最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:172
総数:476316
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 授業参観

画像1画像2
5年生は3組が理科の授業をしていました。食塩を水に溶かす実験です。保護者の皆さんの前で、生き生きと活動していました。

授業参観 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 2

画像1画像2
代金の計算が大変のようで苦戦をしていましたが、楽しみながら学習ができていました。
お店屋さんの帽子がとってもかわいかったです。

授業参観 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 1

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級は、お買い物の学習でした。
それぞれが、お店役とお客さん役になって活動していました。

1年生 授業参観

画像1画像2
1年生の授業参観の様子です。

2年生 授業参観

画像1画像2
2年生は生活科で、自分たちの安全を守っているものや人について考えていました。

3年生 授業参観

画像1画像2
雪の中、授業参観においでいただき、ありがとうございました。
3年生は「理科」の授業で、乾電池を使っていました。

雪遊び 2

画像1画像2
いつもは寒さに震えている子どもたちですが、雪の日は違うみたいで、いきいきと動き回っていました。

雪遊び 1

画像1画像2
雪も止んだので、児童はさっそくグラウンドに出て、雪遊びをしていました。
さすが児童は、すぐに雪だるまを作っていました。

雪の中の登校

画像1画像2
こんなに雪が降ったのも久々です・・・
今日1日、注意をして過ごしたいものです。

雪・・・

画像1画像2
今朝は雪の中の登校となりました。道路も凍結しており、児童の登校が心配されましたが、何とか無事に登校できました。

行事食「正月」

今日の給食は「正月」にちなんだ行事食でした。献立は、松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとんです。栗きんとん色もきれいに、おいしくできました。給食の雑煮は小さい白玉餅を使います。金時にんじんの色が鮮やかで、お正月らしいメニューとなりました。子どもたちにもとても好評でした。
画像1画像2画像3

5年生 認知症サポーター養成講座

画像1画像2
5年生が「認知症サポーター養成講座」を受けていました。これは認知症について正しく理解すると共に、認知症の方への関わり方について知ることを目的としています。
江波地域包括支援センターの方に分かりやすくお話しいただき、理解が進んだようです。
センターの皆様、寒い中ありがとうございました。

6年生 あいさつ運動 2

画像1画像2
思わず、あいさつをしたくなるような「イラスト」でした。
いつもありがとう!!

6年生 あいさつ運動 1

画像1画像2
6年1組のあいさつ運動・最終日、あいさつを促す「イラスト」が登場しました。
いつもながら、6年1組のアイデアの豊富さに感心しました。

5年生 国語

画像1画像2
5年生が国語で「枕草子」の学習をしていました。
古文に親しむことがめあてですが、分からない語句については積極的に辞書で調べ、意欲的に取り組んでいました。

生徒指導だより 1月号 アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」1月号をアップしました。
児童が既に持ち帰っているはずです。

こちらをクリックすれば、見ることができます。

6年生 修学旅行 巻物

画像1画像2
6年生の修学旅行の巻物が掲示されていました。
1本1本が長いので、順番に掲示をされていたようです。
見ていると修学旅行の思い出がよみがえってくるようです。

4年生 書き初め(4−2)

画像1画像2
4年2組の書き初めの様子です。
どのクラスもですが、張りつめた空気の中、集中して取り組んでいる姿が素敵でした。

3年生 書き初め

画像1画像2
3年生の書き初めは「正月」です。
机に姿勢良く座り、足をしっかり床に着け、がんばって書いていました。
墨の良い香りが、気持ちを引き締めていました。

5年生 書き初め会 3

画像1
学年全員で書き初めに取り組んだことは、とっても良い思い出になったことでしょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
1/25 本の読み聞かせ(3年・6年・特別支援) 代表委員会
1/26 研究会のため、6−1以外は13:30下校
1/27 5年生 PTCA 3〜4校時
1/31 元気っ子タイム

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255