

【一口メモ】地場産物
 広島県でとれたたまねぎを使っています。広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが,たまねぎができる今の時期にだけ広島県産のたまねぎが給食に使えます。たまねぎには,硫化アリルという強い辛味と,つんとするにおいの成分があります。この硫化アリルは,炒めたり,煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日のビーフシチューもおいしくなるように,たまねぎをしっかり炒めています。
 
【栄養素の掲示】
 給食委員会の児童が,今日の給食に使用する食品を,栄養素別に分けて掲示をしてくれています。この掲示を見ると,給食には,バランスよく色々な食品が使われていることがわかります。
画像2 画像2

『はとよひろしまの空を』

画像1 画像1
6月29日
平和教育の一つとして『はとよひろしまの空を』という、8月6日の出来事を題材としたビデオを視聴しました。
どの子も真剣な顔で取り組みました。

みおわったあと感想を交流しました。
平和を願う気持ちが、より強くなったと感じました。

折り鶴をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(木),1年生は6年生といっしょに折り鶴をつくりました。7月に行われるおりづる集会にかざる千羽鶴を作るためです。優しい6年生に教えてもらいながら,小さな手で一生懸命折りました。

6月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立名】麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 けんちん汁

【一口メモ】昆布
 昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を丈夫にしてくれるヨードがたくさん含まれています。また,おなかの掃除をしてくれる食物せんいも多く含まれています。よくかんで食べましよう。

【きゅうしょくの木】
 給食室の掲示板に,「きゅうしょくの木」が登場しました。給食の残りの量によって,色の違う実がなります。給食をしっかり食べるほど赤い実がたくさんなったきれいな木になります。29日は,赤い実が3つもなりました!
画像2 画像2

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(水),体育館で1年生の歩行教室がありました。安全な歩道の歩き方や横断の仕方を教えていただいた後,旗を持って特設コースを歩きました。

音楽朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日火曜日に音楽朝会がありました。今回は5年生が♪Let's sing a song♪を全校児童の前で発表しました。これまでの練習の成果を発揮して,美しい声で歌うことができました。これまで努力してきたことを,これからの学校生活の場で生かしていってほしいと思います。

6月28日(火) 今日の給食

【献立名】牛乳 だいこんのピリカラ丼 かわりかきあげ

【一口メモ】金時豆
 かわりかきあげの中には金時豆が入っています。金時豆はいんげん豆の仲間で,赤紫色をしています。味がよいので,煮物や洋風料理,お菓子などによく使われます。熱や力のもとになる炭水化物やからだの調子を整えるビタミン,貧血を防ぐ鉄,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでおり,栄養たっぷりの食品です。
画像1 画像1

明日の音楽朝会に向けて練習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は5年生担当の音楽朝会です。今日は体育館に実際に並んで本番の動きを確かめながら練習しました。

6月27日(月) 今日の給食

【献立名】麦ごはん 牛乳 マーボーはるさめ
     ほうれんそうのからしあえ ミニトマト チーズ

【一口メモ】ほうれんそう
 もともと「ほうれん」というのは西アジアにあった「ペルシア」という国の中国での名前です。ほうれんそうは,この「ほうれん」から中国を通して今から400年ほど前に日本に伝わってきました。今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,血を作る鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,からしあえにしました。
画像1 画像1

どろんこわあい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(木),梅雨の晴れ間に生活科と図画工作科の学習「どろんこわあい」を行いました。
 広い砂場で,山を作り,穴を掘り,水を流し…と夢中になって活動した子どもたち。土や砂とすっかり仲良しになりましたが,体も服も泥まみれ。家庭でのお洗濯は,さぞかし大変だったと思います。ご協力ありがとうございました!

避難勧告対応

 江波地区に避難勧告が発令され,江波小学校体育館に避難所が開設されました。児童が登校中に開設されたのは,初めてです。今週は3回開設されました。開設のたびに中区役所の方が2名待機してくださっています。
 避難勧告が解除されないため,児童は教員の引率のもと,下校グループごとに下校しました。金曜日でしたが,子どもたちもスムーズに行動できたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(金) 今日の給食                   「地場産物の日(小松菜)」

【献立名】ごはん 牛乳 がんもどきの中華煮 卵と小松菜の炒め物 
     冷凍パイン

【一口メモ】がんもどき

 がんもどきは「がん」という鳥の肉に味が似ているので,こう呼ばれているそうです。もともとは精進料理で肉の代わりに使われていました。くずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げたものです。おでんの材料としてよく使われます。味がしみこんでおいしいですね。今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。
画像1 画像1

はじめての理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では,実験や観察を大切にしています。今はモンシロチョウを観察し,たまご→幼虫→さなぎ→成虫になる過程について学習しています。子どもたちは,モンシロチョウの成長を楽しみにしています。生き物の命を大切する心も育っているようです。

6月23日(木) 今日の給食

【献立名】パインパン 牛乳 赤魚のから揚げ キャベツのソテー 卵スープ

【一口メモ】キャベツ
 キャベツはできる季節により,冬キャベツ,春キャベツ,夏キャベツと種類があります。種類ごとに産地が変わり,一年中おいしく食べることができます。給食ではサラダや和えもの,炒め物,汁物,煮物などによく使われます。また,広島ではお好み焼きの材料として欠かせない野菜です。お好み焼きのキャベツは広島県産を使おうということで、広島県ではキャベツの栽培をすすめています。
画像1 画像1

6月22日の英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(水)の5年生の英語の授業では,ALTのエリック先生と一緒に学習しました。今日は「天気をたずねたり答えたりしよう」というめあてで学習しました。How's the weather? It's ○○.の言い方を「ミッシングゲーム」や「キーワードゲーム」を通して学ぶことができました。

6月22日 今日の給食

【献立名】 牛乳 広島カレー 野菜炒め さくらんぼ

【一口メモ】さくらんぼ
 さくらんぼは,明治時代に日本に伝えられました。山形県でたくさん作られています。6月から7月にかけて赤や黄色に熟します。日本で多く作られているのは「佐藤錦」という種類です。甘く果汁が多いのが特徴で,「赤いルビー」とも呼ばれています。今日のさくらんぼも「佐藤錦」です。生で食べるほか,びんづめ,缶づめ,砂糖漬けなどに加工されます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2月
2/19 南の風EBAあそび予備日
2/20 中学校出前授業(6年) PTA執行部会18:30
2/21 音楽朝会(音楽クラブ発表) 参観懇談(中)
2/22 子ども安全の日
2/23 6年生を送る会
2/24 おはなし会(昼)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349