最新更新日:2024/06/30
本日:count up113
昨日:244
総数:708074
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

5月16日(月)

5月16日(月)15時現在 広島市に大雨・洪水・強風注意報が発表されています。
中学校の活動は通常通り行います。ただし,河川の増水等もありますので,生徒には十分気をつけて下校するよう指導すると共に,教職員で通学路のパトロールをいたします。
ご家庭でも注意していただくようお願い申しあげます。 学校長

今日の給食!

画像1 画像1
5月16日(月曜日)今週も給食が始まりました!
今日はじゃがいものそぼろ煮です。ホクホクのじゃがいもに糸こんにゃくとそぼろがよく合います。甘辛い少しとろみのあるお出汁が最高です。そして,和風サラダ!ちりめんいりことまぐろの油漬けと茎わかめの食感がとてもマッチしています。ごまの風味もあいまってほどよい塩味なので,ごはんのおかずにもなりそうな絶品のサラダです!今日もごちそうさまでした。

生徒総会!

5月13日(金)
生徒会の学校,城南中にとってとても大切な生徒総会が本日行われました。
壁面にはそれぞれのくらすの学級目標と学級旗が掲示されています。
いい雰囲気です。
生徒会執行部の準備も万全で,立派な総会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食!

画像1 画像1
5月13日(金)の給食はお好み揚げです。
粉物の代表であるお好み焼きを一口大で揚げてあります。イカやえびも入った豪華版です。お好みソースをつけていただきます。たまりません。ごはんにも合います。そして,豆腐にお揚げ,わかめにたまねぎという王道のお味噌汁です。今週もごちそうさまでした。

授業で勝負!

5月11日(水)
今日も城南中学校は<授業で勝負!>です。
上は1年生の社会です。ツンドラの地域は建物が高床になっているのはなぜなのか?
とみんなで考えていました。
下は3年生の数学です。因数分解をしています。たして−2,かけて−15 この2数は?
みんな頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
5月11日(水)の給食は,春の魚,さわらの西京焼きです。ほのかに香る西京味噌の風味が食欲をそそります。そこにたっぷりのごまとあえたほうれん草がまた美味しいのです。お汁はかきたまです。とろっとろのたまごが最高の食感を醸し出す,鰹と昆布のお出汁がしっかりときいた最高のかきたま汁です。今日もごちそうさまでした。

今年度も食育,全校朝会バージョンが始まりました!

5月10日(火)
毎週火曜日は全校朝会です。
5分前に無言で集合します。素晴らしい!
今年も月1回の岡田先生による食育のコーナーも始まりました。
今日は第1回ということで,<なぜたべるのか?>というテーマでお話をしていただきました。今日もおいしく給食もいただきましょう!1
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
5月9日(月)の給食は<こどもの日>行事食でした。
その代表としてかしわもちがデザートとして控えています。
たけのこの食感と風味を最大限に生かした若竹汁をいただくと,すくすく成長していけそうな気がします。みんな大好きな鶏の唐揚げにしその風味がさっぱりさせるきゅうりのゆかりあえと続きます。しそ昆布の佃煮までついています。贅沢です。今日もごちそうさまでした。

進路説明会!

5月6日(金)
本日,体育館で第1回進路説明会を行いました。
生徒と保護者の方が隣に座って,たくさんの説明を聞きました。
しっかりと考えて,決定していきましょう!
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
5月,6日(金)の給食は,他人丼です。言わずと知れたふっくら卵に,鶏肉ではなく牛肉を合わせた美味しい丼です。糸寒天の食感も美味しい酢の物と一緒に食します。ごちそうさまでした。

つつじです。

5月6日(金)
本日は雨ですが,先日校舎前を通ると,つつじがきれいに咲いていました。
耐震工事のあと,リニューアルした南校舎前に植えられたつつじが,1年目からしっかりと咲いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職人技です!

5月2日(月)
とうとう南校舎の掲示板が完成しました。
生徒会活動のお知らせや,生徒の作品の掲示にしっかりと活用させていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

年間を通じて,さらにブロック活動を活性化していきます!

4月28日(木)
今日の全校朝会で,生徒会から,年間ブロック表彰の企画が発表されました。
体育祭や文化祭の結果だけではなく,日頃の生徒会活動の成果を総合して,ブロックを表彰していこうという企画です。3年生の代議員が各ブロックの決意発表をしました!
画像1 画像1

職人技です!

4月28日(木)
とうとう,掲示板が仕上げの行程にさしかかりました。
緑の掲示シートが貼られ,塗装をした枠木がはめられていきます。
本当に職人の技です。活用させていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1

職人技です!

4月27日(水)
昨日から始まった掲示板の工事は,いよいよ骨組みの上にプレートが取り付けられました。できあがりが楽しみです。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
4月27日(水)の給食は和食でした。
まずはさばの塩焼きです。脂がのってごはんに合います。そして,小松菜とキャベツの炒め物はこしょうの風味がきいた中にもさっぱりといただけます。そして高野豆腐と鶏肉,たけのこ,こんにゃく,にんじん,うずらたまごなどを煮込んだ五目煮はしいたけのうま味もきいてとても美味しいです。今日もごちそうさまでした。

職人の方々です。

4月26日(火)
佐東地区の業務員の方々が,城南中学校の南校舎に,作品を掲示するスペースが少ないという悩みを受けて,階段の踊り場に大きい掲示板を作成してくださっています。本当にありがたい限りです。完成したら,お知らせします。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
4月26日(火)の給食は広島県の郷土食です。
ちりめんいりこやちくわなどを甘辛く煮た具材をごはんにまぶして食べるもぶりごはんです。そして豆腐,じゃがいも,わかめ,たまねぎという王道のお味噌汁です。広島ということで,デザートはもみじまんじゅうでした。今日もごちそうさまでした。

今日の給食!

画像1 画像1
4月25日(月)の給食は,まずは豚じゃがです。肉じゃがのお肉が豚肉なのですが,ホクホクのじゃがいもととても合います。そして,毎回同じことを書かせていただきますが,本当に得意でない人も食すことができるレバーです。クリスピーでとても美味しいです。ほうれん草とキャベツ,にんじんのごまあえでさっぱりとバランスをとります。今日もごちそうさまでした。

授業です!

4月22日(金)
上は1年生の社会の授業です。地球儀を使って地理のお勉強です。
下は2年生の音楽の授業です。大きな声で歌っていました。
授業で勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209