![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:40 総数:236808 |
音戸で休憩
無題
出発式
いもほり
樹木プレート
野外活動事前学習
水泳教室
学校朝会
防犯教室
☆6年生☆ 夏フェス!
夏休みを前に音楽とダンスと笑いのフェスティバルをしました。準備、司会進行を全て6年生がしました。過去に何度も経験しただけあって盛り上げ方、盛り上がり方、楽しみ方がうまいんです。みんな笑顔でステキな会になりました、来週からこの子たちの笑顔が見れなくなるとなんだかさみしいなぁと思う最近です。
☆6年生☆ 夏フェス!2
途中から1年生も夏フェスを見に来ました。一層気合の入る6年生!
☆6年生☆ 見上げてごらん
夏休み、学校のプールや地域のプール、海に是非行って泳ぐ楽しさをもっと感じてほしいです。プール、アバヨ! 今日の給食 7月20日
たこめし 豆腐汁 すいか 広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこの炊き込みごはん」として,親しまれてきました。給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを,しょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べました。 総合的な学習の時間 緑のカーテン
夏本番 水泳指導
今日の給食 7月19日
牛乳 さばの煮つけ 切干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。副菜は,日本に昔から伝わる保存食である切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より多くなります。 あさがお 花びら染め
緑のカーテン ついに4階へ
今日の給食 7月15日
牛乳 さけのから揚げ あらめの炒め煮 みそ汁 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げたから揚げです。 3年生PTC(カルビースナックスクール)
保護者の方も一緒に,子ども達とおやつのとり方を勉強しました。 おやつの適量を知ったり,食べる時間を考えたりして学習しました。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |