最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:292
総数:416017
7月の主な行事  〜7月5日(金)教育実習、11日(木)大掃除…体操服登校、◎22日(月)23日(火)は給食なしのため弁当持参、24日(水)25日(木)三者懇談会、夏休みは7月24日(水)〜8月25日(日) ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

10/20木 NS 3日目 7

バスに乗り,一路,学校へ!
学校到着予定は,16:00の予定です。
途中,天水,広島ゴルフ場前,下千足,千足,戸坂小学校,桜ヶ丘団地,専教寺前,大上,百田団地,戸坂南2丁目,戸坂中学校前の各バス停に停車します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20木 NS 3日目 6

退所式の様子です。
生徒は少々,お疲れの様子の生徒もいます。頑張った「証」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20木 NS 3日目 5

ムカデ競争は  1位7組 2位6組 3位4組 でした。
みんな本当によく頑張りました。江田島での最後の汗を爽やかに流し,これから,昼食,そして退所式へと続きます。
画像1 画像1

10/20木 NS 3日目 4

ミニ体育祭  ムカデ競争が始まりました!
さあ! 勝利をおさめるのは?
画像1 画像1

10/20木 NS 3日目 3

ミニ体育祭!
長縄跳びは 1位3組 2位2組 3位4組 でした!
これから,「ムカデ競争」を行います!
画像1 画像1

10/20木 修学旅行解団式

2年生,修学旅行解団式です。
この行事を通して,「時間を守る」ということが,立派にできました。集合もとてもスムーズに行うことができました。これは,みんなの意識の表れです。
この行事を終えて,個人として,集団として,さらに成長し今後の学校生活に生かしていこうという話がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20木 NS 3日目 2

退所点検も終わり,学級対抗ミニ体育祭を行っています。
みんな,元気に活動しています。
画像1 画像1

10/20木 NS 3日目 1

朝食の様子です。しっかり食べて,最終日の活動に備えます!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19水 NS 2日目 夜

学級ごとに,ムカデ競争,大縄跳びの練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19水 NS 2日目 10

本日行われた,カッター訓練の様子です。
「息」もぴったり,立派な訓練だったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19水 NS 2日目 11

夕食後,長縄跳びの練習です!明日の「学級対抗ミニ体育祭」の練習です。
画像1 画像1

10/19水 修学旅行団 到着

すべてのバスが無事,学校に到着しました。
2年生は,明日は,9:30登校,学活,解団式で11:40頃,下校となります。
今日はゆっくりと休んでください。お疲れ様でした。

これで修学旅行の報告を終了いたします。

10/19水 修学旅行団

広島ICです!
画像1 画像1

10/19水 修学旅行団

ただいま,奥屋PAを出ました。
広島ICから,天水,広島ゴルフ場前,下千足,千足,戸坂小学校,桜ヶ丘団地入口,専教寺前,大上,百田団地,戸坂南二丁目,戸坂中学校下,戸坂中学校の順に停車します。

画像1 画像1

10/19水 修学旅行団

尾道まで帰ってきています。あと少しです。
画像1 画像1

10/19水 NS 2日目 9

写真から,生徒たちの歓声が伝わるでしょうか!?
素早い動きをする女子が!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19水 NS 2日目 8

午前はカッター,午後からはドッチビーを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19水 修学旅行

広島に向かって順調に帰ってきています。龍野西SAでのトイレ休憩の様子です。バスの中では多くの生徒が疲れて寝ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19水 NS 2日目 7

指示された通り,一つ一つ,安全に行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19水 NS 2日目 6

カッター研修です。きびきびと行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250