![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:190 総数:527755 |
きてみんさい祗園中
祗園中学校で「きてみんさい祗園中」が行われました。
まず、生徒会から中学校に関するクイズが出され、それに答えながら、中学校の秘密を知ることができました。 その後は、体験してみたいクラブに分かれて活動しました。中学生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれて楽しく活動ができたようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do スポーツ
サンフレッチェのコーチ4名が来てくださり、サッカーを教えていただきました。
お話もゲームもとってもおもしろく、子どもたちは意欲的に取り組むことができました。 最後は、ボールをたくさん使ってのクラス対抗サッカーゲームで、大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の締めくくりです!![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話を聞きました。9月から行われた様々な行事や学習を通して子どもたちが成長したことを話された後,5年生児童の作文を紹介されました。そして,その中に込められている「感謝の心」「思いやりの心」などについて話されました。 祇小のやくそく『命を大切に』『友を大切に』『心を大切に』を心にもった人に成長していってくれればと思います。 子どもたちにとって楽しみにしている冬休みが始まります。家族みんなで思い出に残る冬休みにしていってください。 後期前半,ご協力ありがとうございました。 避難場所(避難訓練)になりました!
今日,ぎおんナーモ保育園の避難訓練が行われました。自然災害時に園児を安全に祇園小学校まで避難させる訓練です。園児はグループごとにひもを持って,先生方の誘導のもと上手に祇園小学校まで避難してきました。ちょっと一休みで飼育小屋のウサギも見て帰っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生による読み聞かせ![]() ![]() 読み聞かせをしてくれることがあります。 いつも1年生にぴったりな絵本を 選んできてくれます。 “どっちの本から読もうかな。”などと 聞いてくれることもあります。 そんな優しいお兄さん、お姉さんたちの読み聞かせが、 1年生は大好きです! サンタクロースがやってきました!![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は突然のサンタの登場にびっくり。大きな目をしてじっとサンタを見つめていました。 サンタからプレゼントをもらい,お礼もきちんと言えました。 本当のクリスマスには… 元気に!
ここ数日,急に寒くなってきたように感じます。学校の木々もすっかり葉を落としました。しかし,子ども達は,体育の時間や休憩時間にグランドで元気に活動しています。寒さに負けず,しっかり体を動かし丈夫な体をつくってほしいと思っています。
これから冬休みに入ります。家族みんなで,外で元気に活動する予定を立ててみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は行事食『クリスマス』でした!![]() ![]() ![]() ![]() 野菜スープ キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモン和え ミルク そしてデザートにはショートケーキ 給食時間の教室はいつも以上に子ども達の笑顔があふれていました。 ご飯とみそ汁を作りました!
今週は,5年家庭科の時間に調理実習を行います。今日は3組でした。
お鍋でご飯を炊きました。ふっくらおいしいご飯が炊きあがりました。 みそ汁は,煮干でだしをとって作りました。 ご家庭でも一緒に食事作りができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぺったん ぺったん![]() ![]() しました。 ハートと星のかたちを使って、 ぺったん、ぺったん。 好きな色で、向きを変えて、楽しみました。 そのあと、クーピーを使って、 絵を描き加えて完成させました。 絵から想像を広げ、楽しいお話を考えた子も いました。 5年生PTC活動2![]() ![]() ![]() ![]() 次は4人一組で風船リレー。ふわふわ、ふわふわと気ままに動く風船にあわせ、みんな大慌て! 最後は、みんなで進化じゃんけん!勝つたびに、たまご⇒ひよこ⇒にわとり⇒人間と進化できますが、負けた場合は…!!意外と一番盛り上がっていたように思います。 企画、準備、運営をしていただいた役員さん、本当にありがとうございました。 5年生PTC活動1![]() ![]() 祇園中学校区小中連携教育研究会がありました! 2
写真は「5年1組」「5年4組」「6年2組」の様子です。
どの児童も集中して課題に取り組んだり,笑顔で友だちとコミュニケーションをとったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祇園中学校区小中連携教育研究会がありました! 1
今日は,午後から祇園小学校で祇園中学校区小中連携教育研究会がありました。
6つのクラスの児童が頑張って授業を行いました。祇園中学校,山本小学校,春日野小学校,そして,祇園小学校の先生方が授業を見て,児童に確かな学力をつけるためにはどのような指導方法の工夫が必要か話し合いました。この会が児童のこれからの学習に生かせるように努めていきます。 写真は「たけのこ学級」「1年2組」「3年3組」の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもの皮むきに挑戦です!
今日,家庭科の時間にポテトサラダを作りました。
包丁を使って,じゃがいもの皮むきをしました。手際よく皮むきをしていく子,悪戦苦闘しながら何とかむき終える子と様々です。みんなで協力しておいしく作ることができました。 ご家庭でも一緒に料理をして,包丁を扱う機会を是非作ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |