![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:33 総数:151868 |
「ダメ!ぜったい!」
2月14日(火)5校時,学校薬剤師の今田先生をゲストティーチャーにお迎えし,「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。
初めに薬についての説明をしていただきました。内服薬,外用薬,注射液の三種類に分類されること,用法用量を守って服用すること,水で飲むのが一番よいこと,などの話でした。 後半は,「たばこの害」「アルコールの害」「覚醒剤の恐さ」の話を聞きました。覚醒剤の恐さは知っているつもりだけれど,入り口は,興味本位で吸ってしまうたばこやお酒であることを知りました。きっかけの多くは,身近な人,先輩などからの「さそい」であるので,「断る」勇気を持ち,自分の体は自分で守ることの気持ちを強く持ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地球環境のために…エフピコはすごい!
2月10日(金)2校時,(株)エフピコの出前授業「地球の未来」を受けました。先週の 「地球環境を保護するために」の第2弾です。
「3Rって?」という質問から授業は始まりました。「リデュース・リユース・リサイクル」のリサイクルの取り組みをしている工場であることを知りました。広島には「日本の1番」がたくさんありますが,(株)エフピコもトレー生産が日本一だそうです。その日本一の工場が、トレーのリサイクルに取り組んでいました。どんなトレーがリサイクルできるのか学ぶことができたので,早速帰っておうちの人に語っているのではないでしょうか。古田台学区でのトレーの回収率が上がること間違いなしです! ![]() ![]() ![]() ![]() 地球環境のために…LEDはすごい!![]() ![]() ![]() ![]() 学級へ行こう!(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級へ行こう!(2)
1年生と2年生は合同授業を行いました。こま回しを教え合う活動を通しての学びでした。3年生は,社会科。工場見学で調べたいことを考える授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級へ行こう!(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |