![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:168 総数:646724 |
めざましタイム 1
抜けるような青空のもと、今年度最後のめざましタイムを行いました。1分間の前跳びからスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピジョンコンサート 3
他校の演奏を聴かせていただりたり、OG・OBの方々に交じって演奏させていただいた経験は、子どもたちにとっても貴重な経験になったであろうと思います。安西中学校区が全国に誇る貴重な文化です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピジョンコンサート 2
安西中学校区にある小学校、中学校、高等学校、OG・OBバンドによるこのコンサートは、全国でも稀であり、誇れる文化でもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピジョンコンサート 1
3月21日(月・祝)、安佐南区民文化センターで第61回ピジョンコンサートが開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のお見送り 7
78名の卒業生の将来が光り輝くものとなりますよう、心よりお祈り申しあげます。
![]() ![]() 卒業生のお見送り 6
卒業生、在校生ともに、去来する思いがあったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のお見送り 5
渡り廊下では、卒業式に参加した4・5年生が両脇に並んでお見送りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のお見送り 4
雨天のため、お見送りは渡り廊下で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のお見送り 3
6年生は、小学校生活6年間の集大成ともいえる態度で式に臨み、立派に卒業してくれたことをうれしく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のお見送り 2
あいにく雨模様でしたが、卒業式には、ご来賓の皆様、保護者の皆様、多数ご臨席いただきましたこと、感謝申しあげます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のお見送り 1
第69回の卒業式も無事終わりました。式後の見送り風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の朝
卒業式の朝を迎えました。校舎内では式に参列しない下学年の児童とのお別れが行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の給食風景
6年生は明日安小学校を卒業するので、今日が最後の給食の日でした。中学生になると、ほとんどの児童が給食ではなくなります。中学校になっても、栄養バランスのよい食事をして、毎日元気に頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の日(わ食の日)
毎月19日は食育の日です。今月19日は学校がお休みの日なので、今日の給食に食育の日のメニューをだしました。
広島市の学校給食では、食育の日は「一汁二菜」とし、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁は、広島市の学校給食で考えられたみそ汁です。だしは地場産物のちりめんいりこでとり、そのまま具として食べるのが特徴で、旬の食材を使っています。今日のひろしまっこ汁には、油揚げ・たまねぎ・はくさい・にんじん・ねぎ・ちりめんいりこが入っています。 ![]() ![]() 図工の授業(1年生) 2
校舎内外のいろいろな所で紙に下地を写し取っていきます。たくさん取った素材から何ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の授業(1年生) 1
1年生が図工の授業で「こすりだした かたちから」の学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業(1年生) 3
1年生なりの学習風景ですが、入学当初と比べて格段の伸長をしてくれていることをうれしく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業(1年生) 2
班学習で自分たちで担当を決める姿は1年間の成長を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業(1年生) 1
1年生が国語の授業で役割読みの分担を決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安幼稚園 卒園式
本校と幼・保・小連携教育を進めている安幼稚園の卒園式にお招きいただき、参列させていただきました。卒園児、先生方、保護者の方と、心の通い合いがうかがえる心温まる式でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |