最新更新日:2022/04/15
本日:count up10
昨日:12
総数:87415
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

5月19日(木)食育の日「わ食」

画像1
画像2
5月19日(木)今日の給食は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜が入ります。本日は「春キャベツ」を使いました。毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月17日(火) 生徒総会

 平成28年度の生徒総会が行われました。事前に学級討議で質問や意見を話し合い、臨みました。執行部からはスローガンや年間計画・予算案などについて、部長からは活動計画について提案がありました。提案は全て承認されました。提案した執行部・部長、質問や意見を述べた人、議長団、採決をした学級委員と代理人、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

5月16日(月)地場産物の日「ほうれんそう」

5月16日は地場産物の日「ほうれんそう」です。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は,広島市でとれたほうれんそうをビビンバに使っています。
画像1

5月13日(金)年間目標「安心・安全でおいしい給食」

 本日の学校朝会では阿戸給食センターの糸谷栄養士から「安心・安全でおいしい給食」という今年の阿戸給食センターの年間目標のお話しがありました。そして給食調理員の方々から本日の給食献立担当と,具体的な4つの目標「うす味でおいしい」「異物混入防止」「温度確認」「二次感染防止」について詳しい説明がありました。おいしい給食を毎日感謝していただきます。
画像1
画像2

5月12日(木) グラウンド整備

 6月5日(日)の運動会に向けて、グラウンド整備を小中合同で行いました。月曜日に予定していましたが、雨天のため本日に変更となりました。その雨が奏功してグラウンドに生えている草が抜けやすく、雲ひとつない青空の下という絶好の日和でした。
 今年は赤組・白組に分かれ応援団長の指示により、作業に取り組みました。団長の指示がとても頼もしく、これからの運動会練習でも力を発揮して活躍することが期待されます。
画像1画像2

5月11日(火)環境衛生検査(飲料水)

画像1
学校環境衛生検査のため学校薬剤師の大岩先生が飲料水の検査を実施しました。小学校・中学校の手洗い場の水質検査はすべて基準値に達していましたので飲料水としても適しているという結果でした。
これから運動会の練習もスタートします。身体を動かした後は,のどが渇きますね。家からもお茶等を準備してこまめに水分を摂取しましょう。

5月11日(火)地場産物の日「鶏卵」

5月11日(火)の給食は,地場産物の日です。広島県三次市でとれた鶏卵を使っています。鶏卵とは,鶏の卵のことです。卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。また,貧血を防ぐ鉄と,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAも含まれています。今日は,小松菜のまぜごはんの中に入っています。麦ごはんに具を混ぜて食べましょう。                                 
画像1

5月9日(月)行事食「こどもの日」

5月9日の給食は行事食「こどもの日」です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。
画像1
画像2

5月2日(月)4月のよく食べたで賞

5月2日(月)1年生と3年生に給食センターの糸谷栄養士から給食時間に4月のよく食べたで賞の表彰がありました。1年生と3年生は4月の給食をほとんど残さず食べていました。
 中学校では,部活の朝練習が始まった部活動もあります。2校時目頃には授業中にお腹がすいて給食時間が待ち遠しい生徒もたくさんいます。
 5月もしっかり美味しい給食を食べましょう。
画像1
画像2
画像3

4月28日(金)全学年完食です!           地場産物の日「あまなつかん」

画像1
4月28日(金)地場産物の日「あまなつかん」です。広島県呉市倉橋および呉市蒲刈でとれたあまなつかんを使っています。
 スパゲッティ…スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆでます。スパゲッティの中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたを「アルデンテ」といいます。今日のシーフードスパゲッティもアルデンテにゆでています。
 本日は,全学年とも完食でした。

4月26日(火)耳鼻科検診

画像1
4月26日(火)耳鼻科校医の小野邦彦医師による耳鼻科検診を実施しました。
所見のあった生徒のほとんどがアレルギー性鼻炎でした。ヒノキから4月下旬のこの時期イネ科の植物の花粉が飛散しているそうです。本日の検診結果を後日持ち帰ります。所見があった場合は,早めに専門医に相談してみましょう。

4月26日(火)地場産物の日「小松菜」

4月26日(火)今日は地場産物の日。広島県でとれた小松菜を使っています。小松菜は,広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,小松菜の炒め物にしています。
画像1

4月25日(月) 部活発足会

 部活動の発足会が部長の司会進行の下で進められました。自己紹介で始まり、部の年間目標などを決めていきました。
 今年度は、「男子野球部」「男子卓球部」「女子バスケットボール部」「女子ソフトテニス部」「文化部」の5つの部活動があります。それぞれの部活で充実した活動をしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月)郷土食「広島県」

4月25日(月)給食は,広島県の郷土食のもぶりごはんです。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに,ごはんと具をもぶって食べましょう。また,広島の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れています。
画像1
画像2

4月22日(金)眼科検診

4月22日(金)学校医の小野秀幸先生による眼科検診がありました。今回の検診結果を後日、生徒が持ち帰ります。所見があった場合は,専門医に早めにかかりましょう。

画像1

4月22日(金) 生徒朝会・任命式

 今年度初めての生徒朝会があり、前期の委員の任命式を行いました。一人ひとりが責任を持って委員会活動に積極的に取り組んでいくことを期待します。
 下の写真はスピーチをしているところです。生徒朝会では、毎回執行部の生徒が輪番でスピーチをしています。
画像1
画像2

4月21日(木)全学年完食です!

4月21日(木)給食は,全学年完食でした。
阿戸中学校では,毎日の給食をしっかり食べて残食ゼロを目指しています。
画像1

4月20日(水) 生徒会オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
新入生のみんなに阿戸中学校の生活を伝える目的として、生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会執行部と各部長たちが、生徒会行事についてや各委員会活動について説明しました。各部活動の説明は、春休み中の活動を映像にして、その映像を交えて説明しました。中1のみなさんの自己紹介も、すばらしかったですよ。これからの中学校生活、みんなでしっかり創っていきましょう。

4月19日(火)食育の日「わ食」 地場産物の日「水菜」

画像1
画像2
今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。魚へんに春と書くさわらを使った天ぷら,たけのこが入ったたけのこごはん,ひろしまっこ汁には,春だいこんを取り入れています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を使っています。
3年生は4月11日から毎日完食です。

4月18日(月)昼休み

画像1
今日から1年生も昼休みにグランドに出て、先輩たちといっしょに遊んでいます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414