![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:104 総数:647513 |
ふれあい活動(6年生) 7
ドライヤーで空気の対流を起こして、ピンポン球を宙に浮かせています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動(6年生) 6
こちらでは、減圧による破裂実験です。ラップが粉々になって飛び散りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動(6年生) 5
減圧実験では、冷却による空き缶の変形を実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動(6年生) 4
光のコーナーでは、光の屈折や残像を目に見える形で楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動(6年生) 3
雨粒の実験では、形状を予想するクイズもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動(6年生) 2
講師の先生の空気砲や小麦粉の燃焼実験にみんなビックリ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動(6年生) 1
6年生は江波山気象館から外部講師の先生をお招きして、ふれあい活動としてサイエンスショーを体育館で行いました。
【1日遅れのUPとなりました。】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝報告!
うれしい知らせが届きました。安学区子ども会のソフトボールチーム「安ウィングス」が、2017年 NEW YEARカップ 広島地区ソフトボール大会で優勝したとのこと、子どもたちのがんばりに拍手です。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(6年生) 2
6年生は、卒業まで残り2ヶ月となりました。有終の美を飾ってほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(6年生) 1
家庭科室では、昨日とは違うクラスの6年生が家庭科のミニパーティをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 7
最後まで自分のペースで走りきることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 6
中盤にさしかかりますが、ここはがんばりどころ・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 5
学年に応じたペースアップですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 4
アップ走1分経過の笛が鳴ってフリー走に、ペースアップです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 3
保健体育委員会の児童のリードでアップ走のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 2
ランニングタイムは、明るい日差しのもとで準備体操からスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングタイム 1
ランニングタイム前の朝休憩の運動場には、子どもたちが軽やかに遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合の授業(4年生)
第2音楽室では、4年生が総合の授業中です。二分の一成人式に向けての練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(6年生) 4
途中にはミニゲームの聖徳太子ゲームも入り、みんなで楽しみました。終わりの言葉は、みんなの思い出作りの一つとなるものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(6年生) 3
濃いめの紅茶とともに、グループごとにおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |