![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:190 総数:527656 |
自転車教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年理科教室がありました!
6年生が中国電力の出前授業を受けました。
家庭で使っている電力が,どのようにして作られているのか確かめました。また,自分で手回し発電機を使い,豆電球とLEDの消費電力の違いを体験しました。限りある資源を大切に使っていく必要性を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練が行われました!
今日,あい保育園で自然災害を想定して避難訓練が行われ,総勢100名を越える園児と先生方が祇園小学校に避難してきました。先生や友達と手をつないでじょうずに避難できました。小学校に集合して,園長先生のお話をしっかり聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしたちの町 祇園 〜地域の方にインタビュー〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けず!
本校の重点目標に「体力つくり」があります。
体育の時間の持久走,チャレンジタイムを利用して取り組む運動,休憩時間を利用して体育委員会が企画・運営してくれる運動を通して,子ども達にしっかり体力をつけ,すべての活動の源にしてほしいと思っています。 今は,チャレンジタイムに学級ごとに長縄に取り組んでいます。みんなでタイミングを合わせて声を出しながら頑張っています。 寒さに負けない体になあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書写大会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、長半紙に「新春の光」と書きました。 しいんと静まりかえった空間で、どの子も集中して素敵な字を書いていました。 ふゆをたのしもう![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、雪で真白くなった校庭を見て、 わくわくしている様子。 1年生はみんなで校庭に出て、雪遊びをしました。 雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、 思い思いに楽しみました。 でも、しばらくすると、 “さむいよ…”“手がつめたい…” と立ち止まってしまう子も。 午後には、校庭の雪はすっかり溶けてしまい、 残念そうでした。 寒かったり冷たかったりするのは嫌だけど、 また雪と遊びたい子どもたちです。 生き方学習
「東北支援プロジェクト」という活動をされている、経済大学の学生さんが4名来てくださいました。
子ども達は、震災後、人々のために三陸鉄道を動かした方の話を聞いて、あきらめないことの大切さを学びました。 また、「自分の言葉で東北のことを伝えたい」と活動されている学生さんの姿をみたことも、生き方を考える良い機会になったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生PTCがありました!
今日は,4年生のPTC活動がありました。
まずはじめは,親子でストレッチ!4人背中合わせで,一斉に立ったり,グループで新聞紙に乗ったりしました。わいわい,キャーキャーみんなで心を合わせて頑張りました。 その後,子どもたちが好きな一言を理由をつけて発表し,おうちの人から子どもたちへ手形が手渡されました。 10歳の節目を迎えた子どもたちに成長を感じることができたと保護者の方々も喜んでおられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年一年が良い年になるように、気持ちを込めて書きました。 最後までとても静かに集中する姿は、さすが6年生だなと感じました。 身体測定が始まりました!
今日から身体測定が始まりました。
クラスごとに保健室に行き,身長・体重を測っていきます。自分の体について知る大切な時間です。実際に計測する前に,保健室の先生から体のことについて習います。(保健指導)今回は「手洗い・うがい」の大切さについてでした。1年生は『うさぎとかめ』の歌を歌いながら手洗いの練習をしました。 お子さんに習って,ご家庭でもしっかり手洗い,うがいをしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年あけましておめでとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() 全校で体育館に集まり,新年のあいさつをしました。その後,校長先生から「しめ飾り」についてのお話を聞きました。 今日からは給食も開始です。冬休みの宿題を出して,勉強も始めました。寒さに負けず,休憩時間にはグランドに出て一生懸命遊びました。 1年間の締めくくりの3ヶ月です。新しい学年に向けてどの子もしっかりと力をつけていけるよう取り組んでいきます。 今年もご協力,よろしくお願いいたします。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |