最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:161
総数:592661
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(4年生) 4

自分の記事に友だちから見出しをつけてもらって検討しています。友だちの考えには、自分にないものもあって多いに参考になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 3

ワークシートに自分が担当した記事について、一番伝えたいことをピックアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 2

それぞれの班ごとに自分たちの新聞の記事の見出しについて考えています。人を惹きつける見出しとは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 1

4年生が国語の授業で新聞作りの学習をしています。はじめにみんなで新聞の内容について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習(ひまわり1組) 2

みんなそれぞれ短冊に願いを書いて飾り、最後に七夕の歌を歌いました。みんなの願いが叶いますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習(ひまわり1組) 1

ひまわり1組では、生活単元学習としてみんなで「たなばた会」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム「5年1組」

 今日は5年1組がランチルームで、栄養士や調理員の先生と一緒に給食を食べました。

 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、大根の中華サラダ」です。大根の中華サラダは、まぐろ油漬・茎わかめ・大根・きゅうり・もやし・ホールコーンなど、たくさんの食材を使った、栄養たっぷりのサラダです。今日は酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・食塩で味つけし、仕上げに白ごまを混ぜました。暑い夏でも食べやすい、さっぱりとしたサラダです。

 また、今日は最後に豆つかみゲームをすると話していたので、給食を食べている時も、「はしの使い方これで合ってる?」「正しく持てている自信がないから、教えてほしい!」など、積極的にはしの使い方を練習している人もいました。「ぼく、2年生の時にお母さんに教えてもらったよ。」と上手にはしを使えているところを見せてくれた人もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

シャボン玉には、きっと子どもたちの夢や思いが込められていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

黒板上のブロックで引き算の具体を操作したりしながら、問題文をイメージしています。自ら作る問題にも意欲的に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で問題文作りをしています。今日は、7−2の引き算の問題作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生) 2

色水を使った実験もしてくださって、子どもたちは興味津々です。お話の世界に入り込んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生) 1

今日は、2年生の教室に図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい週が始まりました!

今朝は、1年生の植えた朝顔も花壇の花も咲き競うように、花を咲かせています。3年生のホウセンカもぐんと大きくなりました。7月も2週目に入り、学校は前期前半のまとめの時期に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 3

午後からは、子ども文化科学館を見学させていただきました。科学に興味をもってくれるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 2

よいお天気だったので、平和公園内でお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 1

7月3日(金)、4年生は、公共交通機関を使って社会見学に出かけました。平和公園と子ども文化科学館が目的地です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会 夏期球技大会  3

今年から新設されたティーボールの部では、下学年の児童が楽しみながら競技をしていました。こうした機会を通して、スポーツに慣れ親しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会 夏期球技大会  2

学年を問わない子ども会での活動は、子ども同士の連帯感を培うことになります。チーム意識をもっての試合は、観ていて頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会 夏期球技大会  1

7月5日(日)、本校運動場で安学区子ども会夏期球技大会が開催されました。入場行進に続いて、開会式(選手宣誓)ときちんとした態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り 完成!(よりみち会)

7月3日(金)の放課後、よりみち会で作られた七夕飾りが完成しました。校舎間の渡り廊下1階に飾られています。
子どもたちの願いが叶いますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401