![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:315 総数:545570 |
新人戦に向けて
各部活、秋からの大会に向けて練習に励んでいます。 野球部、サッカー部はとても大きな声を出していました。 気合が入っています! 技術文化部の作業
技術文化部が教室の机椅子につける消音用ボール作りを行いました。 椅子をひこずったりした時に音が鳴らないようにするテニスボール、 我が校ではこのように加工しています。 安全第一で作業をしてくれていました。 水質検査の勉強会
技術文化部が講師の先生をお招きし、水質検査の勉強会をしました。 いつもの作業中心の活動ではなく、実験をしながら 楽しく学んでいました。 延長暮会歌練習
期末試験が終わり、解放感に満ち溢れる中、放課後の 歌練習が再開しました。パートごとに分かれ、金賞を目指して、 どのクラスも頑張っていました。 言数校内研修会
5時間目に2年4組で言数の研究授業がありました。 他の生徒たちが下校した後でも不満を言うことなく、集中して頑張りました。 授業後は、先生たちで協議。今後のそれぞれの授業に活かしていくために、 意見を出し合っていました。 PTA学区対抗バレーボール大会
城南中学校で開催された広島市学区対抗バレーボール大会に、本校PTAの皆さんが参加されました。 お父さん・お母さん・そして先生も、打って拾ってつないでと大奮闘でした。 今年も強豪チームに2勝しましたが、惜しくも3試合目に得失点差で敗れました。 勝っても負けてもみんな笑顔の、素敵なバレーボール大会でした。 心の参観日
3時間目に1年生を対象に、心の参観日が行われました。 講師の先生に来ていただき、いじめについてのお話をしていただきました。 「ふざけあい」と「いじめ」の違いは何か等、友達同士で話し合い、 深く考えることができました。 夏休み明け全校集会02
夏休み明け全校集会
今年は、ほとんど雨の降らないとても暑い夏でしたが、そんな夏休みも終わり、全校が元気に集合しました。新たに加わられた先生の紹介や各部活動で活躍した成果の表彰、校長先生の話などがありました。 絆学習会(3年生)
来たるべき日に備えて今日も勉強。 小さな積み重ねが大きな成果となります。 絆学習会(2年生)
2年生も試験に向けて勉強中。 学生ボランティアの方にも見ていただき、 より高い点数を取るために頑張っていました。 絆学習会(1年生)
本日から、期末試験に向けた絆学習会が始まりました。 「分からん〜」と言いながらも、保護者の方や先生に 教えてもらいながら、やり切りました。 |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |