最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:128
総数:466968
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇
TOP

前期期末試験 第一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、前期期末試験です。いつもより早く登校し教室で勉強している生徒、友達と問題を出しながら登校してくる生徒。直前まで先生に質問している生徒。いろいろな姿を見つけました。真剣に問題に取りかかって、最後まで取り組んでいる生徒の皆さんです。残り2日も頑張りましょう。

修学旅行の取組

 前期後半が始まりました。今週水曜日からは、前期期末テストが行われます。
2年生は、試験終了し1週間後には、修学旅行へと出発します。今日の6時間目には、係会が行われました。民泊長会・レク係会・保食美係会に分かれて、修学旅行での仕事を確認していました。真剣に説明を聞く態度に修学旅行へ対する思いを感じました。修学旅行は、16日に大分県安心院へ出発します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の部活動について

 本日、25日(火)は台風接近のため(警報が出ています)部活動は中止です。
 台風15号は、大変勢力が強く危険ですので、生徒の皆さんは今日1日安全に過ごしてください。

8月25日(火)台風接近時の対応について

 8月25日(火)台風15号の接近が予想されています。
朝7時に警報が発表された場合は、部活動を終日中止とします。生徒の安全のためご協力よろしくお願いします。

清掃活動

 清掃活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃活動

 夏休み終わりを感じる8月22日。生徒の皆さん、保護者の方、地域の方と清掃活動を行いました。朝は、風が涼しく気持ち良いスタートとなりましたが、だんだんと夏の日差しが差し始め、作業も熱が入り汗だくとなり清掃活動に取り組みました。側溝の砂の除去、草取り、正門前の清掃、校内のトイレ清掃と300人越える多くの人で、作業を1時間続けました。作業中には、無言で草取りに夢中になる姿や、一輪車で土を運ぶ作業は経験がなく、地域の老人クラブの方に教えて頂く場面も見られました。みんなで一つのことに取り組む時間は気持ち良く、終わったときの爽快感は日頃の生活では感じることの出来ない感情でした。水曜日から、きれいな江波中で授業開始です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の江波中

 ようやく夏本番を思わせる暑さとなりました。江波中学校では、朝から学習会やクラブ活動に生徒がイキイキと活動しています。中学生の夏休みにしか味わえない夏を体験してください。
 夏休みに入り、江波中学校の校舎を結ぶ渡り廊下の塗装工事が行われました。来校したときには、明るくきれいになった渡り廊下を見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月27日(月)台風の対応について

 来週月曜日、台風12号が接近しています。朝7時の時点で警報が1つでも出ていたら、学力補充とクラブ活動(終日)は中止とします。よろしくお願いします。

学習会

 前期前半保護者懇談会が昨日終了しました。今日から、各学年学習会が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期前半終了全校集会 小間先生離任式

 本来は7月17日(金)の予定でしたが、台風の影響で7月16日(木)前期前半終了の全校集会を行いました。また小間先生(音楽)の離任式を行いました。
 小間先生は短い間でしたが、江波中生徒の皆さんの授業態度に感心しておられ、もっと教えたい気持ちだと述べられました。惜しいところは挨拶の声があまりないことだとも言われていました。さわやかな声で挨拶がしっかりとできるように意識して実行していきましょう。小間先生短い間でしたがありがとうございました。
 校長先生のお話では夏休み元気に過ごしてほしいこと、夏休みは自由な時間がたくさんあるが、自由には責任が伴うこと、自分に責任が持てること、判断して行動をすること、3点固定(起床時間、就寝時間、勉強開始時間)で規則正しく生活をしてほしいことをおっしゃいました。
 生徒指導主事の望月先生からは安全に過ごして元気な姿で夏休み明けに登校をお願いしたい、事件や事故に巻き込まれないように気をつけてほしい、夏休みが明けて登校する際には服装や頭髪をもう一度点検して、規則違反にならないように注意してほしい、等の話がありました。
長い夏休み。計画を立てて有意義に使いたいですね。そして元気な姿で夏休み明けを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(金)の臨時休校について

 明日17日(金)は、台風11号接近が予想されております。明日は、臨時休校とします。台風の接近が予想されていましたので、前期前半の全校集会、学年のまとめをする学年集会等を繰り上げて本日行いました。また、明日の授業についての振り替えは、3年生のみ平成28年1月6日(水)午前中4時間授業を実施します。本日、臨時休校のプリント(授業日の振りかえ・デリバリー給食等)を配布しますので、ご確認下さい。また、本日は、大掃除とクラブ活動をカットして、14:55に一斉下校します。明日については、クラブ活動も中止です。

台風接近にともなう対応について

木曜日夕方から、金曜日にかけて、台風11号が接近してくるようです。学校では、17日に予定されていたまとめの学年集会や学活を16日に実施するように時間割変更等しています。昨日配布しました対応のプリントを確認して下さい。17日は朝の時点で、メール配信・HPにてお知らせする予定です。電話での対応はできませんので、ご協力お願いします。

前期前半 まとめの週間

 木曜日から接近する台風の影響が気になります。本日、台風及び大雨などによる対応についてというプリントを再度配布しました。もう一度確認をお願いします。
 夏休みまで残り1週間となった今週。各学年いろいろな課題に向けて取り組んでいます。その取組を紹介します。3年生は、前期前半最後の全校朝会を最上級生らしく無言で集合しようと取り組んできました。今日、全校朝会終了後、3年生の校舎に張り出されていた掲示物です。2年生は、昨日中止になったみんなでジャンプを明日実施する予定です。先週猛暑のなか昼休憩に練習したので明日実施できますように。1年生は、夏休み前を感じさせない授業を続けています。グループ学習に意欲的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業について

 おはようございます。警報が出ていますが、台風の影響ではないので、本日は、通常授業を行います。気をつけて登校して下さい。

連合野外活動へ

 朝から蒸し暑くなった日曜日、特別支援学級が連合野外活動へ出発しました。金曜日には、教室で結団式を行い、校長先生から体調を崩さないように頑張りましょうと話を聞きました。今日予定した登山は、天候が良くないため中止になりましたが、みんな元気に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 久しぶりの太陽。蒸し暑くなった午後、避難訓練が行われました。非常ベルが鳴り、放送を聞くと一斉にグラウンドへ。5分目標にしましたが、惜しくも5分15秒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会の後、引き続き体育館で防犯教室が行われました。
初めに、今年度改訂された 自転車交通法についての説明をしました。
その後、広島県警 サイバー犯罪対策課から講師を招いて ラインによるトラブル 
について話をして頂きました。映像やリアルタイムに使用している画面や言葉が出てきているので、生徒は引き込まれるように話を聞いていました。これからの生活に活かしていきましょう。

江波中タイムテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は、江波中タイムテストの日でした。
 毎日、終わりのSHRで学習している江波中タイムの確認テストの日でした。
取り組んでいる生徒の表情と雰囲気が夏休みを前に気を引き締めて、目標を持って生活しようと日々話していることが浸透しているように感じました。

お知らせ

 明日、7月3日(金)は、代休予備日のため、デリバリー給食がありません。
 昼食の準備をお願いします。

体育祭 午後の部

 体育祭午後の部は、12:05から開始します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465