![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:111 総数:236402 |
明日はふれあい中野東2016
今年も、前日準備にたくさんの保護者とサポーターズの皆さんが来てくださいました。ありがとうございます。 現在、午前準備に引き続き、午後のテント張りの最中です。 全校清掃
歌の広場 最後の練習
今日の給食 11月18日
牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った大豆の磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄がたっぷり入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを取り入れています。 今日の給食 11月17日
いちじくジャム 牛乳 マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ りんご いちじくは6000年前から栽培され,江戸時代に日本にやってきました。最初は薬として栽培されていましたが,実が甘く生で食べることを楽しむようになりました。実の中に小さな花をつけるので,食べた時に赤いつぶつぶの花の部分が独特の食感となります。生で食べる他,今日のようにジャムにしたり乾燥させたりしてパンやケーキにも使います。広島県では西区の古江や尾道市で多く栽培されています。 ☆6年生☆ ステージ練習
歌の広場 体育館練習
不審者避難訓練
今日の給食 11月16日
牛乳 豆腐のそぼろ煮 おかかあえ 小魚カシューナッツ おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,ほうれんそう,キャベツ,にんじん,ちくわをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁ものなどのだしをとる時に使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。 ☆6年生☆ ベーコン巻き
児童朝会(委員会発表)
社会見学 福屋
社会見学 にしき堂
今日の給食 11月14日
牛乳 おでん 酢の物 みかん 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類をしっかりとると,かぜをひきにくくなります。おでんにはたんぱく質の多い牛肉やうずら卵,さつま揚げ,生揚げなどが入っていて,体も温めてくれます。みかんにはビタミンCが多く含まれています。 ☆6年生☆ 並びました
来週からステージ練習がはじまります。どんなハーモニーになるのかとっても楽しみです。体育館は寒いです、防寒対策もしっかりね! 緑のカーテンコンクール 最優秀賞
瀬野川中職場体験
緑のカーテン 冬支度
今日の給食 11月10日
牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ 食物せんいは,腸の働きを活発にし,お腹の調子を整える,血管をつまらせるコレステロールを体の外に出してくれるなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日の給食は,食物せんいの豊富な切干し大根を使ったせんちゃん焼きそばと,さつまいもを使った岩石揚げです。 5年生 社会科見学
午前は技能フェアに参加し、様々な技術に実際に触れ、いろいろな物づくりや体験をしました。 午後はマツダミュージアムを見学し、自動車の作る工程を学んだり、マツダの技術を見学したりすることができました。 とても実り多い社会科見学で、どの場面でも楽しみながらたくさんのことを学ぶことができた1日でした。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |