![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:25 総数:361877 |
修学旅行日記11
修学旅行日記10
修学旅行日記9
修学旅行日記8
修学旅行日記7
修学旅行日記6
1年生タブレット開き 10月16日
1年生のタブレット開きです。まずは、話をちゃんと聞くことが基本です。そして、クリック・ダブルクリック・ドラッグなども習いました。みんなよい姿勢で聞いています。休憩時間は遠方凝視をして、目を休ませる習慣を身に付けます。
10月の学び 漢字練習 2年生
教室があまりにも静かで誰もいないかと思うほどでした。すると、2年生の子供たちが新しく習った漢字を練習していました。集中して書くと、とても美しい字が書けますね。
修学旅行日記5
修学旅行日記4
修学旅行日記3
修学旅行日記2
修学旅行日記1
修学旅行に出発しました。(10月16日)
明日の夕方帰るころには、また一つ成長した50人に会えることでしょう。 楽しみですね。 教育実習始まる(10/13)
後期前半スタート(10/13)
学級会 6年生
6年生は11月1日の日曜参観・ふれあいコンサート2015で、太鼓発表をします。その太鼓の名前について話し合っています。なぜその名前がいいと思うのか、理由をつけて説明しています。はっきりとした言い方で、相手に分かりやすく説明している姿は、流石6年生です。
電子黒板を使ってしっかり教える 4年生
「1500は、1000に近いか2000に近いか。」意見を交流した後、担任がしっかり教えます。算数デジタル教科書を電子黒板で拡大表示して、児童が画面をちゃんと見ているかどうか確かめながら説明をします。ICTの効果的な活用の基本です。
音楽でTPC活用 5年生
5年生は、音楽作りの学習をしています。テーマは「休憩時間」。休憩時間の感じが出るように、TPC上の音を組み合わせて自分のイメージにあったフレーズ作りに挑戦です。どんな音楽ができるかな。
キーボード入力練習 3年生
3年生はキーボード入力の練習です。両手をホームポジションに置き、アイウエオから練習をします。特別非常勤講師でICT支援員の岡本先生にしっかり教えてもらいます。正しく学んでスキルを伸ばしましょう。
|
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |
|||||||||