最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:51
総数:261754
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1年生 ずがこうさくか

画像1 画像1
画像2 画像2
〜おってたてて〜

図画工作科の授業を紹介します。


今回の授業内容は、『おってたてて』
画用紙をおってたてて、作品をつくるという活動でした。

ただ、おってたてるだけでなく、
作りたいものの形に切ったり、
絵を描いたり、色を塗ったり。

切る場所を間違えると2枚に分かれて
バラバラになったり、立たなかったり。

折りかた、切りかた、立てかたなど
たくさんのことを考えながら
一生懸命作品をつくりました。

最後は、みんなで作品を合体させて
大きな作品にしました。

みんな、楽しそうに作っていました♪

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 〜やさいを育てよう〜
 5月に、2年生の子ども達は、ミニトマトとピーマンを植えました。子ども達は、自分の野菜が大きくなることを願いながら、気持ちを込めて毎日お世話をしています。
 6月に入り、どれほど成長したかを皆で観察し、最初の頃に比べ、とても大きくなっている野菜を見て、とても驚いていました。これからさらに成長し、収穫できることをみんなで楽しみにしています。
 

3年生 リコーダー講習会

 6月6日(月)の3校時に外部講師をお招きして,リコーダー講習会を行いました。
 まず,講師の先生のリコーダー演奏を聴く勉強をしました。5種類のリコーダーを使ったすばらしい演奏に子ども達の「すごい!」「おぉー!」という歓声と大きな拍手が起こりました。
 次に,リコーダーを吹く勉強をしました。リコーダー名人になる5つのポイント「勝手に吹かない名人」「構え方名人」「穴をふさぐ名人」「音を立てずに置く名人」「片付け名人」を教えてもらい,実践を交えながら楽しく学習することができました。
 子ども達は終始目をきらきらと輝かせ,笑顔が絶えないすてきな時間となりました。今後の子ども達のリコーダー演奏を聴くのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で1日延期となりましたが、その分天気に恵まれた最高の運動会となりました。
 これまでの参加する運動会から、運営に携わる運動会となり、教室へ戻ってからも満足感が伝わってきました。
 ビシッとそろった組体操は練習の賜物です。最初は自分の体を支えることも大変だった子供達が、リズムにのって堂々と演技する姿は立派でした。また一つ自立に向かったと思います。疲れた中の片付けも感心しました。こちらは自律につながっています。
 運動会で付けた力を、次は野外活動で生かしていきたいと思います。

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 家庭科で調理実習を行いました

「いためて加熱する調理の仕方やよさを知ろう」をめあてに,フライパンを使ってスクランブルエッグをつくりました。火加減によって仕上がりが異なることや,短時間でいためる調理は,朝食のおかずに向いていることなどに気づくことができました。白いおさらに盛りつけられたスクランブルエッグは,花が咲いたようにきれいでした。次回は,にんじん,ピーマン,キャベツの三色野菜いために挑戦です!

1年生 うんどうかいのれんしゅう

運動会が近づいてきました。
ずっといい天気で練習ができていたのですが
ここ最近はお天気があまりよくないですね、、、

1年生は初めての運動会ということで
ドキドキ・ワクワク、緊張しつつも
練習を楽しそうに行っています。

団体演技は2年生と一緒に
忍者になって踊ります。
2年生のおにいさん、おねえさんが
とても頼れるので、
1年生もうしろをしっかりと追いかけて
がんばって、踊ったり、走ったりしています。

団体競技・個人競技も
がんばって練習しています。

さあ、運動会本番は晴れますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)の3校時に体育館で初めて民舞の練習をしました。今年の3・4年生の民舞は花笠音頭です。朝早くから集まって練習している「おどり隊」の人達が踊りの手本を見せてくれた後,基本の振り付けを練習しました。
 足をホッチキスのように広げて膝を曲げたとき,「足がプルプルする!」「大変だ…。」と言いながらも一生懸命練習していました。これから徒競走や団体競技など本格的な練習が始まりますが,気合い十分の子ども達の姿がとても頼もしく感じられます。

