最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:348
総数:621218
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成28年5月19日(木)生徒総会

生徒総会がありました。

昨日のリハーサルが念入りに行われ,参加した生徒全員が頑張ったおかげで,議事の進行がスムーズに行われました。

生徒会の活動についてが決まりました。生徒会執行部を中心にみんなで力を合わせて,吉島中学校を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月19日(木)読み聞かせ

今日の朝読書の時間は,読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。

1,2年生を対象に月1回行われます。

来月はどんなお話しか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月19日(木)あいさつ運動

毎週木曜日は生徒会執行部が校門に立って,あいさつ運動をしています。

今日は生徒総会があり,執行部は気忙しい中,校門にてあいさつ運動を行いました。

挨拶が飛び交う朝の校門付近です。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月18日(水)生徒総会リハーサル

放課後,体育館で生徒総会のリハーサルがありました。

本番さながらに,議事をすすめ,質問,採決の流れの確認をしました。

参加していた執行部はもちろん,各クラスの代議員,私語ひとつなく行いました。

明日の生徒総会,生徒会の活動を決める大切な会です。

みんなで生徒総会を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月18日(水)耳鼻科検診

耳鼻科検診がありました。

自分の順番が来るまで,廊下で静かに待っていました。
TPOを考えた行動ができていて,素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月18日(水) 1年生体育の授業

元気のいいかけ声がするのでグランドへ行ってみると…

1年生の男子が元気よくグラウンドを走ったり,腕立て伏せをしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月18日(水) Have you tried English quizzes yet?

Mr.Witteに,3年生の皆さんが英語の授業で作ったクイズを選んでもらい,掲示物を作ってもらいました。

Have you tried the quizzes? Take a guess!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月18日(水)吉島学区青少協あいさつ運動

今日もさわやかな朝を迎えています。

吉島学区青少協の方々が来られ,校門であいさつ運動をされました。
気持ちの良い挨拶が交わされました。

今日もよい1日のスタートになっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年5月17日(金) 全校朝会 校長先生の話

全校朝会で,校長先生の話がありました。
 
 「1年生は,これから『江田島』という言葉を聞いたとき,野外活動で全力で取り組んだこと,全力を出し切ったこと,そして,その時に仲間がいたということを思い出してほしい。」と言われました。

 「3年生の職場体験学習の時,巡回をした事業所の方から,ほめていただき,とてもうれしかった。」
 校長先生はある言葉を思い出されました。「働くということは,周りの人を楽にさせること。傍(はた)にいる人を楽にすることが,働くということだ。」と。

 最後に,1つの大きな行事が終わった後ですが,次のこと・・・ 中間試験を意識して過ごしてほしいと言われ,激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月17日(火)えんどう豆できました!

くすの葉学級の皆さんが畑でえんどう豆を育てています。

食べごろの新鮮なえんどう豆を職員室に持ってきてくれました。
画像1 画像1

平成28年5月17日(火) 全校朝会 バスケット部の決意

画像1 画像1
先週表彰された男女バスケットボール部が,市大会への決意を述べてくれました。

(上の写真は男子)
 4月に行われた選手権大会中区大会で2位を勝ち取ることができました。市大会は5月29日から始まります。男子バスケットボール部の目標は市大会でベスト8に入ることです。今までの練習の成果を十分に発揮してくるので,応援よろしくお願いします。


(下の写真は女子)
 女子バスケットボール部も区大会で2位になりました。男子同様に来週29日から市大会が始まります。テスト週間に入っているのですが,しっかり練習を行って,悔いのない試合をしてきます。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

平成28年5月17日(火)全校朝会 野外活動の振り返り

画像1 画像1
3年生に続いて,1年生が野外活動について話をしてくれました。


 僕たち1年生は,1泊2日の野外活動で,どのクラスも集合時間をきちんと守り,友達との友情を深めることができました。
 これからの学校生活でも,野外活動で学んだことを忘れずに,けじめをつけて楽しい学年にしていきたいです。

平成28年5月17日(火)全校朝会 職場体験ふりかえり

全校朝会では,3年生が職場体験がどのようなものだったか,話してくれました。


 私たち3学年は5月11日,12日の2日間職場体験学習に参加してきました。体験させていただきた仕事は,30以上の事業所に渡りました。
 私は吉島保育園に行かせていただきました。
 それぞれ年齢別のクラスに分かれて,その担任の先生の仕事を見学しながら,少しずつお手伝いをして行きました。子どもたちは先生の言うことを聞いていきいきと活動していました。
 体験して気づいたことは,先生方が常に子どもたちの低い視線に合わせて腰を曲げられ,どんなに忙しくても笑顔で子どもたちに接しておられたことです。やはり,仕事をすることは,とても大変だと思いました。
 私たちは,この2日間で仕事のほんの一部しか体験していませんが,それでも仕事の大変さを知り,仕事について考えるよい機会を与えていただきました。
 このことを日々の学校生活や,今後の進路選択に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

平成28年5月17日(火)全校朝会 生徒会から

今週の19日(木)は生徒総会です。

各クラスで生徒総会に向けて,話し合いを行いました。

生徒総会が成功するように,執行部を中心に,みんなで取り組んでいきましょう!
画像1 画像1

平成28年5月17日(火)全校朝会 部活の活躍

先週末に行われた卓球の試合の表彰がありました。

個人戦 第3位。

市大会でも頑張ってください。


画像1 画像1

平成28年5月17日(火)さわやかな朝を迎えました

木々の緑がきれいで,さわやかな朝を迎えました。

昨日の雨の影響か,校門の花がきれいに咲いています。

生徒たちも元気よく登校してきました。夏服の姿も増えてきました。

今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のキャンペーン活動

5月16日(月)

放課後, 代議員会がありました。各学年で行うキャンペーンを何にするかを話し合いました。先生がいなくとも自分たちでしっかり各クラスの課題を言い合って, どういうキャンペーンにするかを考えていました。さすが3年生!

各クラス着ベルが守れていない人がいるみたいなので, 6月の第2週のキャンペーンは「着ベル準備キャンペーン」になりました。しっかり授業準備をして席に座っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭へ向けて

5月16日(月)

6時間目, 体育祭へ向けての学活がありました。3年生の各クラスはメンバー決め・縦割り練習の内容・結団式の流れ・かけ声を考えたりしていました。
今年も去年から始まった縦割りの体育祭です。各色ともうまくいくためには3年生がどれだけ1, 2年生を引っ張っていけるかが大切です。しっかり準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年5月16日(月)雨上がりの空

雨上がりの空です。

「茜色の空」と言うのでしょうか。

明日天気な〜れ。
画像1 画像1

平成28年5月16日(月)地域情報交換会&中学校区校長会

今日の午後,地域情報交換会と中学校区校長会が本校でありました。

地域情報交換会では児童委員,協助員の方々が来られ,生徒の授業で頑張っている様子を見ていただいています。

今日は,小学校の校長先生と一緒に各教室をまわって,授業の様子を見ました。

教室では来月に行われる体育祭の種目決めが行われていました。

各クラス4人実行委員が,中心となって種目決めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278