最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:177
総数:475965
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 体育 リズム縄跳び

画像1画像2
2年生が体育でリズム縄跳びに取り組んでいました。舟入小学校では、健康・体力作りのため今年も「リズム縄跳び」に取り組んでいきます。

舟入っ子美術館 4年生

画像1画像2
4年生の「たけのこ」です。とても良い色合いがでていますね。

舟入っ子美術館 2年生 2

画像1画像2
絵の具を上手に使って描けたようです。

舟入っ子美術館 2年生 1

画像1画像2
2年生の作品です。華やかなチョウが廊下いっぱいに飛んでいました。

5月のスタート

画像1
連休の間と言うことで少し児童の登校が心配されましたが、爽やかな天気も幸いしてみんな元気に登校していました。今日から5月のスタートです。図書室前の掲示も変わっていました!

5年生 習字

画像1画像2
5年生が習字の学習をしていました。背筋をしっかり伸ばして、がんばって書いていました。きっと良い字が書けたと思います。

4年生 理科 準備

画像1画像2
4年生は理科でヘチマを育てるようです。その植えるための準備をしていました。連休明けから植えるのかな?

6年生 理科の実験 2

画像1画像2
6年生の児童はみんな真剣に取り組み、空気の流れをしっかりと確認していました。きっと理解が深まったと思います。

6年生 理科の実験 1

画像1画像2
今日も理科室で6年生が実験をしていました。今日は「ものが燃え続けるために必要なもの」を調べていました。ちょっと湿っぽい日なためか、マッチがつきにくかったようです。

学校だより 5月号 その1 アップしました!

画像1
学校だより 5月号 その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすると見られます。

生徒指導だより「舟入っ子」創刊しました!

画像1
本年度、児童の様子や生徒指導上の課題・情報・保護者の皆様へのお願いやお知らせのため、生徒指導だより「舟入っ子」を創刊しました。月1回のペースで発行していく予定ですのでよろしくお願いします。

→こちらをクリックすると見られます。

遠足

画像1
画像2
画像3
4月22日(金)2年生と3年生で千田公園へ遠足に行きました。天気にも恵まれ,みんな元気いっぱい遊びました。

学校行事の一部を支えています。

画像1
画像2
画像3
 今年度,100名の児童が第4学年に進級しました。今年からは,上学年の仲間入りとなりました。今までは,教えてもらってばかりの立場でしたが,今年からは少しは自分たちも下学年の児童に教えることができるようになろうと,心機一転張り切っている4年生です。「1年生を迎える会」では,花のアーチを持ち,1年生と6年生が通る花道をつくる担当をしました。アーチを持つ仕事を担当した児童は,花道をつくる位置やそこへ移動するタイミングを確認してから本番に臨みました。責任をもって最後までやり遂げようとしていました。
 「1年生を迎える会」の後は,子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。マナーを守って,公園を利用したり,学校と現地を往復することができました。きちんとマナーを守ろうとする姿が伺えました。
 また,第4学年になると,各学級から代表委員会に出席する学級代表を選出します。4月27日(水)の学校朝会で,各学級の学級代表が挨拶をしました。「やさしい学級にしたい」「いつも笑顔にあふれる学級にしたい」など自分たちのつくりたい学級像を立派に話すことができました。

4年生 図画工作

画像1画像2
4年生の図画工作は「たけのこ」を描いていました。なかなか上手で感心しました!

2年生 図画工作 2

画像1画像2
自分たちが描いた世界で一つだけしかない「チョウ」に、色を塗るようです。仕上がりが楽しみです。5月2日の参観日で是非ご覧ください。

2年生 図画工作 1

画像1画像2
2年生が図画工作で絵の具を使って絵を描いていました。2年生になってからは、初の絵の具使用です。水をくんで運ぶことも上手になりました。

学校朝会 2

画像1画像2
今日の学校朝会では、児童会の役員から紹介と意気込みの発表がありました。どの役員の児童もやる気満々でした。温かい拍手でこれからの活動を励ましました。

学校朝会 1

画像1画像2
今朝は今年度最初の「学校朝会」がありました。校長先生からは、「あいさつ」の正しいやり方についてお話がありました。朝会デビューの1年生もしっかりとお話を聞いていました。

郷土食「もぶりごはん」

 4月25日の給食は広島県の郷土食「もぶりごはん」でした。ちりめんいりこと野菜を甘辛く煮た具をごはんに混ぜて食べます。今回は黒豆が入っていました。子どもたちは黒豆がちょっと苦手のようでした。1年生も「この豆みたいな黒いの何?」と言いながらもがんばって食べていました。
画像1画像2画像3

PTA委員総会

画像1画像2
今日は体育館でPTAさんの委員総会が行われました。今年役員になられた方との引き継ぎが主な内容のようです。お忙しい中申し訳ありませんが、児童のために1年間どうぞよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
6/21 ふれあい相談日
6/22 ドッジボール大会  子ども安全の日  一斉下校
6/23 クラブ活動
6/24 内科検診(欠席者)   野外活動前検診   ドッジボール大会(予備日
6/27 2年生PTCA

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255