![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:125 総数:408025 |
快晴のプール日より
6月29日 3年生はお天気に恵まれ、快晴の日、プールでの授業です。
全員の入水も素早く行えるようになり、たくさんの技にチャレンジしました。 たくさんの子ども達が 一の字浮きをじょうずにしています。 ジャンケンをして、負けた人は足のトンネルくぐり! おや??勝ったのにトンネルくぐりしている人もいますよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年発表![]() ![]() ![]() ![]() PTC![]() ![]() ![]() ![]() くもり空の水開き
6月22日 3年生も水開きをしました。
残念ながら快晴とはいきませんでしたが、梅雨の時期の貴重な一日でした。 「いのちを守るためにも大切な学習です。」 というお話を聞いてからのスタートです。みんなの話を聞く態度がとてもすてきでした。 足、うで、むね、頭に水をかけ、後ろ向きで入水。 全員が入るまで、しずかに(ちょっとおしゃべりも聞こえたけど)待てました。 水の中に顔をつけたり、ぶくぶくとしずんだりして水になれていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅ジュースを作りました。![]() ![]() 出来上がって飲めることを楽しみにしています。 梅もぎに行きました
6月9日、さくらんぼ学級は、3年生と一緒にせせらぎ公園へ梅もぎに行きました。
たくさんの梅を持ち帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅ジュースづくり![]() ![]() ![]() ![]() インターネットを使って調べると、氷砂糖を使うようになっていましたが、 上白糖を使いました。よりマイルドになるそうですよ。 「雪見たい。」(砂糖のことです) 「梅と梅の間にすき間があるけどだいじょうぶかな?」 「月曜日には、さとうがとけてると思うよ。」 「おいしくな〜〜れ!」 さてさて、月曜日がまちどおしいですね。 祝!アクセス数1万件突破
いつも緑井小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
この度,このブログページへのアクセス数が1万件を超えました。多くの方々に読んでいただいていることを嬉しく思います。地域の皆様,保護者の皆様をはじめ,緑井小学校に関係する皆様に愛される学校となりますよう,これからもなるべく学校の情報を配信していきます。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |