最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:178
総数:223853
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

11月7日(月)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
チーズ
牛乳

はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめをスープに使っています。                   

11月4日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
ごまあえ
みかん
牛乳

鶏手羽肉と大根の煮物・・・今日の煮物には,今が旬の大根を使っています。旬の大根は水分も多く,甘みもあります。給食室で,鶏手羽肉と大根をじっくりと煮込んでいるので,味がよくしみこんでとても柔らかく仕上がっています。鶏手羽肉の骨に気を付けて食べましょう。

11月2日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
カレイのおろし煮
みそ汁
みかん
牛乳

カレイ…カレイは海の底にすむ魚で,敵から身を守るために砂の色に合わせて,自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く,皮の部分には,皮ふをじょうぶにするコラーゲンというたんぱく質がたくさん含まれています。今日は,油で揚げたカレイに,大根おろしで作ったタレをかけています。はしで上手に骨から身をとって食べましょう。

11月1日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立

手巻き寿司
豆腐汁
牛乳

手巻き寿司…今日は自分で手巻き寿司を作ります。手はきれいに洗いましたか。まず,のりに酢合わせごはんを平らにのせます。その上に,スタミナ納豆やたまご焼きをのせ,包み込むように巻きます。全部で3本できます。上手に巻いて食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/7 集金引落日,常置委員会(10〜)
11/9 修学旅行1日目
11/10 修学旅行2日目
11/11 土曜参観代休
11/12 岩谷観音に登ろう会
11/13 安芸安芸祭り

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255