最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:114
総数:320345
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食12月16日(金)               「地場産物の日(春菊)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】麦ごはん 牛乳 すきやき 酢の物 みかん

【一口メモ】

 今日は地場産物の日です。広島で作られた春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので,春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。


 今日は,6年2組がランチルーム給食でした。麦ご飯,すきやき,酢の物,みかん全てきれいに完食してくれました。

おはなし会(昼休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(金)の昼休憩に,おはなし会がありました。今回は,サプライズゲストとして,校長先生が読み聞かせをしてくださいました。校長先生が,サンタクロースの帽子をかぶって登場されると,子どもたちは大喜び。クリスマスにちなんだお話を,読んでくださいました。今年最後のおはなし会は,70名以上の子どもたちが参加して,校長先生の優しい読み聞かせを,じっくりと聴きました。

あいさつ運動(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は,4年生があいさつ運動を行いました。今日は,その最終日。遠くの山が白く雪化粧をする朝となりましたが,正門・西門・東門で元気にあいさつをしました。4年生のあいさつは,元気なだけでなく,おじぎをしながら丁寧に声をかけます。門を入ってくる子どもたちも,一緒におじぎをしながらあいさつをしていました。

クラブ見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(木)のクラブでは,3年生が見学をしました。来年度,4年生になったら,クラブ活動に参加するので,どのような活動をしているのかを見るために見学をしました。たくさんあるクラブを,クラスごとに回って見ていきます。「次は何クラブかねえ」とわくわくしながら見学をしました。質問には6年生がとても丁寧に答えてくれて,3年生にとっては,4月が待ち遠しくなる見学となりました。

特別支援学級中学校区交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日,江波中学校区の特別支援学級の
小学生・中学生で舟入小学校に集まって,クリスマス会をしました。

クリスマス会では,学校紹介をした後,
ゲームをしたり,歌を歌ったりしました。

江波小学校はゲームの係だったので,
「じゃんけんれっしゃ」「もうじゅうがり」をしました。
5年生を中心に,ゲームを進めることができました。

各学校の児童生徒と名刺交換をして交流もでき,
「新しい友達ができた!」と,とても嬉しそうでした。

今日の給食12月15日(木)

画像1 画像1
【献立名】
小型リッチパン
牛乳
ミートビーンズスパゲッティ
いもいもドレッシングサラダ




【一口メモ】いもいもドレッシングサラダ

 今日のサラダには,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には,おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれています。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。

今日の給食12月14日(水)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
肉じゃが
ししゃものから揚げ
おひたし



【一口メモ】ししゃも

 ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。

今日の給食12月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】牛乳 中華丼 大豆のぎすけ煮

【一口メモ】大豆のぎすけ煮

 福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といいます。初めは,小さい魚を乾燥させ,あまからく味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムとからだの中で血や肉になるたんぱく質がたっぷり入っています。


 今日は,6年1組がランチルーム給食でした。さすが6年生!配膳や片づけが、手早くできていました。

英語の学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(水)に英語の学習がありました。この日はALTのエリック先生と一緒に学習しました。これまで習った「野菜」「果物」「動物」「色」の単語やフレーズを,チェーンドリルやゲームを通して復習をしました。

文化の祭典(展示の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(火)〜12月11日(日)に,アステールプラザで文化の祭典(展示の部)が行われました。江波小学校からは,2年生の絵と,3年生の習字を各3点ずつ出品しました。期間中,たくさんの来場者があり,作品を見ていただくことができました。

ひびけ歌声 第10回文化の祭典

画像1 画像1
 12月11日(日)に,広島HBGホールにて,第10回文化の祭典が行われました。
江波小学校4年生の出番は,午前の部の12番目…
練習に練習を重ね,この日を迎えました。

 小学校には7:30に集合し,体育館で最後の練習をしました。
練習といっても,これまで練習に練習を重ねた2曲です。
入退場のしかたなども含めた最終確認をして,出発の時間となりました。
 
 HBGホール入場後は,とても落ち着いた態度で,他校の発表を鑑賞することができました。
後日書いた感想には,
「とても上手ですてきだった。」
「いいところがたくさんあって,真似しようと思って見ていました。」
といった言葉がありました。
自分達の発表以外でも,たくさんのことを感じていたようです。

 そして…いよいよアナウンスが流れます。
「次の発表は,江波小学校4年生のみなさんです。」
「曲は,リコーダー『アンダー・ザ・シー』,合唱『遠く』です。」

 目前には1000人以上のオーディエンス。心臓は鼓動を早めます。
でも大丈夫,だってあんなに練習したから。
頭で考えなくても,指先が,体が,アンダー・ザ・シーのメロディを奏でます。
弾むような楽しい演奏で,自分たちの心もほぐすことができたと思います。

 そして,合唱「遠く」。
90人以上の心が,一つになりました。
「遠く」という,歌の物語の世界へ。
本当に,美しい歌声でした。

 文化の祭典にむけて練習したこの3か月で,子どもたちはたくさんの事を学びました。

「一生懸命練習すれば,なんだってできる気がする。」
「みんなの心をひとつにすると,すごいことができる。」
「音楽が今までよりもすごく好きになった!」
「すごく緊張したけど,満足のいく歌が歌えた。本当によかった。」

 この経験がよい思い出となり,また,何かに挑戦する力に変わればいいと思います。


 ご来場くださった保護者の方々,また,竹本先生をはじめご協力くださった方々に,
熱く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

いよいよ 本番!

