最新更新日:2024/06/21
本日:count up93
昨日:108
総数:298986
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

3年生

 大阪から小林先生をお招きし,リコーダー講習会を開きました。小林先生は,一流のリコーダーの技術で,子どもをぐっと引きつけ,さらに卓越した話術で,子どもたちの心をわしづかみにされました。ギャグを交えながら,リコーダーの名前,きれいな音の聞き分け方,楽しくリコーダーの学習をするための約束を教えてくださいました。「静かな空間が美しい音を作る。」子どもたちは,この1時間の講習で,すごくリコーダーが上手になったと感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1
 9日(火)の1〜4時間目に,「基礎・基本」定着状況調査がありました。
 4年生までの学習を思い出しながら,国語科・算数科・理科の問題を解きました。時間いっぱいまで一生懸命問題と向き合う人,何度も見直しをする人など,最後まで取り組むことができました。

地震火災避難訓練

 6月4日(木),地震火災避難訓練を行いました。
 地震のあとに火事になったことを想定して,避難の仕方を学びました。
 逃げるときの合言葉「お・は・し・も」を守って,静かに行動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

古田小学校は142歳!!

画像1 画像1
 6月5日(金),朝会を行いました。
 6月6日(土)は古田小学校の創立記念日です。古田小学校の始まりである明治6年の誓立寺(せいりゅうじ)や,100年近く前の運動会の様子など写真を見ながら,校長先生のお話を聞きました。81年前に作られたとされる校訓「誠実 勤勉 感謝」の意味について考えたり,校歌を歌ったりしました。

  

プール開きに向けて!(保体部)

 6月15日(水)から水泳の授業が始まります。プール開きに向けて,救急法の講習会を行いました。今年度は消防署から4名の講師をお招きし,理論と実技の講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 運動会

画像1 画像1
平成27年度 運動会の様子
こちらからご覧いただけます。

●1年生
 はじめての うんどうかい がんばったよ!
●2年生
 運動会!!
●3年生
 運動会〜3年生〜
●4年生
 運動会 4年生「エイサー」
●5年生
 古田ソーラン2015
 運動会 係
 ねらいうち
●6年生
 最後の運動会
●開会式・閉会式・応援合戦・リレー
 運動会 開会式・閉会式の様子
 応援合戦!!
 男女 選手リレー
 

最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校最後の運動会を145人全員で力を合わせて頑張りました。どの種目も,一人一人が全力で取り組み,思い出に残る運動会となりました。
 組体操や騎馬戦を通して,友達との信頼関係を一層深めていました。また,係の仕事にも責任をもち,最後までやり遂げ,準備や片付けも進んで行うことができました。
 運動会で身に付けたことを,今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

運動会 開会式・閉会式の様子

 どの学年も,縦横をきれいにそろえて並ぼうと意識していました。
 準備体操や,エール交換なども一生懸命頑張りました!
 閉会式は,雨のためテントの中で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

男女 選手リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会では,リレー選手の皆さんも活躍しました。
 練習の成果を発揮できるように全力で頑張りました!!

応援合戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会では,午後の部に応援合戦がありました。
 赤組も白組も,応援係のリードに合わせて力いっぱい声を出しました。
 応援係のパフォーマンスも息が合っていてすばらしかったです。

運動会〜3年生〜

 全力を尽くして走りぬいた「アスリート2015」,リズムに合わせ,思いを込めて踊った「ステップ・ステップ・ジャンプ」(写真上,中),みんなの力を合わせて荷物を届けた「急げ!宅配便」(写真下)どれもみんなの顔がキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(土)に運動会がありました。
2年生は,「とくべつな2年生」と「ドキドキハリケーン」と「ゴールをめざせ!」に出ました。
ポンポンを付けて踊った「とくべつな2年生」では,笑顔満点で楽しそうに表現していました。
これまで暑い中,一生懸命練習してきた成果が十分に発揮され,思い出に残る運動会になったと思います。この運動会で学んだ,「最後まで頑張る力」を今後の学習活動に生かしていきます。

はじめての うんどうかい がんばったよ!

 5月30日(土)の運動会,1年生は「みんなでパーティー♪」と「にん にん たまいれ!」,「かけっこ」の3つの種目をしました。

 「みんなでパーティー♪」では,背中に大きなリボンをつけ,手袋をした手を大きく動かしながら,元気よく踊りました!はじめは大変だった隊形移動もスムーズにできました。
 「にん にん たまいれ!」では,かごをよくねらって思いっきり投げました!
 「かけっこ」では,ゴールに向かって力いっぱい走りました!

 「うんどうかい かっこよく おどれたよ!」
 「おべんとう おいしかったよ!」
 「かけっこを さいごまで がんばったよ!!」

 たくさんの人からたくさんの拍手をもらって,とても心に残る運動会になったようです♪1年生のみなさんも,もうすっかり古田っ子の一員ですね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 4年生「エイサー」

画像1 画像1
 「イヤササー!」
 グラウンド中に大きく,爽やかな声が響きました。今年度の4年生は団体演技で「エイサー」を披露しました。友達と息を合わせて大きな声を出し,音楽を全身で感じながらいきいきと踊ることができました。
 運動会を通じて以前より一層たくましくなった4年生でした。

ねらいうち

画像1 画像1 画像2 画像2
 騎馬を組んで,縄で作った玉をまわしながら,コーンを倒す競技を行いました。
 練習の時は,上手に縄が回せなかったり,コーンを狙っても当たらなかったり,当たっても倒れなかったりと悔しい思いをしていたのですが,本番ではどのグループもコーンを倒すことができました。回し方も上手になり,見て下さっている方からも,「オー」という歓声もあり,さらに力を発揮することができました。

運動会 係

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年からは,運動会の係の仕事が始まり,六年生と一緒に,みんなを引っ張っていくことができた5年生。天候の都合で,プログラムが変更になりましたが,それにもしっかり対応し,係の仕事を頑張ることができました。

古田ソーラン2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間,暑い中練習を頑張ってきたソーラン。
 1組―青,2組―黄,3組―緑,4組―赤のはっぴを着て踊りました。クラスごとに作製した旗も使って,みんなでソーランを踊りきりました。
 本番前は,「緊張する」「間違えたらどうしよう」と不安そうでしたが,本番後は,「間違えたけど,楽しかった」「もう一回踊ってもいいよ」と笑顔がたくさん見られました。

運動会準備 完了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(金),6年生と教職員で運動会準備を行いました。テントの設営やいす・長机などの準備,グラウンドの石拾いなどたくさんの仕事がありましたが,6年生がとてもてきぱきと動いていて気持ちよかったです。4年生が作成したスローガンも校舎に掲示されました。
 
 明日は,スローガン「最後まで 希望と勇気の 古田っ子」の通り,どの学年も練習の成果をしっかりと発揮して,最後まで精一杯がんばってほしいと思います。

 明日は,気温が高くなることが予想されます。ご観覧の皆様も,水分補給をしっかりしていただきますようお願い申し上げます。

 

学校だより・行事予定 6月

画像1 画像1
 学校だより6月号と,6月の行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。

 ●学校だより
  6月号

 ●行事予定(下校時刻)
  6月

ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の運動会の団体演技は,ソーラン節です。
 一つ一つの振りの説明を入れながら,振りを練習してきました。
腰を落として踊ることが多いので,「足が痛い」「もうしゃがめない」と言いながらも,必死に練習をしてきました。
 本番は,はっぴを着てソーラン節を踊ります。心を一つにして踊れるよう,残り少ない練習を頑張っていこうと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより・行事予定

行事予定・下校時刻

その他配布文書

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204