最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:161
総数:592662
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

学活の授業(2年生) 3

となりのクラスでは、フルーツバスケットに夢中です。1年間で築いた友だち関係の中で楽しくゲームに興じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(2年生) 2

となりの教室では、手品コーナーです。手品で出した折り紙をみんなにプレゼントしたり、ひもを使った手品を披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(2年生) 1

2年生の教室の学活では、クイズコーナーです。なかなかの難問ですが、よく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(3年生)

3年生の学活の時間は、歌のコーナーにさしかかっています。1年間で心に残った歌を大きな声で合唱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 3

となりのクラスでは、お誕生日会をしています。今はお誕生日の人クイズをしています。さて、お友だちのことをどれだけ知っているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 2

2分間をタイマーで計って、ぬいぐるみを回します。さて、だれの所でブザーが鳴るかな・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 1

1年生の教室では、学活の時間に「2年生になってもがんばろう会」をしています。今は、ぬいぐるみを使ってゲームの真っ最中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい登校班 4

今日は、担当の先生と通学路の確認も含めていっしょに下校します。明日から新しい登校班で登校開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい登校班 3

「早く1年生が入学してこないかなぁ。」1年生は2年生になるのが待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい登校班 2

名簿に書く学年も来年度の学年です。高学年の子どもたちは自覚をもって話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい登校班 1

今日は、午後から新しい登校班編成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)

汗ばむほどの陽気の中で、5年生がサッカーをしています。暖かくなって体もよく動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(1年生) 2

毎日の積み重ねの成果でしょうか、この1年間でずいぶんしっかりした字が書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(1年生) 1

しんとした教室で、1年生が書写の授業に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラ サク・・・。

春の陽気に誘われて校庭の桜がほころび始めました。この1年間の子どもたちのがんばりを讃えるかのようです。
画像1 画像1

体育の授業(2年生) 2

小学校生活2年間の運動習慣の成果でしょうか、ずいぶん投力も伸びてきたように思います。これからも運動に親しむ生活を送ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 1

2年生が体育館で合同体育をしています。学年最後の思い出作りにドッジボール大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」

 今日の献立は「牛乳、江波巻き、ホキのゆかり揚げ、みそ汁」です。
 江波巻きは、広島市中区江波地区で昔から食べられている船上食です。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんが、ごはんと具を巻きずしのように、のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は、漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので、漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが、江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 3

こうした取組を通して、運動好きな子どもたちが増えてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

1分間の前跳びのあと、後ろ跳び、チャレンジタイムと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了  エプロン回収
3/25 修了式・離退任式  机移動 1〜5年あゆみ配付 掃除道具回収
3/26 安小吹奏楽団定期演奏会

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401