最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:82
総数:533323
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 理科 2

画像1画像2
光を当て続けないといけないようで、みんな集中して無口で頑張っていました。良い実験結果が出たかな?

3年生 理科 1

画像1画像2
3年生がグラウンドで理科の実験をしていました。鏡を使って温まり方を調べているようでした。ちょうど天気が良く、絶好の実験日和だったようです。

万引き防止 3

画像1画像2
4〜6年生の児童は、「万引き」をすることによって、たくさんの人に迷惑をかけることや取り返しのつかないことになることを学びました。今日学習したことを忘れないようにしましょうね。

防犯教室 2

画像1画像2
代表児童に出てきてもらい、いろいろな場を想定して「万引き」について考えました。ロールプレイのお陰で、身近なこととしてとらえることができました。

防犯教室 1

画像1画像2
今日は4〜6年生対象の防犯教室(万引き防止}が行われました。警察の方等をお招きしてDVDの視聴から開始されました。

2年生 算数 九九の授業 3

画像1画像2
互いの考えを聞き合う「ペア学習」も取り入れ、理解を深めていました。これからいろいろな「段」が出てきます。頑張ってね。

2年生 算数 九九の授業 2

画像1画像2
しっかりと九九の意味を理解しようとプリント学習に励んでいます。

2年生 算数 九九の授業 1

画像1画像2
2年生の算数の授業の様子です。2年生の算数は「九九」に入ってます。みんな頑張って取り組んでいました。

舟入公民館 子どもまつり 4

画像1
画像2
最後は旗を使った「フラッグ」でした。一週間前の練習では、ちょっと出来がもう一つでしたが、見事に修正されていました。素晴らしい出来でした。たくさんの人の前で、貴重な体験ができたようです。

舟入公民館 子どもまつり 3

画像1画像2
「友情」「仲間との絆」を見事に演じることができました。大きな拍手をいただきました.

舟入公民館 子どもまつり 2

画像1画像2
まずは劇「スイミー」です。教科書にも出てくる「スイミー」を上手に表現しました。台詞に合わせて見事に演じきりました。

舟入公民館 子どもまつり 1

画像1画像2
今日は公民館まつりです。その中のステージ発表に舟入学区子ども会の皆さんが出場されました。この日のために、たくさん練習を積んできました。

6年生 小中部活交流 13

画像1
6年生にとっては今回の交流会が、来春の進学を少しは意識する機会になったと思います。未来に向かって頑張ってほしいものです。

6年生 小中部活交流 12

画像1画像2画像3
さらに活動の様子です。

6年生 小中部活交流 11

画像1画像2画像3
活動の様子です。

6年生 小中部活交流 10

画像1画像2画像3
引き続き交流の様子です。

6年生 小中部活交流 9

画像1画像2画像3
天気も良く絶好のコンディションでした。

6年生 小中部活交流 8

画像1画像2画像3
交流の様子です。

6年生 小中部活交流 7

画像1画像2画像3
みんな楽しそうです。

6年生 小中部活交流 6

画像1画像2
みんな真剣です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
1/31 元気っ子タイム
2/1 本の読み聞かせ(2年・4年)  3年生消防署見学
2/2 委員会活動  6年生中学校出前授業
2/3 書道パフォーマンス(舟入高等学校・書道部)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255