最新更新日:2024/06/18
本日:count up21
昨日:175
総数:594086
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

魚にタッチ!

画像1 画像1
 

海遊館見学開始。

画像1 画像1
 

海遊館に到着。

画像1 画像1
 

語り部の方のお話を聞きました。

画像1 画像1
 

人と未来防災センター 見学中。

画像1 画像1
 

美味しくいただいています。

画像1 画像1
 

明石焼き 完成しました。

画像1 画像1
 

明石焼きに挑戦中!

画像1 画像1
 

龍野西SAに到着

画像1 画像1
 

楽しんでいます

画像1 画像1
 

福山SAに到着

画像1 画像1
 

修学旅行に出発。

画像1 画像1
 

今日から修学旅行です。出発式をしています。

画像1 画像1
 

家庭科の授業(5年生) 2

ガスで炊くごはんだけあって、おいしそうなおこげもできています。会食が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 1

家庭科室では、5年生が調理実習をしています。今日はごはんとみそ汁を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生)

2年生が学区にあるまんが図書館に行く事前学習をしています。各班ごとに質問を考えてホワイトボードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(ひまわり3組)

ひまわり3組では、学級活動で友だち作りのためにゲートボールをしています。一人一人がめあてを持ち、ゲームを通じて意思の疎通を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習(ひまわり2組)

ひまわり2組では、生活単元学習で「すごろく」作りをしています。自分が担当する箇所をていねいな字で書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 5

次は自分で名詞も考えて形容詞を考えていきます。なかなかの難題ですが、よく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 4

自分で考えた形容詞を友だちに紹介しています。自分にはなかった形容詞に思わず笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 めざましタイム 参観5h懇談6h(低・ひ) 学校協力者会議(2)
12/7 代表者会

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401