最新更新日:2024/06/06
本日:count up54
昨日:256
総数:1513060

全校朝会 4月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校朝会では、和太鼓部の表彰と

 前期委員の任命式を行いました。


 各自責任を持って取り組んでください。

授業の様子 4月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 3年生ともなると笑顔がこぼれます


 数学は少人数授業  習熟度に合わせて学習


 体育は体力テスト  去年よりも跳べたかな


授業の様子 4月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も本格的に授業が始まりました

 まだまだ緊張の様子…


 音楽では先生が楽器を演奏しての自己紹介


身体測定 4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 大きくなったかな?


 1年生も黙動ができるようになってきました。

全校集会  4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2


  きまりを守る

  大塚中の生徒として


  900人の大塚互礼

揃える 4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2

  かかとを揃える

  雑巾の四隅を揃える


  一日のスタート  心が揃う


春休み課題

画像1 画像1

  春休みの宿題の山

  生徒の頑張りが見える風景です


給食指導 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  去年に引き続き、3年生が1年生に

  配膳の仕方を指導してくれます。


  頼もしい姿です。


清掃指導 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の仕方も3年生が指導します。


 「黙目清掃」

 黙っていても 真剣にやれば伝わる その姿


1年生教科書配布 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  一段階進んだ中学校の教科書

  厚さも内容も小学校とは違います

春休み課題テスト 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2

 2・3年生は休み明けテスト

 3年生は受験生。気持ちも自然に高まります。

部活動紹介 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活発足会は4月20日(月)です。


 1年生はそれまで体験入部。

 3年間打ち込むものを見つけよう。

部活動紹介 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 (文化系)
 吹奏楽、和太鼓、美術、技術、家庭科、放送、社会科、英語

部活動紹介 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 (体育系)
  野球、サッカー、陸上、水泳、ソフトテニス(男女)、バスケット(男女)
  バドミントン、バレー(男女)、硬式テニス、卓球、剣道


対面式 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2

 入学式の後、初めて全校生徒が顔合わせ。

 生徒会から各クラスへ花を贈りました。



入学式 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 広島市立大塚中学校 第8回入学式

 男子166名 女子133名  計299名

 
 入学おめでとう!

学級開き 4月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  新しい教科書が配られた

  今年も勉強頑張るぞ!



学級開き 4月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  進級!

  それぞれの思いをのせて

  新たな一ページ


学級開き 4月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな一年が始まる

ドキドキ ワクワク

どんな一年になるかな

始業式 4月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものごとで大成するために大事なこと

「あいさつと整理整頓」


当たり前のことが当たり前にできる大塚中になろう!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022