3年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)に遠足で4年生と一緒に千田公園へ行きました。同じたてわり班の4年生のお兄さんとお姉さんが優しく接してくれたのがとても嬉しかったようで,おにごっこや遊具遊び,四つ葉のクローバー探し等,終始楽しそうに過ごしている様子が印象的でした。遠足から帰った後,「今年の4年生に優しくしてもらったように,来年は自分達が来年の3年生に優しくしてあげたい。」と胸を弾ませていました。

えんそく

5月2日(月) 6年生のおにいさん・おねえさんと一緒に、中央公園へ行きました。
6年生のお兄さん・お姉さんとしっかり手をつないで、交通ルールを守りながら、暑い日差しの中がんばって歩きました。

中央公園では、ボールを投げて遊んだり、長縄跳びをしたり、おにごっこ・はないちもんめ・だるまさんがころんだ等、みんなで楽しく一緒に遊びました。

そして、お弁当の時間!!
6年生と一緒に食べるお弁当は、給食の時間とは、また違う楽しい時間になりました。

帰りは、遊んだ後でくたくたになりながらも、みんなで学校まで戻りました!
ほんとに暑くて暑くて、帰り道はとても大変だったと思うけど
1ねんせいのみなさん「おつかれさまでした!」

そして、
6年生のおにいさん・おねえさん「ありがとうございました!」

つぎは、うんどうかいがあります。
これから、練習がんばりましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日,たてわり班の友達と遠足に出発!!

《ルール》(マナーを守って公共施設を利用する。)
《いのち》(交通ルールを守り,安全に行く。)
《かかわり》(学級の親睦を図り,たてわり班の友達とかかわりをもつ。)
この3つを目的に,1・6年生,2・5年生,3・4年生でペアとなり遠足に出かけました。太陽の光がまぶしく感じられるさわやかな天気のもと,子どもたちのかわいらしい笑顔がはじけていました。
地域の方からも,こんなうれしい声をいただきました。
「マンションのベランダから遠足に出かける児童を見て,楽しそうで,ほほえましくうれしく見ています。6年生が1年生の手をつないで出かけていて,それが絆になるのでしょう。」(リバーサイドの住人より)
これからも様々な活動を通して,子どもたちのかかわりを深めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 がっこうたんけん

4月27日(水)の1・2時校目に2年生のおにいさん・おねえさんが、幟町小学校を案内してくれました。
2年生のおにいさん・おねえさんが説明しながら教室を案内してくれて、1年生は目をキラキラさせて校舎を探検していました。
初めてのがっこうたんけん、すごく楽しかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)比治山公園へ遠足に行ってきました。
 たてわり班のペアである2年生と一緒に活動します。
 今回の目標は大きく2つです。
 1.学級、学年、異学年の友達と仲よくする。
 2.交通のルールや公園内でのマナーを守って行動する。
 事前学習として、どうやったら2年生と上手にかかわり、
 楽しい遠足にできるのか作戦をたてました。
 以下感想を掲載します。

 「2年生やみんなが仲よく遊べたので、めあてをちゃんと
  できてよかったと思います。」
 「2年生の○○君が帰りに、楽しかったと言ってくれました。」
 「次に2年生と一緒に活動するときのために、近くの班の人の
  名前と顔をできるだけおぼえていきたいと思います。」
 「○○さんや○○さんが優しい声かけをしていて、みんなが楽しく遊べる
  ようにしていたので、いいなと思いました。」


 今日は、大きな事故や怪我もなく1日安全に過ごす
 ことができました。
 5年生、よくがんばりました☆
 

4年生 遠足

 5月2日(月),3年生と一緒に千田公園へ遠足に行きました。4年生にとっては,お兄さん・お姉さんとしての初めての遠足でした。たてわり班の3年生と楽しく活動することができました。おにごっこ,遊具遊び,四つ葉のクローバー探し,しろつめ草の冠づくりなど,どの遊びにも夢中に取り組んでいました。千田公園へ行くまでの長い道のりを,4年生として,3年生を励ましながら歩く姿は頼もしく感じられました。4年生としての自覚をもつことができ,一つ成長したと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 遠足

