最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:9 総数:352710 |
1年生 土曜参観日(4月23日)国語の授業で,ひらがなの学習をしていました。 「あいうえおのうた」を元気よく大きな声で発表していました。 みんなとても姿勢よく,はりきって学習に取り組むことができました。 2年生 土曜参観日(4月23日)「大好き」などと自分の意思を大きな声で表現したり, その理由を言ったりしていました。 2年2組は,デジタル教科書を使って,文章を読み取っていました。 大切な所に線を引いたり,進んで発表したりすることができました。 とても集中して取り組むことができていました。 3年生 土曜参観日(4月23日)たくさんの保護者の方の視線に少し緊張気味でしたが, 進んで発表したり,取り組んだりするする姿が見られました。 一生懸命学習する姿がとても輝いていました。 4年生 土曜参観日(4月23日)「たんぽぽ」の詩の中で,□の中に当てはまる たんぽぽの名前を予想したり,詩の中にある秘密を考えたりしていました。 想像力豊かな4年生の力が見せられた参観授業となったようです。 5年生 土曜参観日(4月23日)「標識の秘密を探ろう」の単元の中で, 複数の道路標識を,根拠を明らかにして仲間分けすることができました。 タブレットパソコンを上手に活用して学習する姿は, 高学年としての自覚に満ち溢れていました。 なかよし・さわやか学級 土曜参観日(4月23日)量を比べるために,黒板に絵を貼ったり,指差ししたりして 五感を使って学習することができました。 さわやか学級では,国語の授業をしていました。 先生と1対1で確認しながら学習を進めることができました。 いつもと違う雰囲気の中,緊張しながらも,とてもよくがんばっていました。 6年生 土曜参観日(4月23日)弥生時代の道具などから,弥生人の暮らしを想像したり, 生活の特徴や様子を考えることができました。 始めてみる弥生時代の「農具」の映像に,驚きの声があがり, 歴史への興味や関心の高さがうかがえました。 授業態度もさすが最高学年!藤の木の伝統を受け継いだ6年生に期待です。 土曜参観・PTA総会・学級懇談会(4月23日)PTA総会も予定通り行われ、その後の各学級の役員決定も行われました。事前準備に尽力された旧執行部の皆様に改めて御礼申し上げます。そして今年度の新しい役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。 1年生を迎える会 4月21日
きょうは、児童会行事 1年生を迎える会を行いました。花のアーチで迎え、歓迎のよびかけ、仲間集めゲーム、シルエットクイズなど、6年生の計画委員さん中心に楽しい会を行うことができました。縦割り班活動も行い、6年生がグループをリードしてくれました。藤の木小児童は今年は201人。200人の友達を作りましょう。1年生のみなさん、元気で仲良くがんばりましょうね。
たくさんの春、みいつけた!(4月20日)【4年生】全国学力・学習状況調査(4月19日)主として「知識」に関する問題(国語A 算数A) ・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容 ・実生活において不可欠であり,常に活用できるようになっていることが望ましい知識・ 技能など 主として「活用」に関する問題(国語B 算数B) ・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力 ・様々な課題解決のための構想を立て,実践し,評価・改善する力など 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 ・学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する調査 に取り組みました。 難しい問題がたくさんあったようですが、時間いっぱいがんばっていました キーボード入力でかくために 4年生 4月15日
一人一台タブレット環境を生かして、4年生以上の児童は、キーボード入力の練習をしています。まず始めにホームポジションを教えてもらいました。朝の時間を有効に活用し、ブラインドタッチできるようにがんばりましょう。
1年生 初めての給食高学年らしく 5年生体育 4月14日
さすが5年生。チャイムがなったら係り中心に体操を始めました。活動場所が分かれても、自分の活動にしっかり向かっています。鉄棒や、のぼり棒は、握力アップに役立ちますね。思いっきり走る姿に大きな声援が聞こえます。しっかり体力アップしていきましょう。
電子黒板活用 6年社会 4月14日
本校ではあたりまえとなっている電子黒板活用。地域に残る文化遺産(銅鐸)を見て、何を表したものか考えています。大きく見せることで、興味関心が高まります。また、みんなが同じものを見ているので、出された意見を理解しやすくなります。視覚支援の典型です。本校は電子黒板ですが、広島市内全ての小学校の教室には大型テレビが配備されているので同じことを行うことができます。6年生の学びに夢中になる姿、素敵です。
これもかく活動 2年生図工 4月14日
鏡を見て自分の顔をかいています。先生が言われる順番によーく見て、笑顔の自分をしあげましょう。
ノートに書く 3年生理科 4月14日
かく活動に重点をおいて取組んでいる今年、3年生が理科の観察の方法を学んでいました。ノートに向かってがんばっています。前回のノートを振り返り、観察で大事な3つのことを確かめました。虫眼鏡の使い方も、動くものを見るときと動かないものを見るときは違います。しっかり書いてしっかり分かっていきましょう。
保健朝会 全学年 4月14日
きょうの保健朝会は、体育館で行いました。これから行われる健康診断について、保体部の先生、養護教諭の呉原先生から説明がありました。1年生もとても上手に体育館に集まることができました。今年から新しく始まる運動器検診のために、実際の運動をやってみました。子供たちも最後まで集中していました。しっかり準備していたので、子供たちにもよく分かったのでしょう。運動器検診保健調査は、各家庭で行っていただく調査です。よろしくお願いします。
かく活動に重点をおく授業 5年1組 4月13日
今年度は、授業で「かく活動」に重点をおいた授業づくりを追究します。これまで、「めあてをかく−自分の考えをかく―みんなで考えたことをかく―まとめをかく―ふりかえりをかく」という流れで授業を行ってきましたが、どこに重点をおくか、意図をもって授業を行っていきます。もちろん、ICTを効果的に活用します。
6時間目の5年1組の社会では、「消えた日本をとりもどそう」と、なんとも魅力的なめあてのもと、グループで地球儀を調べて日本の国土の特徴を掴みました。そして、まとめは、「4年生までは先生と一緒にまとめを考えていたけれど、5年生になったら、自分でまとめを考えましょう。」と、レベルアップを担任が伝えました。まとめをかくことに重点を置くのかな。かくことのねらいは、思考の深まりです。しっかり考えて、自分なりのまとめを作り上げましょう。がんばれ5年生。高学年。 主体的な学び・教働学習 6年1組 4月13日
ICTを活用した授業研究に取組んできた本校は、引き続き、かく活動に重点を置いて、ICTを活用した授業を追究します。子供たちが我がこととして学びの対象に向き合い、友達と教働して深め学び合う授業を目指します。
6時間目、6年生はクラス目標を決める話し合いをしていました。自分の考えを持って話し合い、書き出し、理由を述べて友達を説得しようとがんばって発言しました。 自分のクラスのことをみんなで一生懸命考える、真摯な態度から生まれた雰囲気がクラスを高めていくのでしょう。藤の木小をぐいぐい引っ張っていってくださいね。 |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |