最新更新日:2025/07/10
本日:count up109
昨日:214
総数:515250
6月の行事 20日(金)避難訓練、24日(火)25日(水)前期中間試験

10/17月 1年生 NS結団式

1年生は,明日から江田島で行われるNS(ネイチャースクール)の結団式を行いました。
団長の教頭から,2泊3日の活動で,「準備」することの大切さのお話がありました。各クラスの目標を発表し,確認しあいました。忘れ物がないかどうか,荷物点検も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17月 修学旅行 出発式

出発式の様子です。3日間お世話になる,添乗員さん,カメラマンさんの紹介を行いました。
さあ!出発です! 気を付けて! 行ってらっしゃ〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 修学旅行 結団式

17日月曜日〜19日水曜日に行われる,修学旅行の結団式を行いました。修学旅行の目的を再確認し,各クラスの学級目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 修学旅行 しおり 2

続きです。
どの作品も気持ちのこもった,丁寧に作成したことが伝わる,素晴らしい作品です!
画像1 画像1

2年生 修学旅行 しおり 1

「2年生 修学旅行 しおり絵コンクール BEST50」の作品が,3階廊下に掲示されています。
画像1 画像1

10/14金 授業の様子 4

3−3社会)文化の果たす役割と課題を理解することが目標です。先生の音読を聴いて,大切な言葉,文章にアンダーラインをひいています。
3−1理科)器具(てこ)を使った時の仕事量について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14金 授業の様子 3

2−5道徳)(地下鉄で)という作品から「思いやる心」について考え,自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14金 授業の様子 2

2−3数学少人数)1次関数の学習です。グラフが通る2点から,1次関数を求める学習です。
2−3数学少人数)黒板に自分の考え,解き方を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14金 授業の様子 1

1−7家庭科)6つの食品群 (たんぱく質 無機質 ビタミンAとC 炭水化物 脂質)それぞれ多く含む食品は何か? まとめています。
1−5数学)1次方程式を使って文章題を解いています。「1本170円のバラ,1本120円のガーベラ,合わせて10本買い,代金をちょうど1,500円にしたい。・・・」
1−2社会)アフリカの農業,鉱業について,その課題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13木 授業の様子 5

2−5・6体育男子)単元のまとめとして,バレーボールのゲームを行っています。サーブはフローターサーブで行っています。ボールが簡単に地面に落ちないよう,足もよく動いて,ボールを追っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13木 授業の様子 4

3−3英語)長文読解問題の「コツ」をつかむ授業です。
3−5国語)本時の目標は,「古今和歌集」の仮名序の意味を知ることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13木 授業の様子 3

2−1数学)いろいろな方法で式を求める学習です。Y=ax+b aは傾き=変化の割合
3−2社会)日本の文化の特色について考えています。「文化とは・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13木 授業の様子 2

1−7社会)南アフリカ共和国,「アパルトヘイト(人種隔離政策)」について,学習しています。
1−2数学)デジタル教科書を用い,1次方程式の学習を行っています。大型テレビに,大きく写され,とても見やすくなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13木 授業の様子 1

1−1理科)質量と体積から「密度」を求め,その「密度」から,物質を区別することができることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12水 授業の様子 6

2−1・2体育女子)バスケットボールの授業です。ドリブルシュートの練習を行っています。シュートを打つ前の「足」の合わせ方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12水 授業の様子 5

3−5英語)日本文化を紹介する「英作文」を作っています。
3−1英語)リスニングテストが行われています。先生が英文を読まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12水 授業の様子 4

2−6英語)2つの文章を意味の通る文章に作っています。
「I went MAZDA stadium」 「to watch a baseball game」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12水 授業の様子 3

3−3美術)暮らしに生きる篆刻(てんこく)の製作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12水 授業の様子 2

今日は,あちこちの教室で「小テスト」が行われています。
1−6国語)漢字テスト 1−7数学)方程式のテスト です。
廊下にはNS(ネイチャースクール)成功に向けて! の 1学年の取組が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12水 授業の様子 1

1−3家庭科)調理実習です。今日は,「おむすび」と「豚汁」を作る学習です。とても美味しそうに出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250