5月2日(月) 6年生は,たてわり班の一年生と合同で中央公園に遠足に行きました。道中では,1年の手を引き,車に気を配りながら安全に気をつけて公園までの道のりを歩きました。
 公園に着くと,班のメンバーに分かれて早速遊び始めました。6年生は,1年生とも楽しく遊べるよう遊びを工夫していました。ハンカチ落としや,花いちもんめなど久しぶりにする遊びもあったようですが,6年生,1年生とも笑い声があふれていました。
 お弁当タイムでは,1年生の小さいお弁当箱を見て,驚きの声があがっていました。食べる量からも成長を実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜1年生に学校のことをおしえてあげよう〜
 4月27日水曜日1・2校時に1年生を学校探検に連れて行きました。たてわり班のペアの1年生と手をつなぎ、学校中を案内してまわりました。教室の前に説明するコーナーを設け、説明を聞いた後、1年生がシールを貼りました。2年生はこの日のために、教室の看板を作ったり、説明の練習をしたりするなど準備を一生懸命頑張ってきました。
 2年生は誇らしげに、自信をもって、いろいろな部屋の説明をすることができました。練習の成果が出てよかったと思います。
 次の運動会も、上手にかかわって頑張ってほしいと思います。

3年生 安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(火)と27日(水)の2日間で幟町小学校周辺の安全マップ作りを行いました。学年で通学路のコース別に分かれ,交通面で危険な所はないか,防犯面で気を付けた方がよい所はどこかを確認しました。
 地図を見ながら実際に周辺を歩いて確認した後,気付いたことを付箋に記録して安全マップを作成しました。子ども達は「周りをよく確認して歩く。」「防犯ブザーを身に付けてできるだけ複数で下校する。」など,安全に過ごすために注意することをしっかり考えることができました。

5年生 家庭科 初めての実習

画像1 画像1 画像2 画像2
『こんろの安全な使い方を知り,湯をわかそう』というめあてで,初めての実習を行いました。「ガスこんろの安全な使い方を知ったので,家でもやってみたいです。」「お湯をわかしてみんなで飲んだお茶は,おいしかったです。」「今度は家族にお茶を入れて,飲んでもらいたいです。」という感想が子どもたちから出ました。どの班もチームワークよく,準備・後片付けを行っていました。次回の家庭科の実習が,早くも楽しみです。

4年生 牛田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)に,牛田浄水場に見学へ行きました。社会科「くらしをささえる水」の発展学習として,牛田浄水場を見学し,安全な水が家庭に送られてくるまでの過程や工夫を知り,理解を深めることができました。
 児童は,目を輝かせながら,太田川の水がきれいになる様子を見たり,浄水場の方の話をしっかり聞いたりしていました。また,おみやげにいただいた広島の水を大切に持ち帰り,味わった感想を伝えてくれる児童もいました。

入学式

 ご入学・ご進級おめでとうございます。
 4月8日に入学式が行われ,新たに73名の児童が幟町小学校の一員となりました。新1年生は明るい笑顔でしっかりと話を聞き,立派な態度でした。2〜6年生の児童も入学式に参加し,温かい雰囲気の入学式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 入学おめでとう会

 4月19日(火)に「1年生おめでとう会」を行いました。2年生の代表の児童が会の司会進行を行ったり、はじめの言葉やおわりの言葉を言ったりするなど2年生がお兄さんお姉さんとして会を立派に進めることができました。会では、たてわり班を中心に、自己紹介をしたり、ゲームを行ったりするなどとても楽しそうに過ごしていました。また、会が終わった後は、大休憩に運動場で一緒に遊び、1年生とふれあうことも楽しんでいました。
 この交流会を通して、2年生の子ども達は、1年生のお世話をすることにやり甲斐と大変さを感じたようです。今回の経験をこれからの1年生との交流に活かしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013