最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:82
総数:531780
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 図画工作 2

画像1画像2
上手に順番を待って、ローラーで模様を描いていました。これからどのように作品が仕上がっていくのか楽しみです!

1年生 図画工作 1

画像1画像2
1年生の図画工作は、ローラーを使って絵を描いていました。先生の説明をしっかり聞いて、やる気満々で準備をしていました。

4年生 地域交流学習 5

画像1画像2
児童にとっては、丁寧に分かりやすくお話をしていただいた上に、せんたく等の体験もさせていただき、とても学習が深まりました。今日、教えていただいたことをもとにして、さらに自分たちで調べ学習を進めていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

4年生 地域交流学習 4

画像1画像2
同じくお話を聞く様子です。

4年生 地域交流学習 3

画像1画像2
4年生が地域の方から、お話を聞く様子です。

4年生 地域交流学習 2

画像1画像2
みんなでご挨拶をした後、いよいよ学習が始まりました。
いろいろなコーナーに分かれて、それぞれお話を聞きました。

4年生 地域交流学習 1

画像1画像2
今日は4年生の地域交流学習がありました。地域の方から、昔の道具や暮らしについてのお話を聞きました。地域の方は早くからお越しいただき、準備をしてくださりました。

1年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝は1年2組のあいさつ運動です。みんな早く集合して、大きな声が出ていました。あいさつが浸透してきた気がします。

1年生 漢字学習

画像1画像2
1年生で漢字学習が始まっていました。新しいノートとドリルを使っての勉強です。みんな新しい学習に、やる気満々です!

6年生 理科

画像1画像2
6年生の理科の授業の様子です。てんびんを使い、自分たちで予想したことを確かめていました。

1年生 図工の作品

画像1画像2
1年生の図工の作品が教室に飾られていました。風が吹くとくるくる回るので涼しく感じました。教室の中がとても明るくなりました。

1年生 かけっこ

画像1画像2
1年生が「かけっこ」をしていました。ちゃんと真っ直ぐに走れていました。

5年生 算数3

画像1画像2
ペアで話し合った考えをみんなの前で紹介しました。友だちの考えをよく知ることができました。

5年生 算数2

画像1画像2
児童は自分の考えを隣の友だちに説明し、互いの考えを交流していました。どのグループも相手のことを大切にして話していました。

5年生 算数 1

画像1画像2
5年生の算数の授業です。「約数」や「公約数」、「最大公約数」の意味について理解することが目標です。児童は課題に対して、しっかりと自分の考えを書き留めていました。

1年生 シャボン玉 2

画像1画像2
大きなシャボン玉ができたときは、歓声が上がっていました。天気も良く、さわやかな朝にピッタリでした!

1年生 シャボン玉 1

画像1画像2
1年生がグラウンドでシャボン玉を作っていました。なかなか上手くできず、苦戦をしていましたが少しずつコツが分かってきたようでした。

4年生 習字

画像1画像2
4年生の習字の授業です。まずは字の形・つくりをしっかり確認していました。

4年生 道徳

画像1画像2
4年生の道徳の授業です。自分の気持ちを表すために、工夫された円グラフが配られていました。なかなか自分の気持ちを表現するのは難しいですが、これならOKですね。

2年生 さつまいもの手入れ

画像1画像2
2年生がサツマイモを植えている花壇の草抜きをしていました。夏の間は草がすぐ伸びるので大変です。自分たちのサツマイモのために汗を流していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事等
11/1 ふれあい給食 学校協力者会議 3年生校外学習(森林公園)
11/2 本読み聞かせ(1年・5年) 手洗い指導(1年) 修学旅行前健康相談
11/3 文化の日
11/4 全校朝会 小中部活交流会  地震・津波避難訓練
11/5 公民館まつり(子どもステージ)
11/6 公民館まつり
11/7 防犯教室(4〜6年)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255