最新更新日:2025/07/01
本日:count up19
昨日:126
総数:293781
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

花いっぱい運動(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(水)の5校時に,フラワーフェスティバルで使った花を学校の鉢に差し替える“花いっぱい運動”を行いました。保護者の方でボランティアとして参加いただいた方もおり,たいへん助かりました!地域の方の説明を聞いて子どもたちは上手に鉢に移し替えていました。最後にみんなで記念写真を撮りました。

下水道の秘密を知りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目に,広島市下水道局の方をお招きして,「下水道教室」を開きました。
 下水道の仕組みのお話を聞いたり,微生物を観察したり,ティッシュペーパーとトイレットペーパーの水にとける様子を比べたりしました。体験活動が多く,子どもたちは楽しく学べていました。
 家庭でできることも考えていたので,ぜひ取り組んでほしいと思います。

5月2日 3年生遠足

とてもよい天気に恵まれ,広島市植物公園へ遠足に行きました。
大温室は改修工事中でしたが,サボテン温室などを見学しました。
往復でおよそ2時間の道のりを黙々と歩き遂げ,公園では元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)遠足で五日市中央公園に行きました。6年生は1年生と一緒に行きました。お迎え集会からペアになったので,たくさん話をしながら歩きました。公園に着いたら,まず,写真を撮ってから一緒に遊びました。鬼ごっこ・かくれんぼ・だるまさんがころんだなどいろいろな遊びをしました。多くの人数で遊んで楽しそうでした。
 お弁当も,みんなで輪になって食べました。
 1年生は,帰りは,さすがにくたくたになってしまいました。でも,6年生が声を掛けたり荷物を持ってあげたりと,優しく接してあげていました。さすがは,6年生。とても頼もしいです。
 これからも,仲良く学校生活を送ってくださいね。

こんなに遠いとは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,GWの合間を縫って遠足に行ってきました。
4年生は5年生と一緒に,海老山公園まで行きました。
元気に遊び,おいしいお弁当を食べ,新しい友達とも仲良くなれたのではないかと思います。
帰りは重たい足をひきずりながら,なんとか学校まで帰ってきました。
歩いた距離は約16km,歩数にして21,000歩でした…よくがんばりました!

遠足〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は4年生といっしょに海老山公園まで行きました。到着すると,緑がきれいな公園で鬼ごっこをしたり,だるまさんが転んだをしたりして楽しく遊びました。班で集まって食べたお弁当はとてもおいしかったです。その後,有志で展望台に上がりました。5年生みんな,海老山公園の遠足を満喫してきました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261