最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:406
総数:704525
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

年間を通じて,さらにブロック活動を活性化していきます!

4月28日(木)
今日の全校朝会で,生徒会から,年間ブロック表彰の企画が発表されました。
体育祭や文化祭の結果だけではなく,日頃の生徒会活動の成果を総合して,ブロックを表彰していこうという企画です。3年生の代議員が各ブロックの決意発表をしました!
画像1 画像1

職人技です!

4月28日(木)
とうとう,掲示板が仕上げの行程にさしかかりました。
緑の掲示シートが貼られ,塗装をした枠木がはめられていきます。
本当に職人の技です。活用させていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1

職人技です!

4月27日(水)
昨日から始まった掲示板の工事は,いよいよ骨組みの上にプレートが取り付けられました。できあがりが楽しみです。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
4月27日(水)の給食は和食でした。
まずはさばの塩焼きです。脂がのってごはんに合います。そして,小松菜とキャベツの炒め物はこしょうの風味がきいた中にもさっぱりといただけます。そして高野豆腐と鶏肉,たけのこ,こんにゃく,にんじん,うずらたまごなどを煮込んだ五目煮はしいたけのうま味もきいてとても美味しいです。今日もごちそうさまでした。

職人の方々です。

4月26日(火)
佐東地区の業務員の方々が,城南中学校の南校舎に,作品を掲示するスペースが少ないという悩みを受けて,階段の踊り場に大きい掲示板を作成してくださっています。本当にありがたい限りです。完成したら,お知らせします。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
4月26日(火)の給食は広島県の郷土食です。
ちりめんいりこやちくわなどを甘辛く煮た具材をごはんにまぶして食べるもぶりごはんです。そして豆腐,じゃがいも,わかめ,たまねぎという王道のお味噌汁です。広島ということで,デザートはもみじまんじゅうでした。今日もごちそうさまでした。

今日の給食!

画像1 画像1
4月25日(月)の給食は,まずは豚じゃがです。肉じゃがのお肉が豚肉なのですが,ホクホクのじゃがいもととても合います。そして,毎回同じことを書かせていただきますが,本当に得意でない人も食すことができるレバーです。クリスピーでとても美味しいです。ほうれん草とキャベツ,にんじんのごまあえでさっぱりとバランスをとります。今日もごちそうさまでした。

授業です!

4月22日(金)
上は1年生の社会の授業です。地球儀を使って地理のお勉強です。
下は2年生の音楽の授業です。大きな声で歌っていました。
授業で勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
4月22日(金)の給食は中華です!
揚げ豆腐にトマトの風味がきいた中華あんがあえてあります。そこに,トウモロコシいっぱいの,ときたまごがふわふわの中華スープが美味しすぎます。最高の組み合わせでした。今日もごちそうさまでした。

今日の給食!

画像1 画像1
4月21日(木)の給食はパンの日でした。
アルデンテにゆでられたパスタに,イカやツナのシーフードが美味しいトマトソースのスパゲッティです。ほうれん草たっぷりのグリーンサラダが,おいしさとバランスをプレゼントしてくれます。ごちそうさまでした。

部活動!

4月20日(水)
いよいよ明日は部活動発足会です。
新入部員勧誘のポスターが掲示してありました。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
4月20日(水)の給食は焼き肉です!
牛肉と豚肉をお醤油とニンニクの風味で炒めてあります。玄米ごはんとの相性がバッチリです。卵がふわふわのかきたま汁と一緒にいただきました。今日もごちそうさまでした。

全国学力・学習状況調査!

4月19日(火)
3年生は1校時から5校時まで,全国学力・学習状況調査に取り組みました。
これまでの学習の成果を発揮すべく,みんな一生懸命に取り組んでいました!
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
4月19日(火)の給食は,春の香り満載のたけのこごはんです。たけのこの風味にほのかなおこげの香ばしさ。たまりません。そして,魚に春と書くさわらのてんぷらにこんぶまめのおかず。お汁は定番のちりめんいりこが美味しいひろしまっこ汁です。和食はやっぱりいいですね。今日もごちそうさまでした。

授業参観です。

4月16日(土)
今日は授業参観,学級懇談会,PTA総会と盛りだくさんの土曜日でした。
たくさんのご来校ありがとうございました。
上の写真は英語の授業です。ペア-でアルファベットを言い合います。真ん中の写真は音楽です。パートに分かれて練習しています。下の写真は数学です。グループで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食!

画像1 画像1
4月15日(金)の給食は親子丼でした。
ふかふかの鶏肉とふわふわの卵が,お出汁にくるまれて美味しすぎます。
丼の王道をいただきました。そこに,香ばしいししゃものから揚げと,おひたしが栄養のバランスもとってくれます。ごちそうさまでした。

特別支援理解学習をしました。

4月14日(木)
今日の午前中,学年ごとにせせらぎ学級担任の先生から,特別な支援についての学習をしていただきました。きちんと理解して,考えて,行動していきましょう。
画像1 画像1

教科の授業が始まりました。

4月13日(水)
いよいよ教科の授業が始まりました。
はりきっていきましょう!
上の写真は3年生の数学です。
9つの点を4本の直線で一筆書きができるのか?と,みんなで考えていました。
下の写真は3年生の保健体育です。
自分達で工夫して集団行動の練習をしています。
授業で勝負!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食!

画像1 画像1
4月13日(水)の給食は中華でした。
生揚げの中華煮は豆板醤と赤味噌の中華と和食のダブルのの風味がきいていて,ごはんに最高に合います!そして,糸寒天の食感がうれしい小松菜の中華サラダがさっぱりといただけます。ごちそうさまでした。

シンデレラ拭き!

4月12日(火)
今日の掃除時間,職員室での一コマです。
これぞシンデレラ拭き!
ていねいで,気持ちのこもった掃除です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209