画像1 画像1
いよいよ日曜日は文化の祭典(音楽の部)本番です!!!

これまで練習してきた成果を,たくさんの人に聴いていただきましょう。
緊張しているけど,舞台の上で歌うワクワク感もあり,
とっても複雑な気持ちの子どもたちです。
 
廊下に集まって,最後の練習をしました。
その場に,校長先生・教頭先生が来てくださいました。
校長先生からのエールをもらい,やる気が倍増です!

日曜日は「心を一つに 頑張るぞっ。」


長なわ大会がありました

12月9日,長なわ大会が開催されました。
今まで,大休憩や昼休憩を使って練習してきた成果を発揮する日です。
各クラスで目標回数を設定し,いよいよ本番!

「1,2,3!」
「どんまい!」
「次,跳べるよ!」

グラウンドからは,数を数えたり,お互いに励まし合ったりする,子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
目標を達成し,嬉しさいっぱいのクラスもあれば,目標に届かず,少し悔しい気持ちのクラスもあります。
でもきっと,どのクラスもこの長なわ大会を通して,1つの目標に向かって仲間たちと協力することの素晴らしさを感じてくれたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食12月12日(月)

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん
牛乳
さばの梅煮
即席漬
かきたま汁



【一口メモ】

 今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。健康な生活を送るためには,運動・休養・睡眠とともに,栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。今日の献立のように,主食・主菜・副菜のそろった和食の献立は,エネルギーや脂肪の摂り過ぎを防ぐことができ,生活習慣病の予防にもつながります。

文化の祭典(音楽の部)

画像1 画像1
12月11日(日)に文化の祭典(音楽の部)が行われました。4年生が出演し,リコーダー合奏と合唱を行いました。練習の成果を発揮して,素晴らしい演奏となりました。他の学校の演奏も,一生懸命に聴くことができ,とてもよい機会となりました。

盲導犬との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習「目の不自由な人や盲導犬について考えよう」で,盲導犬ユーザーの今井敏代さんのお話を聞きました。盲導犬トリトンくんとの生活や,盲導犬への接し方について詳しくお話してくださいました。今井さんとトリトンくんが体育館内を歩くと,行きたい場所にちゃんと行けるように,子どもたちは声を掛けました。今井さんに教わった「今すぐできるボランティア」を実践することができました。質問にもたくさん答えていただきました。今井さん,トリトンくん,ありがとうございました。

今日の給食12月9日(金)              「地場産物の日(小松菜)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
含め煮
野菜炒め
納豆



【一口メモ】高野豆腐

 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,含め煮です。味がしみ込んでおいしいです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,小松菜が野菜炒めに入っています。

今日の給食12月8日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン
りんごジャム
牛乳
赤魚のケチャップソースかけ
かぶのスープ
バナナ


【一口メモ】かぶ

 かぶは,白菜やキャベツの仲間です。赤かぶや白かぶなど種類も豊富で大きさもさまざまなものがあります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープにしました。とろけるようなかぶがスープのおいしさを引き立ててくれます。

今日の給食12月7日(水)        「教科関連献立(6年生:言語・数理運用科)」「郷土食(広島県)」           「地場産物の日(くわい)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
かきの土手鍋風
くわいのから揚げ
広島菜漬
みかん


【一口メモ】教科関連献立「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」

 6年生は,言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で,広島県の郷土食や地場産物について学習します。今日は,地場産物の「くわい」や「かき」,特産品の「広島菜漬」を取り入れ,広島らしい献立にしました。6年生のみなさんはどんな献立を考えましたか?広島県の豊かな海の幸・山の幸をいただきました。

長なわ大会

12月9日(金)に長なわ大会を行いました。学級ごとに,3分間で何回跳べるかを数え,2回跳んで合計を記録します。どの学級も,今日まで練習してきた力を出せるよう,声を合わせ,励まし合って跳びました。今年は,6年生が609回の記録を出しました。最後に校長先生から,各学級の代表が,ひとりひとり記録証をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2月
2/12 南の風EBAあそび
2/14 体育朝会 参観懇談(ひまわり)
2/15 参観懇談(高学年)
2/16 クラブ おはなし会(朝2年)
2/17 参観懇談(低学年)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349