最新更新日:2024/06/21
本日:count up223
昨日:201
総数:415492
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

6/13月 全校朝会 2

選手権大会市大会の表彰が行われました。
校長から,部活動でよく頑張っていること,そして,体育祭に向けて「みんなが心を一つに揃えて頑張ってください。」,「たくさんの頑張りを見せてください」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13月 全校朝会 1

戸坂中卒業の先輩による教育実習が今日から3週間の予定で行われます。朝会で教育実習生の先生より,自己紹介がありました。
次に1年生から新しく生徒会役員に選出された3名の認証が行われ,決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10金 体育祭学年練習 5

1年生全員リレーの練習です。「スタート」の選手は緊張しているようです。
全員,全力で頑張っています。「バトン渡し」が勝負の決め手になりそうです!
暑い中,本当によく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10金 体育祭学年練習 4

必死に走っています!そして,足元の竹を上手に跳んでいます。
クラスの仲間に声援がとんでいます!
「がんばれー!」 「もっと!竹を低く!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10金 体育祭学年練習 3

1年生,「台風の目」の練習です。男女2人ずつ4人一組で競技を行います。入場門から,各クラスの競技場所に駆け足で入ります。チームワークが大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10金 体育祭学年練習 2

7クラスの生徒が男女交互に全員走ります。最後まで大接戦です!
本番が,とても楽しみです。競技も必死ですが,仲間に対する,あたたかい声掛けが素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10金 体育祭学年練習

3年生全員リレーの練習です。7列,きちんと整列して入場します。女子からのスタートです。応援にも力が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8水 順調です!

2年生が栽培中の「ナス」。順調に育っています。葉は大きいもので,25cmぐらいに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8水 授業の様子 3

3−1・2体育女子)ダンスの授業です。体育館内には,軽快な音楽が流れています。グループで「動き」,「ステップ」の相談・確認をし,ダンスを創作しています。映像ではわかりにくいですが,軽やかなステップです!
上グラウンドでは2−1・2男子がソフトボールのゲームを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8水 授業の様子 2

3−1・2組体育男子)バレーボール 「スパイク」の練習を行っています。自分でバウンドさせたボールを打ったり,ネット際で仲間にボールを投げあげてもらい,打っています。結構,強烈なスパイクを打つ生徒も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8水 授業の様子

2−1家庭科)たんぱく質 ビタミン 脂質 無機質 炭水化物  それぞれの栄養素の種類と働きについて,学習しています。
2−2理科)「動物のなかまわけ」について,映像を見ながら,確認しています。
6月の生活目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8水 3年生実力テスト 2日目

本日は,理科,英語のテストに取り組んでいます。頑張っています。
時間いっぱい,最後の最後まで粘れ!    頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7火 授業の様子

1−5・6男子)バレーボールの授業です。先週までは,ぎこちなかった「パス」も,二人一組,そしてグループで練習を重ね,パスが続くようになりました。二人一組では,80回を超えるペアも。そして,グループでは30回を超えるグループも。やはり,地道な練習,積み重ねが大切なんですね! ボールを床に落とさないよう,よく動いています。頑張って,練習を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7火 3年生実力テスト

3年生は,今日,明日と「実力テスト」が行われています。今日が,国語,社会,数学,明日が理科,英語です。今まで学習したことをすべて発揮できるように,頑張ってもらいたいです。ものすごい集中力で取り組んでいます。さすが!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7火 第2学年 「基礎・基本」定着状況調査

第2学年対象に,「基礎・基本」定着状況調査が行われました。国語,数学,理科,英語,そして「生活と学習に関する意識・実態」についての調査を行いました。教科では,1年生の学習内容の定着状況を調査し,結果を分析することを通して,指導内容や指導方法の改善・充実を図ることが目的です。
生徒は,一生懸命,問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7火 1日の始まりは

朝読書で始まります。
シーンとした雰囲気の中,各自,思い思いの「本」を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6月 授業の様子 4

1−3英語)教科書本文の,新しい単語について,発音し,ノートに書きとっています。
1−6数学)四則の混じった計算を行っています。 −2×(−4+6)−(−3)=
1−7理科)葉の断面から,表,裏側を見分ける方法について,学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6月 授業の様子 3

3−4道徳)読み物資料を使用し,「ライバル」について,考えを深めています。
2−5家庭科)「食中毒」についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6月 授業の様子 2

3−3社会)韓国の植民地化について,韓国,中国でどのようなことが起こったかを理解しています。ノートにきれいに,丁寧にまとめられています。
3年生の廊下には,「高校からの案内」がたくさん掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6月 授業の様子 1

3−1理科)イオン化傾向を知る(覚える)授業です。k Ca Na・・・
3−2国語)実力テストの練習をしてコツを身につけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250