最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:292
総数:416017
7月の主な行事  〜7月5日(金)教育実習、11日(木)大掃除…体操服登校、◎22日(月)23日(火)は給食なしのため弁当持参、24日(水)25日(木)三者懇談会、夏休みは7月24日(水)〜8月25日(日) ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

11/28月 校内クリーン作戦!

放課後,校内・校外のゴミを拾い,校内・校外美化への意識を高めることを目的に,「校内クリーン作戦」を行いました。
1年生92名,2年生87名,3年生174名が参加しました。20分と短い時間でしたが,グラウンド,正門から中グラウンドまでの側溝,中庭など,きれいに清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28月 2年生 学年PTC

金融広報委員会より講師の先生をお招きし,「中2のライフプラン」というテーマで,講演をしていただきました。自分の将来に向けて,これからどういうことが起こって,そのためにどんな準備をしなければいけないか? 「夢から計画へ」と考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25金 授業の様子

3−3道徳)生きる喜び,弱さの克服 について映像を見ながらメモをとり,考えています。
3−4社会)個人情報保護制度,知的財産権について学習しています。
3−5数学)三角形の相似の証明について取り組んでいます。
3年生の授業への集中力はすごいです!とても頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25金 テストが終わって すぐまたテスト!

1−7家庭科)2校時でテストが終了しました。3校時。家庭科で玉ねぎ,にんじんの「みじん切り」のテストが行われています。包丁を上手に使い,「みじん切り」を行っています。
テストの後,スパゲティーミートソースを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25金 1・2年生 後期中間テスト 2日目

今日は,1年生は数学,国語,2年生は英語,社会のテストに取り組んでいます。1問1問,丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

冬休み前三者懇談会について(お知らせ)を配布しています。12月1日(木)までに,担任に御提出ください。その後,調整したものを担任から配布いたします。よろしくお願いいたします。(上:1・2年生,下:3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2

御案内

「みんなで語ろう!心の参観日」(講演会の御案内)を配布しています。12月6日(火)までに出欠票を御提出ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11/24木 1・2年生 後期中間テスト

今日から1・2年生は後期中間テストです。1年生は理科,社会,英語,2年生は数学,国語,理科のテストに取り組んでいます。頑張っています。
机上には,数本の鉛筆が準備されています。転がらないように,きちんとゴムで止めています。いいアイディアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22火 全校集会

全校集会を行いました。PTA身だしなみ標語の披露,着ベル点検 最優秀賞クラスの表彰,そして,社会を明るくする運動標語コンテスト,安佐動物公園動物画コンクール,宮島写生大会,県総体陸上競技,新人大会バスケットボール男子・女子,バレーボール,ソフトテニス男子・女子,水泳競技,陸上競技の表彰を行いました。多くの部活,個人の表彰を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18金 授業の様子 3

3−7家庭科)「スポンジキューブパズル」の作製です。上の写真が完成品です。各自,デザインを考え,細かい作業を丁寧に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18金 授業の様子 2

2−3理科)テスト範囲である,飽和水蒸気量,露点,湿度の計算問題を行っています。
2−5数学少人数)傾きが2で,グラフが(3,10)を通る直線の式は? 練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18金 授業の様子 1

3−4英語)接続詞(2つの文をつなぐ働き)と代名詞(目的語の代わりをする働き),そして関係代名詞の学習です。
1−1理科)溶質の質量と溶液の質量から「湿度」を求める計算を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 面接練習 2

○「本校を志望した理由は何ですか。」 ○「中学校3年間で頑張ったことは何ですか。」
○「最近のニュースで印象に残っているニュースは何ですか。そのニュースについてあなたの意見を教えてください。」・・・・   本番はいろいろな質問が予想されます。どのような質問にもきちんと対応できるよう,残り数か月,しっかり準備していきましょう。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

3年生が,面接練習を行いました。教室から面接会場への移動,面接会場前での態度,会場への入り方,礼の仕方,服装,答え方などについて,細かく丁寧に,各会場の先生からアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 生徒会選挙 投票

東区選挙管理委員会より,投票箱,投票用紙記載台をお借りしました。生徒たちは,選挙の雰囲気を味わい,経験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 生徒会選挙 立会演説会

次期生徒会役員を選出する,立会演説会が行われました。会長に2名,2年生副会長に2名,1年生副会長に3名の立候補があり,活発な選挙取組が行われました。7名の立候補者,7名の応援演説者,それぞれ,自分の思いを語る,立派な演説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 5

1−3国語)文法の学習です。
1−4社会)アマゾン川流域の人々は,アマゾン川をどのように利用して生活しているか?
考えて,発表しています。
1−7英語)教科書本文に新しく出てきた単語の発音練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 4

2−6数学少人数)多角形の内角と外角についての学習です。  三角形は180度 四角形は360度 五角形は??
2−3英語)新出単語の発音練習です。大型テレビに,単語が出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/16水 授業の様子 3

1−6技術)ラックの作製です。「けがき」,「切断」をうまく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 2

3−3英語)Let's talk in English  すごろく形式で,英文を読んでその答えを英語で答える学習です。教室内,英語がとびかっています。
3−1理科)エネルギー資源の活用について,ICT機器を活用し,理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250