最新更新日:2024/07/01
本日:count up343
昨日:181
総数:416679
7月の主な行事  〜7月5日(金)教育実習、11日(木)大掃除…体操服登校、◎22日(月)23日(火)は給食なしのため弁当持参、24日(水)25日(木)三者懇談会、夏休みは7月24日(水)〜8月25日(日) ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

5/16月 授業の様子 5

1−7理科)定期テストに向けて,どのように準備したらよいか?まず,よいノートのとり方について,実際のノートを映像で写し,先生が説明しています。
1−3社会)世界地図の略地図を何も見ずに描けるようになることが,本時の目標です。うまく,描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16月 授業の様子 4

2−3数学少人数)2けたの自然数 十の位と一の位を入れ替えるとどうなるか?方程式を用い,計算し確認しています。
2−5音楽)先生のピアノ伴奏にあわせ,アルトリコーダーの練習をしています。♪虹の彼方に♪を演奏しています。とてもいい音色です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16月 授業の様子 3

3−5国語)漢字テストに取り組んでいます。
3−4美術)街にある標識のデザインについて学習しています。エレベーター,エスカレーター,トイレ・・・
2−2英語)未来の予定,天気について表現する方法を学習しています。英語での会話がとび交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16月 授業の様子 2

麺のゆであがりもちょうどいいようです。その麺に,ミートソースをかけます。とても,いい香りがします。とても美味しそうです。その間に,片づけも行っています。とても段取りよく,作業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16月 授業の様子 1

2−1家庭科)スパゲッティミートソースを作っています。全体の流れが,前のホワイトボードに示されています。ミートソース,完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13金 授業の様子 4

1−1社会)地球の緯度,経度について学習しています。北緯,南緯,東経,西経・・・
2−1・2体育女子)準備運動の中の「縄跳び」です。軽やかに跳んでいます。スポーツテストもいよいよ大詰めです。今日は,ハンドボール投げのテストを行っています。グラウンドの奥では,3年生が50m走を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13金 授業の様子 3

1年生は,本格的に授業が始まって,約1か月経ちました。各教科で,単元のまとめの小テストが行われています。
上)1−5国語 漢字テスト
中)1−3国語 漢字テスト
下)1−2英語 アルファベットのテスト
みんな,真剣に,一生懸命,取り組んでいます。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13金 授業の様子 2

3−5英語)大型テレビを使い,次から次に出てくる単語の発音練習をしています。大きな声で,練習しています。
3−6社会)殖産興業についての学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13金 授業の様子 1

2−5技術)2年生の技術で,「ナス」の栽培を学習しています。ビデオで栽培方法を確認し,本日から,作業に入ります。先生の話をきちんと聞いて,指示されたとおりに作業を進めています。立派に育った「ナス」を7月の懇談会の時に,自宅に持って帰る予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12木 表彰

選手権の区大会,またブロック大会で入賞した,女子バスケット部,野球部,男子ソフトテニス部の表彰を行いました。
市大会も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12木 全校朝会

5月の生活目標です。
今朝は,全校朝会を行いました。
「伝える HIROSHIMA プロジェクト」のメッセンジャー任命書の披露を行いました。
生徒指導主事から,学校生活について,地域での自転車の乗り方についての話がありました。全生徒,きちんと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11水 授業の様子 5

3−7英語)現在完了(継続)の学習です。どのくらい続けているか聞く学習です。
「10年ぶりだね」I haven't met you for ten years.
とても丁寧に,きれいに,書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11水 授業の様子 4

1−3理科)ムラサキツユクサと水中の微生物の観察を行っています。うまく,見れたでしょうか? 顕微鏡をうまく使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11水 授業の様子 3

2−3理科)血液循環についての学習です。映像を見ながら,確認しています。集中して見ています。
3−3理科)「秘められたパワーを発揮せよ〜精神の設計図〜」映像を見て気づいたことを書いていく学習ですが,プリントいっぱいに,メモをとっている生徒がいます。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11水 授業の様子 2

1−5家庭科)既製服の表示「取り扱い表示」について学習しています。
1−7道徳)ビデオ「戸坂をたたえよ」を鑑賞しました。その後,戸坂中学校ができたのはいつ?戸坂中学校で1か月過ごして,この学校のよいところはどんなところ? いろいろ考えています。
2−4国語)歴史的仮名遣い,現代仮名遣いについて学習しています。 
やうやう は ようよう   なほ は なお
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11水 授業の様子 1

1−5技術)木材の特徴について学習しています。「心材」とは?「辺材」とは?
1−1国語)語り手の人物像(性格,外見,性別,年齢)を考えています。
1−2数学)ひき算をたし算に変える。 −(+5) は +(−5)に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11水 今朝の挨拶運動と明日の予定

今週は,保護司会戸坂ブロック方に来校していただき,あいさつ運動を行っています。月曜日の朝は,東署少年補導協助員の方も参加してくださいました。ありがとうございます。
明日は,内科検診です。ジャージ・体操服登校です。全校朝会もあります。早めに登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10火 授業の様子 3

3−2英語)漢字テスト2分前の様子です。これからテストが行われます。
3−6英語)ALTの先生の英文を聞いて,内容を理解しています。テーマは「フライト・アテンダント」になろう!です。教室の中は,先生方も,生徒も,全員,英語でしゃべっています。圧倒されました!すごい!
3−1言語・数理運用科)ロボットが進歩する一方で,その進歩の問題点を考え進歩について自分たちの考えをグループごとにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10火 授業の様子 2

2−3道徳)上
2−5道徳)下
「あなたにとっていい友達とはどんな存在か?」 考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10火 授業の様子 1

2−4英語少人数)宮島は・・・a lot of deer and monkeys(たくさんの鹿と猿がいます)a lot ofの表現を学習しています。
2−2美術)拡大提示装置を用い,わかりやすく,説明しています。
2−1数学少人数)カレンダーの特徴は?なぜ上下左右隣り合った5つの数字の和は,ちょうど5倍になるのか?考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250