![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:50 総数:404339  | 
かき打ち場へ見学に行きました! 
	 
	 
	 
	 
	 
子ども達は見学までに、広島のかきが日本一の理由、広島のかきの歴史、かきができるまでの過程、かきをこれからも守っていくための取り組みについてなど様々なことを考え、学習を進めてきました。江波の町にある身近な場所。でも、知っているようで知らないかき打ち場。どんなところなのかと子ども達もこの日をとても楽しみにしていました。 中前水産では、かきが海から打ち子さんのもとまで運ばれる様子や実際に打ち子さんがかきを取り出しているところを見せてもらったりと、教科書では学ぶことの出来ないたくさんのことを知ることができ、子ども達もとても真剣でした。 食卓で美味しくいただいているかきも、手間隙かけて愛情いっぱいで育てていること。かきが立派に育つためにいろいろな工夫をしていること。中前さんや広島市水産振興センターの方の願いなど、子ども達なりに感じることができたのではないでしょうか。 江波の町で育てているかきも、そして江波の町も自分たちの誇りとして、子ども達に大切にしていってほしいと思います。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 作品展今年の作品展で,ひまわり学級は「アナと雪の女王」のオラフを作りました。 みんなで協力しあって,オラフの体や顔を作っていきました。 完成したオラフは,ひまわり学級においてあります。 オラフができるまでの掲示もしていますので,ぜひ見てみてください。  
	 
	 
	 
	 
	 
ひまわりカフェ 
	 
	 
	 
	 
	 
今年はカップケーキを作り,ひまわり学級の保護者の方とお世話になっている先生を招待しました。 カップケーキ作りでは,牛乳や砂糖の量を計ったり,協力しあって混ぜ合ったりしました。 本番では,「いらっしゃいませ」「ごゆっくりどうぞ」等,事前に練習をした接客を自分なりの言葉で表現することができました。 文化の祭典に向けての練習 
	 
リコーダでの演奏に慣れてきたようでしたが、体育館では、いつもとは違う雰囲気にやや緊張気味でした。 合唱は、みんながそろって歌うと、それぞれのパートの歌声がそろっていました。 これから、本番へ向けての本格的な練習が始まります。  | 
 
広島市立江波小学校 
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349  |