最新更新日:2024/06/10
本日:count up157
昨日:72
総数:592654
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

給食の様子

 今日の献立は「セルフツナサラダサンド、ミネストローネ、清見オレンジ、牛乳」です。今日は地場産物の日なので、広島県産の清見オレンジをだしています。
 1年生が入学してから1年がたとうとしていますが、入学当初と比べて、サンドイッチ作りも上手になっていました。この1年間で苦手な食べ物が減った人もたくさんいるようです。「今日も全部食べるー!」「最近残してないよ。」と声をかけてくれる人がたくさんいて、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 2

それぞれの特性を生かしたおもちゃ作りが進んでいます。こうした学習の中から、新たな発明が生まれるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 1

3年生が理科の授業で電気と磁石を使った学習のまとめとして、おもちゃ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 4

1年間の小学校生活を経て学校にも慣れ、こうした豊かな表現力を育んでくれたことをとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 3

次のグループは、寸劇を披露・・・。教室中が笑いに包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 2

今は、個別の出し物中です。少人数でグループを作って、得意なことを披露しています。
友だちの出し物に見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 1

1年生が学活の授業で年度末で転校するお友だちのお別れ会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩・・・。

朝休憩の運動場に子どもたちの歓声が響いています。三寒四温の時期となりましたが、子どもたちは、朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

静まりかえった教室で、自分で決めた方形を作っていきます。さて、いくつできたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生の教室では、算数の授業で「しきつめ」の学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 3

すてきな作品が出来上がりつつあります。完成した「さくひんぶくろ」には、たくさんの思い出が入ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

大きな作品袋に彩色豊かに伸び伸びと描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

おとなりのクラスでは、図工の授業で「さくひんぶくろ」を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

さて、この1年間でどんなことが心に残ったでしょうか。自分の思いを言葉で上手に表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

この1年間で国語の力もずいぶん伸びました。ていねいな字で作文を書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で「おもいでブックをつくろう」の学習をしています。1年間の行事などをふりかえって、1番印象に残っていることを作文に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

「さくひんぶくろ」には、のびのびと子どもらしい絵が描かれていきます。1年間の作品を入れて持ち帰り、思い出として大切にとっておいてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で「さくひんぶくろ」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 2

友だちとプリントを交換して、お互いに「いいところ」を書いてあげます。友だちの「いいところ」はたくさん見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 1

1年生が学活の時間に友だちの「いいとこ見つけ」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401