最新更新日:2025/07/01
本日:count up7
昨日:126
総数:293769
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下でオリエンテーリングをしています。班の協力する力が試されます。どの班も頑張ってください。



朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動も3日目。最終日の朝を迎えました。元気に朝食をとっています。



夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂でのおいしい夕食です。みんなよく食べています。



宿泊棟

画像1 画像1 画像2 画像2
今夜泊まる宿泊棟に移動しました。ベッドメイクをしています。
キャンプファイヤーができそうな天候になっています。



竹けん玉作り

画像1 画像1 画像2 画像2
工作館での竹けん玉作りをしています。いいお土産ができると思います。



昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲームを楽しんだ後は昼食のお弁当です。雨はあがっています。キャンプファイヤーができるといいです。



朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は雨でしたがみんな元気に朝を迎えました。朝のつどいをして朝食を食べました。これから予定を変更して、体育館でゲームなどをします。



朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は雨でしたがみんな元気に朝を迎えました。朝のつどいをして朝食を食べました。これから予定を変更して、体育館でゲームなどをします。



あさがおの花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に植えたあさがおが,きれいな花を咲かせています。
子どもたちは毎日水やりをして,大切に育ててきました。
夏休みになったら,家に持って帰ります。
家でもお世話を続けて,きれいな花をたくさん咲かせてほしいと思います。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしい牛丼とサラダができました。楽しく仲良く食べています。



野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど係、おかず係、ご飯係に分かれておいしい牛丼を作っています。



火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
班で協力して火おこしをしました。なかなか火はつきません。交代で火おこし器を動かしました。



お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
テントの準備をすませて、お弁当です。雨が降っていますが、協力して頑張っています。



お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
テントの準備をすませて、お弁当です。雨が降っていますが、協力して頑張っています。



入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターに着きました。これからの活動が楽しみです。入所式ではセンターの方から説明を受けました。



給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日に,給食センターの栄養士の先生から,給食についてのお話をしていただきました。いつも食べている給食が,どうやって作られているのかを,写真を見ながら教えてもらいました。給食を作るときに使うしゃもじを見せてもらい,その大きさにみんなびっくりしていました。

ホウセンカが大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,4月の理科の時間に,ホウセンカの種をまきました。大きくなったので鉢に植え替えをしました。今日は,肥料をあげました。どんな花が咲くのか,楽しみにしてみんな水やりを頑張っています。

一斉下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日,全学年一斉下校がありました。学年の先生のお話をよく聞いて,並んで下校しました。これからも,交通ルールを守って安全に登下校をしてください。

6年PTC

画像1 画像1
 7月5日,6年生のPTCがありました。「うまれたいから,うまれてきた〜大切な命の話〜」をテーマにして,助産師の川口一美さんからお話をしていただきました。
 胎児と6年生の児童の心音の違いを聞いたり,赤ちゃんの産声を聞いたりと,内容は盛りだくさんでした。自分たちの命の始まりは奇跡的であること,また更にいくつもの奇跡が重なって,やっとうまれてきたことを教えていただきました。そうしてうまれてきた自分や他人の命や,心と体を大切にすることはどういうことかを学ぶことができました。
 子どもたちは,とても真剣な面持ちで話を聞いていました。
画像2 画像2

待ちに待ったプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日,待ちに待った4年生のプールの時間がやってきました。子どもたちは,楽しみにしていました。今日はとてもいい天気だったので,プールの水も温かくてとても気持ちよさそうでした。
 伏し浮き・けのび・ボビング・バブリングの練習をした後,泳力測定をしました。みんな一生懸命練習していました。これからも,楽しみながら水泳の学習をしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261