最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:186
総数:321735
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

修学旅行18

画像1 画像1
朝食後,ロビーで退館式を行いました。食事もおいしく,快適に過ごすことができました。宿の方に,みんなで「ありがとうございました」とあいさつをしました。

修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の海岸の空気は,とてもおいしいです。後ろに見えるのが宿です。

修学旅行16

画像1 画像1
須磨の海岸からの朝日です。その美しさに感動しました。

修学旅行15

画像1 画像1
散歩の後,朝食をとりました。修学旅行2日目。今日も元気に活動します。

修学旅行14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿の前には,海が広がっています。起床後,朝の散歩をしました。今日もよい天気になりそうです。

修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた夕食。
おいしいです!何杯もおかわりしています!

修学旅行12

画像1 画像1 画像2 画像2
入館式の後,阪神淡路大震災のことを教えてくださる語り部の方から,お話を聞きました。50分間,真剣に聞きました。被災した方の大変な気持ちや,防災のためには近所の人に顔を知ってもらうことの大切さを学びました。顔を知られるために,挨拶が大切だと知りました。

修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2
今夜の宿に到着しました。ロビーで入館式を行いました。

修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人と防災未来センターでは,最初に映像を見て学習しました。震災の再現映像に真剣に見入っていました。見学中,一生懸命にメモをとり,館内の職員の方にほめられました。

修学旅行9

画像1 画像1
人と防災未来センターです。ここで,阪神淡路大震災について学びました。

広島市子ども図書館に行きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、広島市子ども図書館に行きました!!
今回は路面電車を使っての見学です!!
初めて電車を使う子どももいます。
車内の様子を興味深そうに観察する子どももたくさんいました。
他の乗客の方もいらっしゃったので、マナーを守って行動しようとがんばりました。
中には勇気を出して、席を譲るために知らない人へ話しかける姿も見られました。

図書館では、たくさんの本にびっくりしたり、読み聞かせに耳を傾けたり、知りたいことについてたくさん質問することができました。
親切に対応してくださった職員の方々、ありがとうございました。

お昼ごはんを食べた後、広島市子ども文化科学館にあるいろんなコーナーで学習しました。
どのコーナーも楽しく学習できました。

修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2
6階まで上って見た景色はすばらしく,感動しました。有名なお菊井戸も見ました。

修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ国宝姫路城に着きました。白い壁に圧倒され,古い柱の杭にも注目しながら見学しました。途中へこたりそうになりましたが・・・

修学旅行6

画像1 画像1
姫路城へ向かって歩きます。夏が戻ってきたかのような暑さです。

修学旅行5

画像1 画像1
姫路に到着しました。高田の馬場前の公園で昼食をとりました。天気がとてもよく,暑いくらいの陽気です。この後,姫路城を見学します。

修学旅行4

画像1 画像1
備前焼の窯です。すぐそばで見ることができました。

修学旅行3

画像1 画像1
備前焼を作っておられるところです。手びねりを体験した直後に見せていただく技に,目を見張りました。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
備前焼手びねり体験をしました。まず,作り方の説明を聞きました。とても静かでした。作り始めると,楽しそうに,真剣に作りました。5分以内に作らないとヒビが入るので,一生懸命でした。丸や四角の皿,コップやお椀などいろいろなものを作りました。最後に,窯と作っておられるところを見学しました。

リストバンドをいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
広島県警察より,江波小学校全校児童にリストバンドをいただきました。第51回交通安全子供自転車広島県大会に出場した記念にいただきました。カープ坊やの絵がついています。光が当たると反射するようになっているので,暗くなってから出かけるときに着用すると,運転している人からよく見えます。ぜひご活用ください。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)〜19日(水)の2日間,兵庫県へ修学旅行に出かけます。朝早く集合した6年生。運動場での出発式の後,おうちの方や先生たちに見送られ,バスに乗り込みました。さあ出発です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2月
2/7 自転車教室(2年) そろばん教室(3年) 栄光こども園来校(1年) 
2/8 学校朝会
2/9 おはなし会(朝1年) 4〜6年は5時間授業
2/10 おはなし会(昼) 中区交流会(ひまわり学級) 江波保育園・江波第二保育園来校(1年)
2/12 南の風EBAあそび

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349