最新更新日:2024/06/21
本日:count up265
昨日:427
総数:704376
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

全校朝会で・・・

3月14日(月)
今日の全校朝会は,卒業式の会場で,3年生の学年主任の先生のお話を聞きます。卒業式のお礼,そしてこれからのアドバイスをしていただきました。そのあと,みんなで一気に片付け,振り返ります。この城南中スタイルはとてもいいなと思っています。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
3月14日(月)の給食はうどんの日です。
今日はかやくうどんです。牛肉に溶き卵,油揚げにたまねぎ,にんじん,本当に具だくさんです。そして,大豆をさつま揚げやこんにゃく,ひじきと煮込んだ磯煮がとても美味しいのです。今日もごちそうさまでした。

明日は卒業式です。

3月11日(金)
明日は卒業式です。
今日は在校生で気持ちを込めて,準備をしました。
上の写真は,同窓会入会式です。誇りを持って生きていってほしいというお話をして下さいました。
下の写真は,3年生最後の練習です。感謝を込めて先生方に思いと歌を届けました。先生方は号泣でした。
明日は最高の授業を創ろう!TJF!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
3月11日(金)の給食はとてもバランスのいいメニューでした。
まずはレバー!今日はカレー風味でカラッと揚げてあります。いつも通り最高のレバーです。そして,ハム,ほうれん草。コーンの三色ソテーです。これも定番のおいしさです。そして,食感のいいはるさめの中華風スープです。今日もごちそうさまでした。

気持ちには気持ちで!

3月10日(木)
卒業式の予行が終わり,体育館から職員室へ向かっていると,給食室の前に人だかりが・・・ 何かあったのかと行ってみると,3年生が,これまでの感謝を込めて,気持ちをしたためたお手紙を持って,お礼を言っていました。気持ちには気持ちで応えるTJFがそこにありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
3月10日(木)は3年生最後の給食でした。
今日はパンの日で,ツナサラダとスライスチーズを食パンではさむセルフサンドイッチです。そして,トマトの旨味たっぷりのミネストローネがとてもパンに合います。今日もごちそうさまでした。

明日は卒業式の予行です。

3月9日(水)
予行に備え,在校生が気持ちを込めて会場の準備をしています。
今日は青ブロックが机やイスの準備をしてくれました。来賓用に机には白布をかけて,その場でピシーっとアイロンをかけました。
体育委員会中心にハトをとばす準備をしています!
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
3月9日(水)の給食は うま煮です。
鶏肉をベースに,ほくほくのじゃがいも,味の染みただいこん,さつま揚げ,こんにゃく,にんじん,そしてうずらの卵と生揚げが美味しく煮込まれています。そして,酢の物。ちりめんいりこが入った上品な味付けです。今日もごちそうさまでした。

朝練,頑張ってます!

3月8日(火)
今日の朝,グランドを見ると熱気でいっぱいでした。
トラックを走っているのは陸上部,左側で列になってダッシュしているのはテニス部,円陣を組んでいるのはバスケット部,中央でミニゲームをしているのがサッカー部です。校内では吹奏楽部が頑張っています! 城南魂!
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
3月8日(火)の給食は,かなりのごはんのお供でした。
まぐろの竜田揚げは,まぐろ本来の旨味を存分に残しつつ,しょうゆとしょうがの風味をプラスし,カラッと揚げてあります。ごはんが進みます。きんぴらはごぼう,にんじんと牛肉のおいしさが絡み合って,ごはんが進みます。そして,お味噌汁!今日は豆乳仕立てです。いつものお味噌汁より,濃厚さが増します。だからこそごはんが進みます。今日もごちそうさまでした。

合格するぞ!

3月7日(月)
今日と明日の二日間で,公立入試の選抜2が行われます。
金曜日のお昼,ご飯を開けると,給食室からのエール第3弾<合格するぞ!>のメッセージが現れました。気持ちが通じ合います!本当にTJFです。
画像1 画像1

最後のブロック会です! 〜その2

3月7日(月)
最後のブロック会の様子です。
在校生が,気持ちを込めて3年生に感謝を表します。
伝統が受け継がれていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のブロック会です! 〜その1

3月7日(月)
先週の金曜日,最後のブロック会が行われました。
体育祭,文化祭はもちろん,日頃の活動も縦割りのブロックで行ってきました。
最後は,1,2年生が3年生に感謝を込めて,レクや歌,スピーチなどの心ばかりの会を企画します。そしてまた,城南魂が受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生女子 創作ダンス発表会 〜その4

3月4日(金)
力を合わせて,思いを合わせて,一生懸命頑張る姿に,本当に感動します。
感謝というテーマのダンスに対して,本当に感謝です!


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生女子 創作ダンス発表会 〜その3

3月4日(金)
今日も3年生4クラスの創作ダンス発表会がありました。
どのクラスも,工夫をこらし,協力して取り組んだ成果がしっかりと現れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
3月4日(金)今週の最後の給食は中華!です。
まずは麻婆豆腐。牛肉と豚肉,2つのお肉を細切れにし,たまねぎ,にんじん,ニラなどの野菜と共に主役の木綿豆腐を豆板醤と赤味噌で味付けしてあります。最高にご飯に合います。サラダははるさめの食感が生きている大根の中華サラダです。ごま油の風味が食欲をそそります。今日もごちそうさまでした。

3年生女子 創作ダンス発表会 〜 その2

3月3日(木)
笑顔で,そして必死な表情で一生懸命演技する姿に感動しました。
涙ぐむ担任の先生も・・・
ほんとうによかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生女子 創作ダンス発表会 〜 その1

3月3日(木)
3年生女子の保健体育の授業で,感謝をテーマに,クラスで協力してダンスを創り上げました。みんなで話し合って,工夫して,一生懸命に感謝を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食!

画像1 画像1
3月3日(木)はパンの日です。
今日はスープの紹介から。いんげん豆とコーンがたっぷり入った野菜スープです。コンソメをベースにしたスープに,セロリの香りが漂います。そして,鶏肉のレモン揚げ。文字通り鶏肉のから揚げにレモンが果汁も果肉もあえてあります。合わないわけがありません。そして,じゃがいもにパセリというシンプルながらとっても美味しいグリーンポテトです。今日もごちそうさまでした。

卒業式の1・2年学年練習です。

3月2日(水)
卒業式に向けて,在校生の合同練習が始まりました。
歌唱の伝統を受け継ぐためにも,思いを込めて歌います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209