![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:116 総数:404467 |
修学旅行14
修学旅行13
おいしいです!何杯もおかわりしています! 修学旅行12
修学旅行11
修学旅行10
修学旅行9
広島市子ども図書館に行きました!!
今回は路面電車を使っての見学です!! 初めて電車を使う子どももいます。 車内の様子を興味深そうに観察する子どももたくさんいました。 他の乗客の方もいらっしゃったので、マナーを守って行動しようとがんばりました。 中には勇気を出して、席を譲るために知らない人へ話しかける姿も見られました。 図書館では、たくさんの本にびっくりしたり、読み聞かせに耳を傾けたり、知りたいことについてたくさん質問することができました。 親切に対応してくださった職員の方々、ありがとうございました。 お昼ごはんを食べた後、広島市子ども文化科学館にあるいろんなコーナーで学習しました。 どのコーナーも楽しく学習できました。 修学旅行8
修学旅行7
修学旅行6
修学旅行5
修学旅行4
修学旅行3
修学旅行2
リストバンドをいただきました!
修学旅行1
江波山でお弁当
お弁当を持って江波山に登りました。 天気も良く,みんなで輪になってお弁当を食べました。 みんなとても嬉しそうな表情でした。 お弁当を食べた後は,アスレチックで遊んだり 秋みつけをしたりしました。 江波山は,ドングリやクヌギが落ちていて すっかり秋の装いになっていました。 今日の給食10月17日(月) 「ひろしま給食の日」
牛乳 タコタコライス 卵スープ みかん 【一口メモ】ひろしま給食 ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県100万人で食べようと考えられた献立です。今年は三原市の中学3年生が考えた「タコタコライス」です。三原で有名なたこや,広島市内産の小松菜を豚肉といっしょに炒めて作りました。ごはんにキャベツ,その上に具をのせて食べます。広島県のみんなで「タコタコライス」を食べて,広島を盛り上げましょう。 ひろしま給食の詳しいレシピについてはこちら・・・ http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attach... 今日の給食10月14日(金)
ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ 【一口メモ】いも煮 山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で,いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや,豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。 今日は,3年1組がランチルーム給食の日でした。食器も特別です。教室とは違う雰囲気の中,友だちと楽しく食べました。 今日の給食10月13日(木)
セサミパン 牛乳 チリコンカン 三色ソテー チーズ 【一口メモ】チリコンカン チリコンカンは,豆と肉にチリパウダーをきかせて煮込んだアメリカの料理です。トマトソースとピリッとしたチリパウダーの風味を楽しむ料理です。今日は,白いんげん豆と豚肉,じゃがいも,たまねぎを使いました。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |