最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:5
総数:87437
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

9月18日(金)ボランティア表彰

画像1
画像2
 9月18日(金)の学校朝会で、ボランティア活動に積極的に参加した生徒の表彰を行いました。夏休みの阿戸認定こども園の夏祭りと阿戸町納涼盆踊り大会の当日や準備などにボランティアとして参加した生徒が対象となりました。
 絆ボランティアとして、地域への貢献活動が定着してきました。これからもいろいろいろな活動を予定しています。ボランティア活動が阿戸中の文化として定着することを期待しています。

9月10日(木)芸術鑑賞ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 9月10日(木)の午後、今年の芸術鑑賞でお世話になる劇団銅鑼(どら)のメンバー6名が来校され、当日上演する「ハンナのかばん」のワークショップを行いました。最初はゲームを交えた交流をしながら、徐々に「ハンナのかばん」の背景にあるホロコーストへと話題が移っていきました。後半は、その芝居の中に引きずり込まれる形で、生徒全員が自分の大切なものを詰めたかばんを無造作に放り投げられ・・・。
 劇団員の方との交流もでき、上演当日がとても楽しみになりました。劇団銅鑼のみなさん、10月28日(水)よろしくお願いします。

9月10日(木)給食訪問1年

画像1
画像2
9月10日(木)給食訪問があり,1年室で糸谷栄養士さんと古川給食調理員さんが一緒に給食を食べてくださいました。
 また,「食事の大切さを知ろう〜あなたの食べ方はどんな食べ方ですか?」というテーマで紙芝居がありました。
「口で食べる」「頭で食べる」「腹で食べる」という3つ食べ方の紹介です。好き嫌いで食べ物を判断して食べている人やダイエットなどをしている人は,口で食べている人。バランスがよい食生活をしている人は頭で食べている人。お腹がパンパンで,満腹なるまで食べている人は生活習慣病になるおそれがあり,腹で食べている人。という内容でした。
 1年生に,給食を残す理由を聞いたところ,好き嫌いで,残している人が半数で口で食べていることが分かりました。バランスの取れた食事をし頭で食べるようにしましょう。

9月9日給食訪問2年

画像1
画像2
画像3
9月9日(水)給食訪問があり,2年室に糸谷栄養士さんと吉川給食調理員さんが一緒に,給食を食べてくださいました。その後「日本型食生活を見直そう」というテーマで糸谷栄養士さんからのお話しがありました。
ユネスコ世界文化遺産にも選ばれている「和食」は,カロリーや脂肪分が押さえられていて一汁三菜でバランスがよいという事など和食のすばらしさをていねいに教えていただきました。しかし,給食で最も残食が多かったのが和食の時だということを知り,驚きました。今日のお話を聞いて2年生は残食ゼロをめざして積極的に食べていこうと決意しました。

9月9日(水)地場産物の日「チンゲン菜」

画像1
画像2
今日は地場産物の日です。広島県安芸高田市でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。
今月の給食のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。今日の献立の豚レバーは,貧血を防ぐ鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,体が疲れやすい,顔色が悪い,貧血になるなど病気にかかりやすくなります。みなさんのように,体が大きくなっている時は,血液も増えるので,貧血にならないよう,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

9月9日(水)安佐動物園出前授業

画像1
画像2
画像3
 5校時、チャイムの鳴る前から全員がきちんと座っており、少し早く授業が始まりました。座っているみんなの前には動物の骨が。今日は安佐動物園からクロサイの飼育係の畑瀬 淳先生を招き、出前授業をしていただきました。肉食動物と草食動物の違いについて本物の骨を間近で見ながら、歯や顎、噛み方の特徴など、詳しくお話ししていただきました。実際に笹の葉を噛み、草のかたさを確かめたり、かたいスルメを噛んで、奥歯を使っていることを実感したり、体験も取り入れていただきながら学ぶことができました。
 生徒の感想では、「ライオンの骨は思ったより小さかったのでびっくりしました。」「草食動物と肉食動物の違いがわかりました。目の位置が違ったり、歯並びが違ったり…とそういうところが違うと初めて知りました。」「普段は絶対にさわれないようなシマウマやライオン、レッサーパンダの骨などをさわれるという貴重な体験ができてよかったです。」「初めて知ったことは、笹の葉がなかなか食べにくいことです。草食動物はそれらを歯ですりつぶして食べていることがわかりました。」などがあり、興味深く授業を受けたようです。畑瀬先生、ありがとうございました。

9月8日(火)放課後学習会スタート

画像1
 9月8日(火)から前期期末試験に向けた放課後学習会が始まりました。今日はいつになく部屋全体が熱気に包まれて、生徒たちの意欲を感じました。地域の学習サポーターの方から声をかけてもらいながら、とても集中した時間を過ごしていました。今日は3年生の参加が多く、全体のムードを作っていました。

9月8日(火)給食訪問3年

画像1
9月8日(火)本日,3年室に給食訪問がありました。
糸谷栄養士と平原調理員の2名の先生が給食を一緒に食べてくださいました。その後「健康的な食生活をしよう」と言うテーマでお話しがありました。
一日に必要な野菜の量が350gで,およそ3分の1の100gの野菜を給食で食べています。残りの250gの野菜を夕飯と特に朝食で野菜をしっかり取る必要があります。といった内容のお話しが,印象に残りました。また,毎日のおやつアンケートの結果は,脂肪分が多いおやつであるアイスとチョコレートが上位でした。

9月7日(月)地場産物の日「えのきたけ」

画像1
今日は地場産物の日です。広島県呉市苗代でとれた「えのきたけ」を使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットで育てたえのきたけが広く出回っています。今日は,えのきたけ・ぶなしめじなどできのこソースを作り,ハンバーグの上にかけました。

9月5日(土)安芸区PTA連合会親善スポーツ大会優勝

画像1
画像2
画像3
 9月5日(土)に安芸区スポーツセンターで第21回安芸区PTA連合会親善スポーツ大会が開催されました。阿戸中からは12人の保護者と教職員で参加し、夏休みからの練習の成果を存分に発揮し、予選リーグ3連勝で決勝トーナメントに進出しました。準決勝の対戦相手が練習でもお世話になった阿戸小でしたが、ここでは勝ちを譲っていただき、決勝では前回優勝の瀬野川中にも勝ちました。
 優勝という結果も素晴らしい出来事ですが、チームワークが素晴らしくてまとまりの良さをとても感じました。出場されました選手の皆さん、ご声援いただきました保護者の皆様、おめでとうございます。

9月3日(木)職場体験2日目

画像1
画像2
画像3
 職場体験2日目です。昨日よりも少し慣れ、表情も柔らかくなっていました。仕事にも積極的に取り組み、自分からどんどん動いているようすが見られました。任せていただけることも増え、自分の行った仕事に充実感を持てた人もいるようです。とはいえご迷惑をかけた点も多々あったと思います。生徒を受け入れてくださり、貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

9月3日(木)地場産物の日「ミニトマト」

画像1
画像2
9月3日(木)本日の給食のミニトマトは,広島県の安芸高田市で生産されたものです。
 ミニトマトの赤色はリコピンという成分で老化防止の作用とがんの発生を抑制する作用があります。

9月1日(月)7月のよく食べたで賞の表彰

9月1日(月)阿戸給食センターの糸谷栄養士さんから,2年生と3年生に7月のよく食べたで賞の表彰がありました。
本日から給食がスタートしました。9月も給食をしっかり食べて健康な生活を送りましょう。
画像1画像2画像3

9月2日(水) 校外学習(広島市現代美術館)

 1・3年生で、広島市現代美術館に行き、現代アートを鑑賞しました。現在行われている“「被爆70周年:ヒロシマを見つめる三部作」 第1部 ライフ=ワーク”では、被爆者が描いた「原爆の絵」など作家の体験、生活などを反映する作品を鑑賞しました。
 午後からは、広島平和記念資料館の見学もして、今日1日平和について考えることができました。
画像1

9月2日(水)職場体験1日目

画像1
画像2
画像3
 夏休み前から取り組んできた職場体験学習が始まりました。事前訪問で各自それぞれの職場には行っていますが、実際に仕事として働くのは今日が初めてです。朝、事業所に向かうバス停の前に並ぶ生徒を見ると、とっても緊張しているようすでした。でも事業所をまわると、どの事業所も「よくがんばってくれています」「真面目にやっていますよ」「素直になんでもやってくれるので助かっています」などほめことばばかりいただきました。
 慣れない場所・作業で疲れたと思います。一生懸命仕事をすることの大変さや喜びが少しでも実感できるよう、明日の職場体験学習も頑張って下さい。温かく迎え入れていただいた各事業所の皆様、ありがとうございます。

8月30日(日)「15th 森のジャズライブ2015」開催

画像1
画像2
画像3
 8月30日(日)今年で15回目となる「森のジャズライブ」が里山あーと村で開催されました。天候が心配され、中学校の体育館で開催することも選択肢にはあったようですが、時折日差しもこぼれるような天気で、とてもしのぎやすい1日でした。ステージには、サックスの藤井さんをはじめ、今年阿戸中に来ていただいたピアノのゆみゆみさんなどが出演されていました。山林に囲まれたあーと村の会場に、ピアノの音色がとても心地よく響き渡っていました。
 スタッフ方々の温かい雰囲気と、阿戸町の特産品などの販売もあり、心もおなかも満たされました。

8月28日(金)自分で作る弁当の日

本日は自分で作るお弁当の日です。3年前から食育の一環として実施しています。今回のテーマは広島県産の野菜を食材として使うでした。
 今朝は五時に起きて弁当を作っている人もいました。
 普段より早起きをして全力でお弁当作りをしている様子から午前中は眠くなっている人が多く,いつも教室内が静かでしたね。
 弁当の量や詰め方を工夫して作った弁当をお互い見せ合いながら,にぎやかな昼食になりました。

画像1
画像2
画像3

8月23日(日)環境美化作業

画像1
画像2
画像3
 8月23日(日)保護者と地域の方々の御協力をいただき、環境美化作業を児童生徒たちと一緒に行いました。場所によっては青々と伸びた草でしたが、大勢の人の力で抜き、草刈り機の威力できれいに刈り取っていただき、担当した北グランドとテニスコートが見違えるほどきれいになりました。暑い中での作業でしたが、生徒たちは抜いた草の量ときれいになったグランドを見て達成感をもちました。
 今日の行事に本当に多くの方々に御協力いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。本日はありがとうございました。

8月15日(土)阿戸町納涼盆踊り大会

画像1
画像2
画像3
 8月15日(土)阿戸町納涼盆踊り大会が開かれています。夜になり、気持ちの良い涼しい風が吹いています。地域への貢献活動として、AKVがバザーのお手伝いとして参加し、お客さんに上手に声をかけています。
 

8月15日(土)阿戸町納涼盆踊り大会の準備

画像1
画像2
画像3
 8月15日(土)に開催される阿戸町納涼盆踊り大会のお手伝いとして、AKVが参加しています。早朝の準備として、バザーの長机と椅子を運んだり、ヨーヨー釣りの準備や商品の広告作りのお手伝いをしています。朝から澄み切った青空で、真夏の暑さの中、地域の方々と一緒に汗を流しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414