![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:20 総数:356633 |
グランドの石拾い―ロング昼休憩 9月6日
藤の木小学校の運動会は、10月1日土曜日に行われます。9月12日からは、いよいよ運動会の練習が始まります。そこで、火曜のロング昼休憩の時間を使って、全校児童でグランドの石拾いをしました。暑い中腰をかがめ、みんな一生懸命拾いました。「こんなに拾ったよ。」と見せにきた子供たちがたくさんいました。みんなの力を合わせると大きな力になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「地域のごみをへらそう」【4年】![]() ![]() ![]() ![]() シオカラトンボ(オス) 9月2日
シオカラトンボは、オスは青、メスは、黄色です。ところが撮影したシオカラトンボは、青なのにメスのような模様がありました。詳しく見てもらったところ、オスでも未成熟の時期には、メスのような模様があるのだそうです。大人になる前のシオカラトンボのオスです。オス・メスの違いが分かる資料を提供していただいたので、ごらんください。
![]() ![]() ![]() ![]() コアオハナムグリ 9月2日
コガネムシの仲間ですが、小さい種類です。花の中によくもぐっているので「ハナムグリ」という名前がつきました。白い花の花粉を好んで食べます。大きさは1センチメートルくらいです。図工室の前の廊下にいるのを、4年生の男の子が見つけてくれました。
![]() ![]() 学校朝会 8/31![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期後半スタート(8/31)![]() ![]() おやじと過ごす小学校最後の夏休み(8/27)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会(8/25)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その5 8月24日
タブレットパソコンを使った模擬授業研修です。1年生国語、6年生算数の模擬授業を行っています。受講者の先生方は2グループに分かれて、両方の模擬授業を受けていただきました。本校若手教員にとってもベテラン教員から学べる絶好のチャンスなのです。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その4 8月24日
午後の研修はタブレットパソコンを使った研修です。まずは、タブレットパソコン活用の仕方やその効果について伝えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その3 8月24日
もう一つは、実物投影機と電子黒板の活用研修です。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その2 8月24日
午前中は、二つの研修を行います。全部で12グループに分かれ、操作・実習を行います。一つは、フラッシュ型教材、デジタル教科書の研修です。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育センター研修開催―藤の木塾―その1 8月24日
きょうは、本校で広島市教育センター研修 ICTを活用した授業づくり研修―藤の木塾―が開催されます。60名を超える受講者の方々をお迎えし、全教職員―チーム藤の木―で講義・演習を行います。私たちにとってもよい学びの機会をいただき、ありがたく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 国旗掲揚台も美しくなりました 8月22日
今週は交友会の会長さんが引き続き、花壇や国旗掲揚台を塗り替えてくださいました。暑い中の作業、本当にありがとうございます。何日も学校においでくださり、やり遂げてくださったこと、心から感謝します。
![]() ![]() ![]() ![]() 交友会の方々に感謝 8月18日
8月4日にスタートした校舎各階の壁面塗装、1階から4階までの階段室壁面塗装、各階防火扉塗装の最終日を迎えました。中でも、会長さんは日々黙々と取り組んでくださいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。夏休み明けの子供たちには、どのようにしてきれいにしてくださったのか、地域の方々に学校が支えられていることを、伝えたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() プール開放事業終了(8/10)![]() ![]() ![]() ![]() 「かく活動」とは 8月5日
「ICTは道具である」ことを前提に授業で当たり前に使っている本校ですが、今年度のテーマは授業における「かく活動」です。ICT活用を進めてきた結果、かく活動の大切さを実感しているのですが、どのような児童の姿を目指しているのか、どのようなアウトプットを求めていくのか、7月までの実践を交流しながら、ワークショップ型の研修を行いました。広島経済大学の胤森先生が研修アドバイザーとしてきてくださいました。この研修をもとに、8月22日には東京学芸大学高橋純先生に、御指導いただく予定です。とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにしてくださっています【交友会】 8月10日
8月4日に本校舎1階廊下壁面をきれいにしていただいてから、その後も、交友会の方が学校の廊下、階段の壁をきれいにしてくださっています。暑い中黙々と行っておられる姿に頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。児童のみなさん、見違えるようにきれいになった廊下・階段を歩くのを楽しみにしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈る集い 折り鶴作り 8月6日
各学級での学習の後は、縦割り班で折り鶴を折りました。高学年が低学年に声をかけながら手を添えて一緒に折っている姿も、平和を感じさせる姿です。みんな一生懸命心をこめて折りました。この折り鶴は、また改めて地域の方々とともに広島平和公園へ献納します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |