最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:494
総数:707029
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

授業参観です。

4月16日(土)
今日は授業参観,学級懇談会,PTA総会と盛りだくさんの土曜日でした。
たくさんのご来校ありがとうございました。
上の写真は英語の授業です。ペア-でアルファベットを言い合います。真ん中の写真は音楽です。パートに分かれて練習しています。下の写真は数学です。グループで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食!

画像1 画像1
4月15日(金)の給食は親子丼でした。
ふかふかの鶏肉とふわふわの卵が,お出汁にくるまれて美味しすぎます。
丼の王道をいただきました。そこに,香ばしいししゃものから揚げと,おひたしが栄養のバランスもとってくれます。ごちそうさまでした。

特別支援理解学習をしました。

4月14日(木)
今日の午前中,学年ごとにせせらぎ学級担任の先生から,特別な支援についての学習をしていただきました。きちんと理解して,考えて,行動していきましょう。
画像1 画像1

教科の授業が始まりました。

4月13日(水)
いよいよ教科の授業が始まりました。
はりきっていきましょう!
上の写真は3年生の数学です。
9つの点を4本の直線で一筆書きができるのか?と,みんなで考えていました。
下の写真は3年生の保健体育です。
自分達で工夫して集団行動の練習をしています。
授業で勝負!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食!

画像1 画像1
4月13日(水)の給食は中華でした。
生揚げの中華煮は豆板醤と赤味噌の中華と和食のダブルのの風味がきいていて,ごはんに最高に合います!そして,糸寒天の食感がうれしい小松菜の中華サラダがさっぱりといただけます。ごちそうさまでした。

シンデレラ拭き!

4月12日(火)
今日の掃除時間,職員室での一コマです。
これぞシンデレラ拭き!
ていねいで,気持ちのこもった掃除です。
画像1 画像1

学びの集会!

4月12日(火)
今日の1時間目は,学びの集会でした。
授業を大切にして,力をつけていくために
<城南中学びのルール>の確認と,<城南中学びのシステム>の説明を行いました。
学びのシステムとはTJFプロジェクトと呼ばれています。
それは,
T〜つかもう本時のめあて
J〜じっくり考えじぶんの意見を
F〜ふりかえろう本時のまとめ
という流れで,授業を進めていこうとするプロジェクトです。
恒例のTJF劇団の講演もあり,流れが分かったのではないかと思います。
授業で勝負!

画像1 画像1

昨日と今日の給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(火)
いよいよ今シーズンの給食が始まりました!
楽しみで仕方がありませんでした。
スタートである昨日のメニューはまぐろの竜田揚げ,はりはり漬け,さつま汁でした。
香ばしいまぐろに,切り干し大根がさっぱりと,さつま汁のさつまいもがいい甘みを出しています。
そして今日の給食は肉うどんでした。牛肉の旨味と煮干しのお出汁がうどんのおいしさをグングン引き出しています。大豆の磯煮もひじきの風味がとても美味しいです。
今日もごちそうさまでした。
今年度もよろしくお願いいたします!

学級開きです。

4月8日(金)
1年生の学級開きです。
よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式・対面式!

4月8日(金)
今日は入学式でした。
新たに,城南中学校に268名の仲間が加わりました。
一緒に頑張ろう! TJF
写真は対面式でのエールの場面です。
力強い素晴らしいエールでした!
画像1 画像1

学級開きです。

4月7日(木)
2,3年生の新しい学級のスタートの様子です。
どきどき,わくわく 頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度が始まりました。

4月7日(木)
2,3年生は一足先に始業式です。
新しい学級で,新しいスタートをきりました。
新しく来られた先生方の就任式をしました。
新しい気持ちで張り切っていきましょう!
明日は,いよいよ新入生を迎えます。

画像1 画像1

今年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
平成28年度がスタートいたします。
今年度も,チームとして,ファミリーとして,最高の中学校を一緒に創っていきましょう!
ご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209